今回は趣向を変えて、YouTubeの動画からです。
たまたま見つけた昔の映画(1963年)の動画ですが、この中に東急初代5000系(通称青ガエル)と当時のドアステッカーがはっきりと写っていたので、今回記事にしました。
東急5000系の画像は本やネットでよく見ますが、ドアステッカーとなるとあまり見る機会がないと思います。
下記URLの動画の2分10秒あたりから、当時の東横線の外観と車内が出てきます。
円形ドアステッカーの上部には「ドアーにご注意ください」、下半分には「安田の貸付信託」と書かれています。
1990年代の首都圏私鉄のドアステッカーはだいたいこのようなデザインだったと思います。
※リンク切れ注意
https://www.youtube.com/watch?v=6DXGf5v-H6s
動画のタイトル:1963年 渋谷 昭和38年
たまたま見つけた昔の映画(1963年)の動画ですが、この中に東急初代5000系(通称青ガエル)と当時のドアステッカーがはっきりと写っていたので、今回記事にしました。
東急5000系の画像は本やネットでよく見ますが、ドアステッカーとなるとあまり見る機会がないと思います。
下記URLの動画の2分10秒あたりから、当時の東横線の外観と車内が出てきます。
円形ドアステッカーの上部には「ドアーにご注意ください」、下半分には「安田の貸付信託」と書かれています。
1990年代の首都圏私鉄のドアステッカーはだいたいこのようなデザインだったと思います。
※リンク切れ注意
https://www.youtube.com/watch?v=6DXGf5v-H6s
動画のタイトル:1963年 渋谷 昭和38年