goo blog サービス終了のお知らせ 

とある京急ファンのブログgooブログ版

鉄道の中では京急が好きです。京急の記事はあまりないですが(笑)

中津川林道(秩父市道大滝幹線17号線)を走破

2016-06-21 22:02:16 | インポート
先日、埼玉県秩父市と長野県南佐久郡川上村(奴隷村)を結ぶ長距離ダートの林道に行ってきました

その前の平日は雨が結構降ったので「道路状況がヤバいかな」と思いましたが、特に問題なく通行できました。
あの料金の高い圏央道を通り、一般道へ、そして山深くなると今回の目的地「中津川林道」です。

以前、初めて行ったときはオフロード車として人気のジムニーで行きましたが、今回はトヨタのセダン・センチュリーで行きました。(どちらもロングセラー商品)
もちろん車高は未舗装路の直前で調整しました。(センチュリーにはスイッチ1つで車高を調整する機能がある。説明者には悪路走行時のためとの記載あり)

訪問日:2016年6月19日(日)
天気:小雨
路線長:20.3km
路面状況:秩父側からすぐはフラットダートであるが、進むにつれてややガレている箇所や溝あり。スピードを出すと溝で跳ねて車体の下を地面に擦ってしまうが、ゆっくり通過すれば問題はない。
冬季通行止:12月1日~翌4月30日
夜間通行止:17時~翌8時(※但し6月1日~8月31日は18時~翌8時)



奥秩父林道との交差、林道にしては豪華な立体交差


素掘りのトンネル


終点の三国峠(標高1740m)で車を撮影


品川駅朝ビュッフェ「バルマルシェ・コダマ」

2015-09-06 00:32:46 | インポート
9月4日の朝食は、品川駅構内にある飲食店「バルマルシェ・コダマ」で摂りました。

ご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、600円で以下の料理が食べ放題、飲み放題です。
【食べ放題】
生ハム、ハム、ソーセージ、ベーコン、サラダ、パン、カレー風味のスープ

【飲み放題】
コーヒー、紅茶、オレンジジュース、グレープフルーツジュース、水

60分の制限時間が設けられておりましたが、十分な時間だと思います。

住所:東京都港区高輪3-26-27エキュート品川


昔のダイヤでたどると(小田原~粟津)

2015-07-12 21:28:48 | インポート
5月3日に日本自動車博物館に行ったことはその頃の記事に載せました。
旅行の後で、知人には旅行に行ったこと、交通機関をメールで伝えましたが、1978年のダイヤで伝えました。別に特段理由はありません。知人も見た瞬間にいつ頃のダイヤであるか判るような人なので問題もありません。

神奈川県西部から行くと仮定して、中心駅の小田原駅から粟津駅までとします。
※到着時間に「頃」と付いているのは、時刻表に到着時刻が掲載されていないためです。

まずは2015年現在のダイヤから。
小田原発0615
ひかり493号広島行
名古屋着0724
〃発0736
ひかり495号広島行
米原着0759
〃発0809
北陸本線特急しらさぎ51号金沢行
加賀温泉着0936
〃発1002
↓北陸本線普通金沢行
粟津着1009


次は1978年当時のダイヤで。
小田原発0646
こだま201号
米原着0930頃
〃発1012
北陸本線急行くずりゅう3号金沢行
加賀温泉着1211
〃発1229
北陸本線普通直江津行
粟津着1240頃


40年もしないうちに、列車のスピードアップや接続の改善が図られていることが読み取れます。
また1978年の北陸本線普通列車のところですが、列車番号に「247」とあるため、客車列車であることがわかります。


『チャージマン研!』のCDと高麗人参飲料を購入

2011-03-20 21:37:18 | インポート
本日は、横浜中華街に行きました。戸塚駅から神奈中バスで

食事が目的であり、肉まんや刀削麺(とうしょうめん)、炒飯を食べましたなかなか美味しく、さらにその後、外国の商品が売っているお店で、高麗人参ドリンク(\210)とポークランチョンミート(中国で販売されている輸入品)、マンゴーミルクを購入しました。

その後、例の『チャージマン研!』のCDを購入しました。



左が『チャー研』のCD、右が高麗人参飲料