この前の続きです。
近鉄橿原線・京都線の特急から京都駅に降りて、寺社巡りではなく、まずは食事です。
京都駅前から京都市営バスに乗り、「都野菜加茂」(烏丸店)に向かいます。
私が京都に行くときはよく行く店で、リーズナブルな価格でおばんざいの食べ放題を楽しめます。京野菜はもちろんのこと、ドレッシングにもこだわっており、「蕪ドレッシング」(白くてとろみのある)もあります。子ども向けにも鶏の唐揚があり、既に加熱されたものを、再度フライヤーで揚げて食べます。
都野菜加茂(みやこやさい かも)の公式ページ
食事が済んだら、今回の宿泊地に向かいます。バスの1日乗車券を買ったので、これを有効活用します。この乗車券は京都市営バス、京都バス(民営)、国鉄バスの3社で使えますが、なぜか京阪京都バスでは使えません。
京都市内ではよくあることで、河原町あたりで渋滞にはまり、そこを抜けると割とスピードを出します。最近の路線バス(京都市営バスでは)はAT車が多いです。一方、京都バスは(私が乗った限りでは)ほぼMT車でした。座席がハイバックなのが嬉しいです。また、両社とも車体の塗色はシックで、京都の街にマッチしています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます