今日は、打越町にある障害者支援施設いくせいを見学させていただきました。 ちょっと入口が分かりにくかったです。建物はすぐ前にドーンと立ってるのに…。
詳しく説明を聞かせていただきありがとうございました。
今日は、打越町にある障害者支援施設いくせいを見学させていただきました。 ちょっと入口が分かりにくかったです。建物はすぐ前にドーンと立ってるのに…。
詳しく説明を聞かせていただきありがとうございました。
![]() |
―原子力の専門家が原発に反対するわけ |
小出 裕章 | |
創史社 |
被曝の影響と恐ろしさ
核の本質は環境破壊と生命の危険
原子力とプルトニウムにかけた夢
日本が進める核開発
原子力発電自体の危険さ
歪められた二酸化炭素地球温暖化説
死の灰を生み続ける原発は最悪
温暖化と二酸化炭素の因果関係
原子力からは簡単に足を洗える
核を巡る不公正な世界
再処理工場が抱える膨大な危険
エネルギーと不公平社会
転換! エコ・エネルギーへの転換へ
むだで危険な核燃料サイクル政策からの脱却を
西尾 漠 著 A5版、42頁 1冊/300円(送料別) 発行 原水爆禁止日本国民会議
![]() |
あきらめない (集英社文庫) |
クリエーター情報なし | |
集英社 |
鎌田先生の本を読んでいるとほっとさせられます。 がんばらない、けれども あきらめない 大切なことですよねえ。
駄目かこれは…と あきらめてしまうことも多いのですが。
前に紹介したことのある映画『ハーモニー』 こんど広島映画サークル協議会の主催で5月22日に上映があるようです。実在した女子刑務所合唱団の物語。
今、日本でも矯正施設の「改革」が進んでいますが、街の私たちの意識の改革が進まないとなかなか前へは進みません。
「物語」としてではなく、多くの人に見てもらって多くの人に考えてもらいたい映画です。
映画『ハーモニー 心をつなぐ歌』予告編