goo blog サービス終了のお知らせ 

とある京急ファンのブログgooブログ版

鉄道の中では京急が好きです。京急の記事はあまりないですが(笑)

ク5000(トリコロールカラー)2両購入

2010-11-14 21:18:47 | 鉄道模型
今日、秋葉原に行って模型(Nゲージ)を購入しましたク5000の一般的なカラー(赤色)の方は5両あるけど、トリコロールカラーは初めて購入しました。ちなみに河合製です。
そもそも「ク5000」とは…
高度経済成長で自動車の生産台数が増え、効率的に製品となる自動車を輸送するために、国鉄が自動車を輸送するための貨車を製造しました。これがク5000という貨車です。トリコロールカラーは日産自動車を表す色だとか…。
ク5000は、今ではもう走っていませんが、東北本線雀宮駅近くの東北新幹線の高架下に放置されています。


所沢で模型運転会(2010年8月)

2010-11-07 20:08:27 | 鉄道模型
2010年8月に埼玉県は所沢市にあるレンタルレイアウト店で鉄道模型を走らせました。このときは同好の志と共に、私を含めて4人で行きました。


キハ120とDE10牽引の貨物列車



国鉄80系電車(湘南色)と国鉄155系電車(修学旅行色)



貨物列車



北陸色のいわゆる「食パン」



EF66牽引の高速貨物列車


※ここに掲載している車両は私の模型だけではなく、一緒に行った知人の模型も写っています。


鉄道模型の購入について

2010-10-17 21:51:54 | 鉄道模型
いやぁ、更新をさぼってしまいました
最近の鉄道模型(Nゲージ)の購入ですが、下記のとおりです。
京成電鉄AE100系(スカイライナー)8両セット【マイクロエース製】
国鉄EF71電気機関車1両【マイクロエース製】
国鉄EF66電気機関車1両【カトー製】
私有貨車タキ5450 8両【河合商会製】
JR東日本E351系電車12両【カトー製】
小田急2400形(旧塗装)4両【マイクロエース製】

以上のような感じです。国鉄車もさることながら私鉄車も増加気味になってきました。
でもマイクロエース製はちと値段が高いけど、中古なら定価の半額以下だったり、最近の車両では走行性能が向上したりと良い面が多くなってきたよ。マイクロエース。
でもたまに「えっ?どうした?動いてくれよ!」と思うことも(苦笑)


所沢のレンタルレイアウトに行ったよ

2010-08-22 21:01:00 | 鉄道模型
3週間ほど前に、大学時代の同好の志とともに、所沢にあるレンタルレイアウト店に行きました。
所沢は池袋から西武池袋線の急行で23分と都心からもアクセスが良く、交通便利な所にあります。
私は、その前日に買った国鉄車運車ク5000の3両とそれ以前に買った2両を持って行き、先輩のク5000を連結してク5000を21両、国鉄EF81電気機関車1両、国鉄車掌車1両の計23両の長大貨物列車を走らせました。1970年代の自動車を乗せていますが、電気機関車のすぐ後ろの1両は控え車(新製品の自動車にスパークが付かないためにある空の車両)、Vitzを乗せたのを1両混じって走らせました
その他には、国鉄DD51ディーゼル機関車、国鉄DF50ディーゼル機関車、国鉄583系電車、国鉄貨車ワム80000、JR北海道キハ283ディーゼルカーを持って行きました

あっという間の4時間50分でした