goo blog サービス終了のお知らせ 

とある京急ファンのブログgooブログ版

鉄道の中では京急が好きです。京急の記事はあまりないですが(笑)

キセル乗車と思われた(笑)

2009-02-14 23:12:16 | 鉄道(その他)
2月2日に「スル関」を使って能勢電鉄で日生中央に行ったのだが、電車から降りたところで運転士(ワンマン列車)に突然「ちょっとおにいさん!何回も行ったり来たりしてないか?切符見せて(怒)」と。(関西弁で)
私「あ~い、ちゃんと改札出てますよ(笑)」スル関を出す
運転士「失礼」(ぶっきらぼうな声で)

たしかにこの運転士は私をこれより前に見ましたよ。でも乗ろうとしたら発車時間で乗れなかったのだ(苦笑)
短い路線なのでまた戻ってきたその電車に乗って日生中央へ。はい、そこで「注意」されたと

こんな態度で言われたの初めてやわ~。
関西、特に大阪の私鉄の職員って威張ってんの?
いや、人それぞれなんで一概には言えません!

能勢電  2009年2月2日


寝台特急「富士・はやぶさ」のテールマーク

2009-02-08 18:13:39 | 鉄道(その他)
廃止近づく特急のマークです

「富士」東京~大分

「はやぶさ」東京~熊本

日本では寝台特急が次々に廃止されているので今のうちにいくつか乗っておいたほうがいいですよ、乗りたい方は
まだ残っている寝台特急は大阪~青森間の「日本海」、上野~札幌間の「北斗星」「カシオペア」くらいですかね。他は夜行快速などで座席車が多いです。


寝台特急「はやぶさ」に乗ったよ

2009-02-08 17:54:58 | 鉄道(その他)
福岡から帰るとき、夜行列車で帰った。その列車とは廃止が近づく富士・はやぶさです
少し前に友人が指定券を取ってくれて、「一緒に乗らないか」と声をかけてくれた!その友人にはマジ感謝熊本から出ているのだが、福岡に滞在してお金に余裕がなかったので、博多~東京間に乗車!
私はB寝台ソロに、友人はA寝台に乗車。寝るまで友人のいるA寝台でしゃべって、食べてなんだかんだいって岡山辺りまで起きていた。そして就寝。
途中、吹田(大阪府)~京都と名古屋~金山(愛知県)で目が覚めた・・・なぜその区間で起きたのだろうか?

朝、掛川付近で目が覚め新幹線との並走区間を楽しみ、静岡を過ぎると朝日に照らされた富士山がうつる。上りの場合、朝日が射す頃富士山が見られるので「富士」という名称になったとか?

私が乗ったB寝台個室の車内


友人が乗ったA寝台個室の車内


バイオガス列車「アマンダ」

2008-06-16 23:03:57 | 鉄道(その他)
地球温暖化が叫ばれている中スウェーデンで2006年4月から、リンショーピング市~ベステルビーク市の約100kmに最高時速130kmの気動車が走り始めた。
1981年にイタリアのフィアット社が製造したディーゼルカーを2005年に環境技術企業テクニスカ・バルケン社が列車を買収した。
運転士のマッツ・オルソンさんによると「通常のディーゼルより振動が少ない。馬力もあるよ。」

東京新聞2008年6月14日土曜日   地球発熱 循環モデル世界へ走れ   の記事を参考にしました。