March 17, 2025. Lesson
【天気について話す】
Today is sunny. ------------> 今日は晴れです
Today is fine. といえば晴れていて風がなく、快適な天気ということなので、単に「晴れ」というときはsunnyを使う
Today is cold, but sunny. ----------------> 今日は寒いですが、晴れています
Today is sunny and for March, it’s warm. --------------> 今日は晴れていて、3月にしては暖かいです
Last week when I climbed mountain, the view was great but it was windy. -------------> 先週、私が山登りしたとき、景色は素晴らしかったのですが、風が強かったです
*It's windy. といえば「風が強い」という意味なのでstrongなど使わなくてもいい。
The wind was strong. ----------> 風が強い
*the wind(風)が主語なので「風が強い」と言いたいときはstrongを使う
Yesterday, the rain was heavy. ------------> 昨日、雨が激しかった
During this winter on the way here, when I drove I had to be careful because the roads were often icy. --------> この冬、ここに来る途中、運転しているときよく道路が凍っていたので私は気をつけなければならなかった
This morning in the hill Kannonsama I saw fog (from my window.) ---------> 今朝、観音山に霧を見ました(私の窓から)
This morning, it’s foggy. -----------> 今朝は霧です
Don’t worry. Even Monkeys fall from trees. ------------> (諺)心配しないで、猿も木から落ちる
Today is windy. On the way here, did you ride the against wind. -----------> 今日は風が強い。ここに来る途中、向かい風で自転車をこいで来ましたか
When I take a walk, I like to walk with the wind. ------------> 散歩しているとき、風と一緒に歩くのが好きです(この風は追い風の意味)
Tail wind --------> 追い風
【go to +場所 VS go here/ go there】
go there, go here, come there, come here :here, thereの前にはtoは使わない
Please go there. -------------> そこへ行ってください
Please come here. --------------> ここへ来てください
Please come here and bring your pictures. -----------> あなたの写真を持ってここへ来てください
Please come to the party and bring your camera. -------------> カメラを持ってパーティへ来てください
According to the weather report today it will rain, so you should take your umbrella. ----------> 天気予報によると、今日は雨になるでしょう、ですからあなたは傘を持って行くほうがいいです
【~を取ってください】
取ってくる(遠くにある見える何かを)------> get
黒板消しを取ってください------> Would you please get me the eraser?
取って(手に届くところにある何かを)-----> hand
黒板消しを取ってください------> Would you please hand me the eraser?
ください(相手が今、持っているもの)------> give
黒板消しをください-------> Would you please give me the eraser?
手に持っている(相手が持っていたものを何かをする間預かって持っている)----------> hold
Would you please hold this? ----------------> ちょっとこれを持っててください
(食卓で)その塩を取ってください-----> Please pass me the salt.
運ぶ(移動が伴うとき)-------------->carry
Would you please carry this? -----------> これを運んでください
持って行く------> take
黒板消しを忘れていますよ。あなたはそれを持って行く方がいいです
-------> You forgot the eraser. You should take it.
持って来る------> bring
あなたのカメラを明日、パーティーへ持ってきてくださいますか
------> Would you please bring your camera to the party tomorrow?
【~次第です】
This weekend, are you going to climb a mountain?----------> 今週末、あなたは山登りするつもりですか
It depends on the weather. ----------> 天気次第です(天気による)
Where do you want to sit? -----------> どこに座りたいですか
It’s up to you. -----------> あなた次第です (あなたに決定権がある)
【未来のことを話していてもbeforeの後は現在形: 副詞節のbefore】
Tomorrow before I go to Tokyo I should call my friend. ----------> 明日、東京へ行く前、私は友人に電話するほうがいい
Yesterday before I went to Tokyo I should have called my friend.-------------> 昨日、東京へ行く前、わたしは友人に電話すべきでした
このYoutubeの説明がとても分かりやすいです。 https://www.youtube.com/watch?v=ogTGbnx8pA0
【too~ to .......:~すぎて......できない/ so ~ that .......:~なので......できない】
Today, it’s too windy to fly the kite. ------------> 今日は風が強すぎて凧あげができない
This box is too heavy to carry by myself. -----------> この箱は重すぎて一人では運べない
This box is so heavy that children can’t carry it. ----------> この箱はとても重いので子どもはそれを運ぶことができない
This sentence is too complicated for me to understand completely. ----------> この文は私には複雑すぎて完全に理解できない
This sentence is so complicated that I can’t understand it (completely/ perfectly.)--------> この文はとても複雑なので私はそれを完全に理解することができない
【curious(読み:キュリアス : 好奇心の強い、興味がある】
We were curious about what you were talking about. ------------> 私たちはあなた方が何について話しているのか興味がありました
Curiosity ---------> (名詞)好奇心
Curiosity killed the cat. ---------> ことわざ「好奇心は身を滅ぼす」他人のプライベートなことに興味を持ちすぎると、損害や被害を被る可能性があることを警告する ことわざ
Mind your own business. ----------> お前には関係ない!/ 余計なお世話!(とても強い言い方なので使わないように。でも意味は分かるほうがいい)
【can, could, be able to】
I can’t decide what to wear. --------> 何を着ればいいか決めることができない
I couldn’t decide what to wear. ----------> 何を着ればいいのか決められなかった
I will not be able to decide what to wear for the party tomorrow. ---------> 明日のパーティで何を着るか決めることができないでしょう
【講師が使った面白い表現】
I‘m a little off my game. ------------------> ちょっと調子が悪い、ちょっとパフォーマンスが落ちている(何らかの理由で、本来の能力を出しきれてないことを表す表現)
【病気の経過を聞く】
Have you recovered from your illness completely? ---------> 病気から完全に回復しましたか
Has your friend returned from America? ---------> あなたのお友達はアメリカから戻りましたか
She played the piano piece perfectly. -------------> 彼女はピアノの曲を完全に弾きました(perfectly: やり方、仕方が完全に)
Completely -----------> 完全に、十分に(量を言いたいとき)
Yes, for the most part. Thank you for your concern. ---------> はい、ほとんどは。ご心配いただきありがとうございます
What were your symptoms? ---------> あなたの症状は何でしたか
Listlessness ---------> (名詞)倦怠感、だるさ
【天気について話す】
Today is sunny. ------------> 今日は晴れです
Today is fine. といえば晴れていて風がなく、快適な天気ということなので、単に「晴れ」というときはsunnyを使う
Today is cold, but sunny. ----------------> 今日は寒いですが、晴れています
Today is sunny and for March, it’s warm. --------------> 今日は晴れていて、3月にしては暖かいです
Last week when I climbed mountain, the view was great but it was windy. -------------> 先週、私が山登りしたとき、景色は素晴らしかったのですが、風が強かったです
*It's windy. といえば「風が強い」という意味なのでstrongなど使わなくてもいい。
The wind was strong. ----------> 風が強い
*the wind(風)が主語なので「風が強い」と言いたいときはstrongを使う
Yesterday, the rain was heavy. ------------> 昨日、雨が激しかった
During this winter on the way here, when I drove I had to be careful because the roads were often icy. --------> この冬、ここに来る途中、運転しているときよく道路が凍っていたので私は気をつけなければならなかった
This morning in the hill Kannonsama I saw fog (from my window.) ---------> 今朝、観音山に霧を見ました(私の窓から)
This morning, it’s foggy. -----------> 今朝は霧です
Don’t worry. Even Monkeys fall from trees. ------------> (諺)心配しないで、猿も木から落ちる
Today is windy. On the way here, did you ride the against wind. -----------> 今日は風が強い。ここに来る途中、向かい風で自転車をこいで来ましたか
When I take a walk, I like to walk with the wind. ------------> 散歩しているとき、風と一緒に歩くのが好きです(この風は追い風の意味)
Tail wind --------> 追い風
【go to +場所 VS go here/ go there】
go there, go here, come there, come here :here, thereの前にはtoは使わない
Please go there. -------------> そこへ行ってください
Please come here. --------------> ここへ来てください
Please come here and bring your pictures. -----------> あなたの写真を持ってここへ来てください
Please come to the party and bring your camera. -------------> カメラを持ってパーティへ来てください
According to the weather report today it will rain, so you should take your umbrella. ----------> 天気予報によると、今日は雨になるでしょう、ですからあなたは傘を持って行くほうがいいです
【~を取ってください】
取ってくる(遠くにある見える何かを)------> get
黒板消しを取ってください------> Would you please get me the eraser?
取って(手に届くところにある何かを)-----> hand
黒板消しを取ってください------> Would you please hand me the eraser?
ください(相手が今、持っているもの)------> give
黒板消しをください-------> Would you please give me the eraser?
手に持っている(相手が持っていたものを何かをする間預かって持っている)----------> hold
Would you please hold this? ----------------> ちょっとこれを持っててください
(食卓で)その塩を取ってください-----> Please pass me the salt.
運ぶ(移動が伴うとき)-------------->carry
Would you please carry this? -----------> これを運んでください
持って行く------> take
黒板消しを忘れていますよ。あなたはそれを持って行く方がいいです
-------> You forgot the eraser. You should take it.
持って来る------> bring
あなたのカメラを明日、パーティーへ持ってきてくださいますか
------> Would you please bring your camera to the party tomorrow?
【~次第です】
This weekend, are you going to climb a mountain?----------> 今週末、あなたは山登りするつもりですか
It depends on the weather. ----------> 天気次第です(天気による)
Where do you want to sit? -----------> どこに座りたいですか
It’s up to you. -----------> あなた次第です (あなたに決定権がある)
【未来のことを話していてもbeforeの後は現在形: 副詞節のbefore】
Tomorrow before I go to Tokyo I should call my friend. ----------> 明日、東京へ行く前、私は友人に電話するほうがいい
Yesterday before I went to Tokyo I should have called my friend.-------------> 昨日、東京へ行く前、わたしは友人に電話すべきでした
このYoutubeの説明がとても分かりやすいです。 https://www.youtube.com/watch?v=ogTGbnx8pA0
【too~ to .......:~すぎて......できない/ so ~ that .......:~なので......できない】
Today, it’s too windy to fly the kite. ------------> 今日は風が強すぎて凧あげができない
This box is too heavy to carry by myself. -----------> この箱は重すぎて一人では運べない
This box is so heavy that children can’t carry it. ----------> この箱はとても重いので子どもはそれを運ぶことができない
This sentence is too complicated for me to understand completely. ----------> この文は私には複雑すぎて完全に理解できない
This sentence is so complicated that I can’t understand it (completely/ perfectly.)--------> この文はとても複雑なので私はそれを完全に理解することができない
【curious(読み:キュリアス : 好奇心の強い、興味がある】
We were curious about what you were talking about. ------------> 私たちはあなた方が何について話しているのか興味がありました
Curiosity ---------> (名詞)好奇心
Curiosity killed the cat. ---------> ことわざ「好奇心は身を滅ぼす」他人のプライベートなことに興味を持ちすぎると、損害や被害を被る可能性があることを警告する ことわざ
Mind your own business. ----------> お前には関係ない!/ 余計なお世話!(とても強い言い方なので使わないように。でも意味は分かるほうがいい)
【can, could, be able to】
I can’t decide what to wear. --------> 何を着ればいいか決めることができない
I couldn’t decide what to wear. ----------> 何を着ればいいのか決められなかった
I will not be able to decide what to wear for the party tomorrow. ---------> 明日のパーティで何を着るか決めることができないでしょう
【講師が使った面白い表現】
I‘m a little off my game. ------------------> ちょっと調子が悪い、ちょっとパフォーマンスが落ちている(何らかの理由で、本来の能力を出しきれてないことを表す表現)
【病気の経過を聞く】
Have you recovered from your illness completely? ---------> 病気から完全に回復しましたか
Has your friend returned from America? ---------> あなたのお友達はアメリカから戻りましたか
She played the piano piece perfectly. -------------> 彼女はピアノの曲を完全に弾きました(perfectly: やり方、仕方が完全に)
Completely -----------> 完全に、十分に(量を言いたいとき)
Yes, for the most part. Thank you for your concern. ---------> はい、ほとんどは。ご心配いただきありがとうございます
What were your symptoms? ---------> あなたの症状は何でしたか
Listlessness ---------> (名詞)倦怠感、だるさ