2021年2月26日
市内の精神科病院への受診に同席した後、
昨年夏から拘置所で面会を続けてきた人への判決がおりました。
五年間の執行猶予と保護観察 との判決でした。
幾度かは精神保健福祉士に同席いただき、私自身は20数回の面会を続け、更生支援計画を作り、証人としても出廷をしました。
判決の中で社会復帰の支援をしたい旨の申し出もある・・・・と。
こんなことも少しは役に立ったのかと思っています。
判決文を読んだ後、裁判長は「刑を決めるにあたってこれだけの人が関わっている(裁判員裁判なので)。みんながあなたのことを心配している。
何事も溜め込まないで相談すること、自分に厳しく、体のことも考えてしっかり更生してください」と言って下さいました。
判決に感謝です。
証人尋問に呼ばれた時のことです。住所や名前を書き 日当を請求するにチェックを入れたところ 書記官が「被告人に請求することになるんですけど」とわざわざ言ってこられました。
制度のことは知っていますが、私は他の証人(医師)にも同じことを言われたんだろうか尋ねてやろうかと思っちゃいました。