お台場にある「メガウェブ」に行ってきました。
ところで「メガウェブ」って何ぞや?と思う人もいるかもしれません。
一言でいうと「TOYOTAの自動車パーク」といったところでしょうか
今回は電車では行かず、自動車((クラウンセダン)「http://yaplog.jp/keikyu-kaitoku/archive/644」に画像あり)で行きました。※神奈川県西部から都内まで、ほとんど一般道で。
建物の中には現在の新しい自動車が展示されており、自由に車内に入ることが出来ます
さすがにここのものを運転することはできませんが、座席を前後させたり、座り心地を確かめることができます。
セダンだけでなく、軽自動車、ワンボックス車、オフロード向けの自動車、今はやりのハイブリッド車、「86」(スポーツカー)もあり、見ているだけでも楽しいところです。
ここの魅力はなんといっても、試乗して運転ができるところです。
もちろん免許証は必要です
知人とどれにしようか迷わず、即決で、「プリウスPHV」と「センチュリー」に試乗しました
「プリウスPHV」は無料で乗ることができたので、ハイブリッド車の静かなECOな運転を楽しめました。乗り心地や運転感覚はなんとなく「ヴィッツ」っぽかったです。しかしものすごく静かで燃費が良い
さらに良かったのは、トヨタ最高級セダンである「センチュリー」を運転できたことです
知人は後部座席左側で落ち着いた上品な車を堪能してました。
私はというと、最初は車体感覚を掴むことが難しかったですが、すぐにつかめて、狭い道もスムーズに進みました。この車は静かな上に、凸凹道でもふんわりとした揺れ、ハンドルをきりやすいといった特徴があげられます。

最寄り駅は「ゆりかもめ」の青海(あおみ)駅またはりんかい線の東京テレポート駅
ところで「メガウェブ」って何ぞや?と思う人もいるかもしれません。
一言でいうと「TOYOTAの自動車パーク」といったところでしょうか

今回は電車では行かず、自動車((クラウンセダン)「http://yaplog.jp/keikyu-kaitoku/archive/644」に画像あり)で行きました。※神奈川県西部から都内まで、ほとんど一般道で。
建物の中には現在の新しい自動車が展示されており、自由に車内に入ることが出来ます

さすがにここのものを運転することはできませんが、座席を前後させたり、座り心地を確かめることができます。
セダンだけでなく、軽自動車、ワンボックス車、オフロード向けの自動車、今はやりのハイブリッド車、「86」(スポーツカー)もあり、見ているだけでも楽しいところです。
ここの魅力はなんといっても、試乗して運転ができるところです。
もちろん免許証は必要です

知人とどれにしようか迷わず、即決で、「プリウスPHV」と「センチュリー」に試乗しました

「プリウスPHV」は無料で乗ることができたので、ハイブリッド車の静かなECOな運転を楽しめました。乗り心地や運転感覚はなんとなく「ヴィッツ」っぽかったです。しかしものすごく静かで燃費が良い

さらに良かったのは、トヨタ最高級セダンである「センチュリー」を運転できたことです

知人は後部座席左側で落ち着いた上品な車を堪能してました。
私はというと、最初は車体感覚を掴むことが難しかったですが、すぐにつかめて、狭い道もスムーズに進みました。この車は静かな上に、凸凹道でもふんわりとした揺れ、ハンドルをきりやすいといった特徴があげられます。


