goo blog サービス終了のお知らせ 

とある京急ファンのブログgooブログ版

鉄道の中では京急が好きです。京急の記事はあまりないですが(笑)

韓国料理食べ放題「韓友家」(ハヌガ)

2016-03-28 22:00:44 | グルメ・食べ物
多治見の台湾チャーハンに続いて、今回は韓国料理です

東京は大久保にある韓国料理店「韓友家」(ハヌガ)に行ってきました。
中央線大久保駅から徒歩約2分ほどの所にある料理店です。

改札を出て左に曲がると歩いて1~2分でたどり着くため、交通の便は非常に良いです
新宿駅からでも15分も歩けば着くと思います。(※新宿駅は巨大なため出口にもよります)
店舗は2階にあるため、階段かエレベーターで上がります。

私が行ったときは13時を過ぎていたためすぐに座れました。
さて肝心な料理ですが。

【メイン】
・サムギョプサル(味付なし、味噌、コチュジャン)
・トッポギ
・キムチ
・鶏肉入り粥
・純豆腐チゲ
・白米
・味噌チゲ
・海鮮チヂミ
・チャプチェ(韓国風春雨)
・韓国風鶏の唐揚げ

【野菜】
・ナムル(ほうれん草、もやし、大根)
・きのこ
・エゴマの葉
・サンチュ

【飲料】
・水
・オレンジジュース
・メロンソーダ
・珈琲
・(ナッツの香りのする)珈琲
・とうもろこし茶

【デザート】
・ゼリー


韓友家公式サイト
http://www.hanuga.com/


台湾チャーハン

2016-03-27 23:13:48 | グルメ・食べ物
多治見で1泊目の夕食は、台湾チャーハンなるものを食べました。

旅行に来たのに直前まで何を食べるかは決まっていませんでしたが、ホテルのすぐそばに「台湾チャーハン」と書かれた看板があったので入ってみました。このお店は最近流行の「台湾ラーメン」もありましたが、台湾ラーメンは首都圏でもわりとみられるようになったので、今回は台湾チャーハン(金500円也)を食べました。
どんな料理が運ばれるか…
普通のチャーハンに食べるラー油らしきものが少し載せてある料理でした。侮ることなかれ。このちょっとの差が、普通のチャーハンとの違いを際立たせておりました。(大げさだったかな)
料理の画像なんですが、今回の旅行ではデジカメを持っていかなかったので画像はありません。(※当然スマホは持っていきましたが)

翌朝は多治見市内を散策しました。もちろん『魔法つかいプリキュア』を観たあとで。


ドイツソーセージ食べ放題「インビスハライコ」

2016-02-08 22:22:30 | グルメ・食べ物
久々の更新になってしまいました。

今回は、東京は六本木にある「インビスハライコ」です。
このお店はドイツの軽食を扱っている料理店なのですが、1か月に不定期で1週間ソーセージの食べ放題が実施されています。
ソーセージならどこでも食べられますが、このお店のソーセージはドイツからの輸入品で、当然味も本格的です。

【アクセス】
・こちらを参照:http://www.imbisshareico.jp/access.html

【注文方法】
・最初に料金を支払う。
・まずは2種のパンとフォークが運ばれてきて、その後下記のように注文する。
・テーブルの上にメニューがあり、そばにある注文票に欲しいソーセージの横に本数を書いて店員に渡す。
※10種類強のソーセージとザウアークラウト、生ハム、ソフトサラミがあります。
・水はセルフサービスで、ウォーターサーバーから紙コップに水を注ぎます。
・料理ができしだい、店員がテーブルまで持ってきてくれます。

【制限時間】
・90分

【料金】
・男性:2200円、女性:1900円(男の娘は何円だろう(´・ω・`))

【残したら】
・残した分の料理の正規料金を支払う。

【食べられる量】
・人によりけりであるが、店によると男性10本、女性8本程度とのこと。

インビスハライコ公式ウェブページ
http://www.imbisshareico.jp/

食べ放題の日程
上記公式ウェブページの「NEWSお得情報」をクリック。

ソーセージの種類
上記公式ウェブページの「ソーセージ各種」をクリック


トヨタ博物館の次はマウンテン

2014-07-13 22:24:19 | グルメ・食べ物
今度は私の提案で、尾張の名峰「マウンテン」に行きました。
私の知人はマウンテンを知らないようで、当然どのようなメニューもあるのかも知りません。

夕方であったためすぐに入れましたが、う~んやっぱり迷う。
また料理名も謎なものばかりであるため、どのような料理が出てくるかわかりません。

ケータイで調べて、私と知人は以下のメニューを注文しました。
・ナストマトスパ
・ナマズスパ(白身魚ときのこが入ったペペロンチーノ)
・ミックスサンド
・ココナッツミルク
・和風パフェ
・ほりしのわがままホットケーキ










帰り際に記念に愛車と一緒にパシャッ


ビア&カフェBERG(新宿駅東)

2014-06-14 00:27:53 | グルメ・食べ物
新宿駅東口(地下)にあるBERG(ベルク)に行ってきました。

以前から、その前は何度も通ったことはありますが、なかなか入る機会がありませんでした。隣にはどこにでもあるような立ち食いそば屋がありますが、BERGは1960年代の喫茶店の雰囲気が残っている古風な店構えです。近隣の店舗は今時のファッション店舗ですが、ここBERGだけは高度経済成長期の雰囲気を残しています。

夕方~夜だったということもあり混雑はしていましたが、どちらかというと軽食/喫茶なので、回転が速く、待たされることはありませんでした
ビッグドッグというホットドッグ(500円+税)を食べました。ソーセージにこだわりがあるだけあって、市販のフランクフルトソーセージとは味が違います

今回はビッグドッグだけ食べましたが、他には白ソーセージ(Weisswurst)やビール、牛肉と大麦のスープ(Suppe)などが販売されています。

追記
食事が終わって気づいたのですが、脱原発のビラ(複数)や新自由主義経済を批判した小冊子(有料)がいくつか置いてありました。1960~70年代、ちょうど学生運動や市民運動、労働運動が盛んだった頃のにおいがそこにはありました。こういうの好きですよ
やれネットビジネス(ネズミ講に近い?)だ、自己啓発だ、国際競争だ、自己責任だ、限定正社員だ、外注化(アウトソーシング)だなんて仰いでいるこんな腐った現代の日本には、こういう運動が必要ではないかと改めて思いました。