goo blog サービス終了のお知らせ 

とある京急ファンのブログgooブログ版

鉄道の中では京急が好きです。京急の記事はあまりないですが(笑)

若者の労働観について

2011-03-06 22:53:05 | 経済
先日、ある労働組合の方と労働問題について話をしていました。(私も組合員ですが)
その中で「最近の若い人は権利意識があるのかな?」と疑問を持っておられたので、最近の若い人の労働観について話しました。すべて人に言えるわけではありませんが、権利意識は最近向上してきたと思います。


と言いますのは、『ブラック会社に勤めてるんだがもう俺は限界かもしれない』という映画(主演:小池徹平)の上映や、過労死問題がニュースや新聞で取り上げられることが多くなったことがあります。
また各地で、企業別ではないタイプの労組ができたりして、活発化してきた感があります。
昔は「企業戦士」や「会社人間」という言葉が使われていましたが、最近は「社畜」という言葉が使われています。「社畜」は会社人間よりも強い皮肉を込めた言葉です
でも「ベア」(ベースアップ)を知っている人は少なそう…

就活生の間では、どこがブラック企業であるか、多くの就活生が注意しています。
「ブラック企業ランキング」なるものもあるくらいです

労働組合の種類(ものすごく簡単ですが)
企業別労働組合:従来からあった1つの企業の中にある労組
単位産業別労働組合(単産):同一産業で組織されている労働組合
産業別単一労働組合:同一産業の従事者が職業や職種、正規非正規に関係なく個人で加入できる労働組合

日本の労働組合連合組織
日本労働組合総連合会(連合)、関係がある組織:民主党
全国労働組合総連合(全労連)、関係がある組織:日本共産党
全国労働組合連絡協議会(全労協)、関係がある組織:社会民主党

労働組合があるかないかで、環境は変わってくると思います。
漫画家の故・青木雄二も「労働組合のある会社に入った方がいい」と言ってました

一度しかない人生は楽しみたいものです


あるブラック企業の実態

2010-11-27 22:57:14 | 経済
本日、以前トランスコスモスという会社で勤めていた方と会う機会があった。(現在は転職している。)
実はこの会社、インターネット上で悪名高いブラック企業です
まぁ知っている人は知っていると思いますが。(・ω・)
1年で半分近くの社員が辞めていくという離職率の高い会社で、仕事上のストレスが原因で、2年間引きこもりになったり、排便するときに血が出たりと、肉体的に精神的にかな~りくるようです。( Д ) ゜ ゜
特にサポセン(コールセンター)業は最も大変らしいです

元従業員の話とあってリアルでした。
労働条件の改善をしなければいけませんな。


おもしろいサイト見つけたよ

2010-06-20 22:29:29 | 経済
「ニートの海外就職日記」というサイト、これがなかなか良いことを言っていると思う。まさに正論
「社畜」という言葉が出てくるのですが、これは会社の都合のいいように動かされて、好きこのんで奴隷のように働く人のことをいうそうです。

まぁ、社畜の皆さんから見れば、私は戦時中でいうところの「非国民」ですかな(笑)
実際、今の現場で、私は「給与泥棒」とか「朝7時半に出社しろ」、「ぶっ殺すぞ」、「お前は迷惑だから辞めちまえ」とか色々言われていますが…。
極めつけは「仕事するな、掃除しろ」と言っておきながら「仕事してないから給与泥棒」と言われたときは呆れたな
そんときは、マジで、わざわざ休日にマジックリンを買ってきて、平日に職場をぞうきんがけとかしたぜ。
ゴールデンウィークに旅行したこと言ったら、白い目で見られたような(苦笑)
もう私は非国民確定だな


まぁ、職場外の方々には、「○○(私の名字)さんの職場は異常だよ。」、「ブラック(企業)ぶりが加速してきたな」、「そんな無理せんでええよ」とか言われます。大学時代の先輩/友人や労働組合執行委員長や職場の同期社員は正常な思考感覚を持った持ち主ということが、よ~くわかった。
そして、この現場の実態は、企業名や場所も含め、ある労働組合の執行委員長や共産党の人にまで知れ渡ることになりました。


社畜とは…

2009-07-06 00:09:37 | 経済
え~、先日の記事で「社畜」ということばが出てきました(苦笑)
会社+家畜=社畜  なのだそうで、会社の都合のいいようにこき使われ社員のことをいうようです。

なぜ、社畜なんて言葉が出たのかと言いますと、2ヶ月ほど前大学時代の先輩に
「そんな働き方してたら、数年後には社畜になってしまうよ
と言われたのが発端です。

話している上司自身がすごいかと、他部署がいかにダメなのかが教えられるミーティングがあるくらいだし(笑)

ちなみに親・友人・先輩のみんなからブラック企業と言われています(笑)


現代の奴隷…

2009-06-30 22:18:37 | 経済
久々の更新!

入社して3ヶ月。少しは会社に慣れたものの、やはりブラック企業
上司があんま元気じゃない!長時間労働・労基法違反なんて日常茶飯事だぜ

うちの企業は将来性がないな(苦笑)
最先端の技術を扱っても、体制は古臭い
夜10時過ぎても煌々と蛍光灯が点いてるウチの職場。
マジでありえへんこりゃ数年働いたら社畜だな(笑)
やっぱり労働者、人間としての権利を主張しないとダメだわ~

労基法を知っている同僚は転職も視野に入れてるぜ、私も
労働時間や体制に呆れているので