伊勢・京都旅行の記事の合間にプリキュアを。
2月といえば、新旧プリキュアが交代する時期です。
2004年2月に『ふたりはプリキュア』が始まって以来、初めて男の子のプリキュアがデビューしました。『はぐっとプリキュア』に1回だけキュアアンフィニ(若宮アンリ)が登場しましたが、今度の男の子(男の娘?)プリキュアは毎回出てくるレギュラーです。
先日始まった『ひろがるスカイプリキュア』のキュアウィングで、初めて見たときはボーイッシュな女の子かと思いましたが、これは意外でした。成人のプリキュア「キュアバタフライ」も含め、タイトルのとおりキャラクターのすそ野もひろがっていますね。
最近の漫画は性やファッションなどの多様性に価値観を見出し、「男はこう、女はこうでなければならい」といった硬直した古い価値観を打ち破っているように思います。私は多様性がある方が良いと思いますし、観ていておもしろいです。
『原神』のウェンティや行秋、『アイドルマスターSideM』の水嶋咲も女の子っぽいですが、こちらも男の子で、最近はこういうキャラクターが増えてきているようです。
また、朝日新聞デジタルでも記事され、世間の注目の大きさが伺えます。
こちらは朝日新聞デジタルの記事のページです。
「男子のプリキュア、ついにメインキャラで登場 20作目の挑戦」
東映アニメーションの『ひろがるスカイプリキュア』