goo blog サービス終了のお知らせ 

とある京急ファンのブログgooブログ版

鉄道の中では京急が好きです。京急の記事はあまりないですが(笑)

大井川鉄道の旅(大井川本線)

2016-01-11 22:55:54 | 鉄道(その他)
少し前の話になりますが、先月(2015年12月5日)に知人と大井川鉄道に乗りに行きました。

今回の目的は、
・蒸気機関車けん引の客車列車(急行)とアプト区間に乗ること
・秘境駅である奥大井湖上駅を撮影する

さて大井川鉄道に乗るためには、まず東海道本線で金谷駅まで移動する必要があります。
ロングシートの211系で金谷まで向かいますが、熱海から乗った電車は金谷駅の1つ手前の島田行きでした(´・ω・`)
しかも島田から西へ向かう接続列車は上りホームからの発車だったので、階段を使っての乗り換えとなりました。

金谷駅に着きましたが、今回目的の客車列車は1つ先の新金谷から出るため、金谷~新金谷は普通電車で移動しました。

元南海車の普通電車21000系



C10型8号機



21000系車内



21000系のドアステッカー


元南海電車の21000系はデビューが1950年代のため、外観や車内が古く感じられますが、元関西私鉄だけあって、快適な転換クロスシート、ロングシートも奥行きが深く柔らかいため座り心地は申し分ありません。逆に現代のE217系電車や小田急3000型2次車以降の方が座り心地が悪いです
また蛍光灯がむき出しではなく、カバーがつけられていることも関西私鉄であったことを物語ります。蛍光灯の配置がおもしろいです。