goo blog サービス終了のお知らせ 

TM英会話サークル

英会話サークルの活動内容を復習するためにまとめています。

間違いがありましたら教えてください

I almost skipped you.

2025-08-01 11:52:41 | 英語・今日のレッスン
July 28, 2025 Lesson

【具合に関すること】
Symptom(s) ------------> 症状
I have a fever. ---------------> 熱がある
Runny nose----------> 鼻水が出る
My nose is running. ----------> 鼻水が出ています
I had a cough. -----------> 咳が出る
Listless ------------> だるい
Phlegm ---------> 痰
(acheを使うのは主に5つ)
Toothache -----------> 歯痛
Stomachache--------> 腹痛
Earache ----------> 耳の痛み
Backache ----------->背中、腰の痛み
I have a backache ---------> わたしは背中に痛みがある
You recovered soon. ---------> あなたはすぐに治った
My wrist has not healed yet. ----------> 私の手首はまだ治っていない
*病気の場合の治るは recover。 怪我の場合は heal。
I am happy to hear that you have recovered completely. ---------> あなたが完全に回復したと聞いて嬉しいです


【tie VS untie】
Your shoelace is untied. ----------> あなたの靴ひもが緩んでいます
This door is locked. ----------> このドアは鍵がかかっている
This door is unlocked. -----------> このドアはロックされていません(ドアは開いています)
Button (ボタンをかける)⇔ unbutton (ボタンを外す)

【Shortage :不足】
Power shortage --------> 電力不足
Water shortage -------->水不足
Gas shortage ---------> ガソリン不足
Rice shortage ---------> 米不足
Labor shortage -----------> 労働力不足、人手不足

Power outage -----------> 停電
Blackout ----------->スケジュールのある停電、計画停電

【remember VS remind】
Remember ----------->覚える、思い出す
Remind -----------> 思い出させる
Please remind me to / that / 疑問詞
Please remind me to buy milk. ----------> 牛乳を買うことを思い出させて(自然な日本語としては「牛乳を買うように言ってね」)
Please remind me who gave us this souvenir. ----------> このお土産をくれたのが誰だか思い出させてください
Please remind me when her departure is. -----------> 彼女の出発がいつか思い出させて
Do you know when her departure is. (語順に注意) -----------> 彼女の出発がいつか知ってますか
I almost skipped you. ----------> もう少しであなたを飛ばすところでした(講師が言った一言)
She reminded me that her daughter’s birthday is tomorrow. ----------> 彼女の誕生日が明日だということを彼女は私に思い出させた

【scary】
I don’t like windy days.----------> 風の強い日は好きでない
*風が強いはstrong windと言えないことはないが、通常、windy=風が強い(形容詞) なので
it's windy. と言えば、「風が強い」という意味

scary は形容詞。意味は「恐ろしい、怖い」
scare は動詞。過去形がscared 。意味は「~が・・・を怖がらせる」
scaredは形容詞。意味は「おびえた、怖がる」
fear は名詞。意味は「恐れ」
I don’t like scary movies. ---------> 私は怖い映画は好きでない
The dog scared the children. ---------> その犬は子供たちを怖がらせた
You scared me! ----------> (後ろからいきなり声をかけられて驚いたときなどによく使われる。ドラマなどでは「驚かせないで」と訳がついてます)
I have no fear of death. --------> 私は死を恐れていない
Fearless ---------> 恐れを知らない、大胆不敵な
When I was a child I was scared of spiders. ----------> 子どもの時私は蜘蛛が怖かった
afraidは形容詞で意味は「恐れている、怖い」scared と同じように使える
I was afraid of spiders. ---------> 私は雲が怖い
Fearsome ---------> (形容詞)恐ろしい、怖い、ひどい

【When it comes to 動名詞/ 名詞:~に関しては】
When it comes to speaking in front of people she is fearless. ---------> 人前で話すことに関しては彼女は恐れを知らない
When it comes to climbing mountains I think Mt. Fuji is the most wonderful. --------> 登山に関してはわたしは富士山が最も素晴らしいと思います
When it comes to where I sit at restaurants I am very particular. ----------> レストランでどこに座るかに関して私はとてもこだわりがある

終わりに
この度、私たちの英会話サークルは解散することになりました
長い間こちらのブログにお立ち寄りいただき読んでいただけましたことに感謝申し上げます
私もこのブログを書くことで自分の英会話の向上にとても役立ったと思っています

こちらのブログは今年の11月18日にサービスが終了します
10月からデータの移行が行われhttps://may-may-english.hatenablog.com/で読めるようになると思います

長い間ありがとうございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

At the festival I spotted my friend.

2025-07-13 12:40:28 | 英語・今日のレッスン
July 7, 2025 Lesson

【shortage :不足】
rice shortage -------------> 米不足
There is a rice shortage. -----------> 米不足です
Water shortage-----------> 水不足
Gas shortage ----------> ガソリン不足
Labor shortage ----------> 労働力不足

Power outage ---------> 停電
Blackout -------------> 計画的な停電
(power shotageは英英辞書にも「電力不足」として載っていますが、講師はこの言い方は勧めませんでした)

【recognize : 見覚えがある、(誰、何であるか)わかる】
At the reunion, at first I didn’t recognize my old friend. ----------> 同窓会で最初、わたしは旧友が分からなかった
After 20 years when I returned to my hometown, I didn’t recognize my neighborhood. ---------> 20年ぶりに故郷へ戻ったとき、私は近所に見覚えがなかった

【remember: 覚えて、思い出す】
Do you remember the name of your first teacher? ------------> あなたの最初の先生を覚えていますか
I can’t remember where I put my key. ------------> どこに私の鍵を置いたか思い出せない
I’m sorry I can’t go to lunch with you because I just remembered that I have a dental appointment. -----------> あなたと一緒にランチに行けなくてごめんなさい、歯医者の予約があったことをちょうど思い出したの
At Disneyland in the parking lot so that the guests can remember where they park each/ every section has a special Disney character. ----------> ディズニーランドの駐車場で、ゲストはどこに駐車したか思い出せるように区画ごとに特別なディズニーキャラクターを掲示しています(ディズニーランドでは来園者のことをguestsと呼びます)
Recall ----------> 思い出す(rememberと同じように使えるが、rememberよりエレガントな言い方)

【remind: 思い出させる】
On the way home, if I forget please remind me to buy milk. ----------> 家へ帰る途中、もし私が忘れていたら牛乳を買うことを思い出させてください
This smell/ aroma reminds me of my grandmother’s cooking. ---------> この香りは祖母の料理を思い出させる
Aroma -------------> 熱で香る香り
I like the aroma coffee. -----------> 私はコーヒーを淹れたときに立ち上る香りが好きです
Fragrance ---------> 香り(花や香水の香り)

【scary, scared】
scary --------> (主語が)怖がらせるような、こわい 
scared ----------> (主語が)怖がっている
This kind of movie is too scary for children. ----------> こんな映画は子供たちにとって怖すぎる
Twenty years ago when I climbed this mountain (for) the first time, I was scared. -----------> 20年前、わたしが初めてこの山を登った時、わたしは怖かった
Twenty years ago when you climbed this mountain the first time, were you scared? ----------> 20年前あなたが初めてこの山を登った時、あなたは怖かったですか
Twenty years ago when you climbed this mountain the first time, was it scary? ---------> 20年前あなたが初めてこの山を登った時、(登ることが/ 山が)怖かったですか
As I get older I am more and more scared of falling. ----------> 年を取るごとに転ぶことが怖いです
怖い-----------> Scary/ afraid/ frightening / frightened(人の反応)

【See,Saw, Seen and Beyound のプリントより】
observe --------> 観察する、監視する
view ---------> 見る、眺める
notice -------> (五感で)気が付く
gaze ----------> 見つめる(興味があって長い時間見つめる)
look --------> (集中して一点を)見る
scan --------> ざっと見る(講師はあまり使わないと申しておりましたが、ブログ管理人Mayはアメリカ人が新聞をざっと見るという意味で使っているのを数回聞いたことがあります)
glimpse ---------> ちらっと見る(偶然にちらっと見える)
glance----------> ちらっと見る(意図的にちらっと見る)
spot----------> 見つける(大勢の中から見つける)
I thought Mr. Sakamoto stopped smoking, but yesterday I spotted him he was smoking. ---------> 坂本さんは禁煙したと思っていましたが、昨日、吸っているのを見かけました
At the festival I spotted my friend. ------------> お祭りで友人を見かけました
In Myogi in the parking lot near the trash can a bear was spotted. -----------> 妙義の駐車場、ごみ箱のそばで熊が目撃された
stare ---------> 見つめる
squint ---------> 目を細めてみる
scrutinize ---------> (スクートナイズ)-------> 精査する、鑑定する
glower ----------->にらむ

【Expression Sentence プリントより】
The other day ~ with my friend まで 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

When we go out, please remind me to turn off the AC.

2025-06-28 13:52:00 | 英語・今日のレッスン
June 23, 2025

【study VS learn】
studyもleaarnも学ぶ、学習するという意味ですが
Study ------------> 終わりがない
Learn -------------->終わりがある何か/ ことわざ、ルールなどを学ぶ、
Memorize ------------> 覚える、暗記する(何回も何回もやって覚える)
Remember ----------> memorizeしたあとの状態。覚える
Recall ----------> 思い起こす(rememberとほぼ同じ)

【remind VS recognize】
Remind ----------> 思い出させる
*remindは無生物主語で使うことが多い。昔のことをしみじみと思い出したり、何かのきっかけであることを思い出したときに使える
He reminded me the meeting. -----------> 彼は会議のことを私に思い出させた

Recognize --------> (見聞きしたことがある・同一である・本人である)認識する、見分ける
At first I couldn’t recognize my old friends when I went to the reunion. --------> 同窓会に行ったとき、最初、友人が分かりませんでした
At the reunion, at first I didn’t (couldn’t) remember most of my friends’ names. ---------> 同窓会で最初、私はほとんどの友人の名前を思い出せませんでした
When I went to the reunion, at first I couldn’t recognize her voice.----------> 私が同窓会に行ったとき、最初は彼女の声を(彼女だと)認識できませんでした
Do you recognize me? --------------> 私が分かる?(古い写真を見せられて分かる?と聞かれるとき)
This song reminds me of when I was in college. ---------> この歌は私の大学時代を思い出す
On the way home, please remind me to buy milk. -----------> 家へ帰る途中、牛乳を買うことを思い出させて
My wife reminded me that I have to go to the dentist next Monday. ----------> 私の妻は私が来週の月曜に歯医者へ行かなければならないことを思い出させた

Subtle--------> 微妙
Lesson learned ----------> 教訓を得る(教訓を得た)
Visual ---------> 視覚的、映像
Aural ----------> 聴覚的

【remindを使った例文】
主語が単数の場合は 主語(単数)+reminds /  主語が複数の場合は 主語(複数)+remind
This white wine reminds me of when I traveled in Germany. ----------> この白ワインは私がドイツへ旅行へ行った時のことを思い出させる
This fragrance reminds me of my grandmother. -----------> この香りは私の祖母を思い出す
This photo reminds me of my lovely dogs. ---------> この写真は私の愛犬を思い出す
This pearl neckless reminds me of my mother because she always wore. ----------> この真珠のネックレスは母がいつも付けていたから母の事を思い出す
This song reminds me of when I was in my 20’s. ----------> この歌は私の20代のころを思い出す
This song reminds me of when I was young. / This song reminds me of my younger days. ------------> この歌は私が若かった時のことを思い出す
This picture reminds me of when I was young. とは言わない(写真を見れば自分だということが分かるから)
This taste reminds me that my mother used to make this dish for me. ----------> この味は母がよく私のために作ってくれたこの料理を思い出す
Pleaseの後は動詞の原形がくる please remind
Please remind me to take my husband’s suit to the cleaners. -----------> クリーニング店に主人のスーツを取りに行くことを思い出させてください
Please remind me how to play this game. -----------> このゲームをどうやるか思い出させてください
Please remind me how to clean the cat box. ------------> この猫のトイレをどう掃除するか思い出させてください
Please remind me to return the shoes I borrowed from your friend. ---------> 私が友人から借りた靴を返すことを思い出させてください
When we go out, please remind me to turn off the AC. -----------> 私が出かける時、エアコンを切ることを思い出させてください

【Is there anything you want to talk?】
In the spring and summer of 2025, rice prices have increased because of the shortage. In March, the government decided to release stockpiled rice for emergency use, but they were unsuccessful, so the price kept going up. After Mr. Koizumi replaced Mr. Eito as the Agriculture Minister, the stockpiled rice was sold, and some people were able to buy it. At last, I managed to buy a 5-kilogram pack of rice at a supermarket last Saturday. It was harvested two or three years ago, and it cost 2,000 yen. That's half the usual price. It tasted better than I expected.
--------> 2025年の春と夏、米不足のため値段が上がっています。3月に政府は緊急に使うための備蓄米を放出することを決めましたが、値段は上がり続け、失敗しました。農林水産大臣が江藤さんから小泉さんに交替されて備蓄米は売り出され、一部の人は買うことができました。そして先週の土曜、私もやっと5キロの備蓄米のパックをなんとか買えました。それは2年か3年前に収穫されたもので、2000円でした。普通のお米の半額です。私が予想していたより美味しかったです

Water shortage ---------> 水不足
power shortage ---------> 電力不足
Ignorance is bliss --------> 知らぬが仏
Because of the high price of rice, more people are buying bread instead of rice. ---------> お米の値段が高いのでより多くの人々はコメの代わりにパンを買っています
How often do you eat rice? ----------> どのくらいの頻度でお米を食べますか

A comedy ----------> コメディ、喜劇
It was very funny ---------> それはおもしろかった(コメディなどで笑えて面白い)
I felt refleshed. ---------> (シャワーを浴びた後)すっきりした
I relieved stress. ----------> ストレスを解消した
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Since he retired he has a lot of time on his hands.

2025-06-10 19:47:23 | 英語・今日のレッスン
June 9, 2025

【Comfortable VS feel(s) good】
両方とも「心地よい」という意味ではあるが、comfortableは何もしなくても「快適」。一方、feel goodは何かしているときの「快適さ」
comfortableはその場所、椅子の座りごごちなど。feel goodはマッサージチェアなど
窓を開けていい風が流れた時などFeels good. と言う

【Don't waste time】
Don’t waste time. ---------> 時間を無駄にしないで/ 時間がもったいない
Don’t waste the time ~-----------> theを使うと~のところに正確な時間説明がいる
Don’t waste water. -----------> 水を無駄にしないで/ 水がもったいない
Don’t waste the little ink we have left printing this in color. -----------> 残り少ないインクでカラー印刷して無駄にしないで/ 残り少ないインクをカラー印刷するのもったいないよ
Don’t waste your breath. ----------> (イディオム)意味は「話しても無駄です」(直訳:呼吸を無駄遣いするな)
(Don’t waste your breath trying to explain this to your baby. -------> 赤ちゃんに説明しても無駄)
What a waste! -----------> なんてもったいないんだ/ なんて無駄なんだ

【pour】
Please pour this cold coffee out the window. ---------> この冷たいコーヒーを窓の外に流して
We don’t have a measuring cup to measure the rice, please pour it this cup up to the brim. ----------> 私たちはお米を計る計量カップがないから、このカップの縁までいっぱいまでそれを注いで

【I lost track of time. :時間が経つのを忘れた】
I didn’t realize how long I was playing Candy Crash. --------->私はどのくらいの時間 キャンデークラッシュをやっているのかに気が付かなかった
I lost track of time playing Candy Crash. ----------> キャンディクラッシュ(ゲーム)をやっていて時間が経つのを忘れました
*I didn't realize how long I was動名詞 と I lost track of time 動名詞 は意味は同じ
I didn’t realize how long I was looking at the online shopping site. ---------> オンラインショッピングサイトをどれだけの時間見ているのか気が付かなかった
I lost track of time looking at the online shopping site. ---------> オンラインショッピングサイトを見ていると時間の経つのを忘れてしまった
I didn’t realize how long I was making dinner. ---------> どのくらいの時間夕飯を作っているか気が付かなかった
I lost track of time making dinner. -----------> 夕飯を作っていて時間の経つのを忘れてしまった
I didn’t realize how long I was weeding in my garden. ----------> どのくらいの時間、庭で草刈りをしているか気が付かなかった
I lost track of time weeding in my garden. ---------> 庭で草刈りをしていると時間の経つのを忘れてしまった
I didn’t realize how long I was playing with my grandchild. -----------> どのくらいの時間孫と遊んでいるか気が付かなかった
I didn’t realize how long I was reading the new book I bought. -----------> どのくらいの時間、私が買ったその新しい本を読んでいたのか気が付かなかった
I lost track of time reading the new book I bought. -----------> 私が買ったその新しい本を読んでいると時間の経つのを忘れてしまった
I didn’t realize how long I was cleaning my teeth. ----------> どのくらいの時間歯の掃除ををしてるのか気が付かなかった
I didn’t realize how long I was climbing mountains. ----------> どのくらいの時間登山しているのか気が付かなかった
I lost track of time climbing a mountains. -----------> 登山をしていて時間の経つのを忘れてしまった

【time on one’s hands : 時間を持て余す。暇がある】
Since he retired he has a lot of time on his hands. ---------> 彼は退職したから暇がある
While climbing, it suddenly started raining. Until the rain stopped we had a lot of time on our hands. ----------> 登山の間、突然雨が降り出した。雨が止むまで私たちは暇を持て余した
I was supposed to go to the outside concert, but it was canceled because of the heavy rain, so I had a lot of time on my hands, and I went to karaoke instead to blow off steam. --------> 私は野外コンサートに行くことになっていましたが、激しい雨のため中止になりました。私は暇を持て余してストレス発散のため、代わりにカラオケへ行きました
My son is going to come home so I will not have a lot of time on my hands this weekend. ----------> 息子が家へ来る予定なので私は今週、暇な時間がありません
I don’t have to make breakfast for my family, so in the morning I have a lot of time on my hands. ---------> 私は家族のために朝食を作らなくていいので、朝は暇です
The other day, I dropped my smartphone until it gets repaired I have a lot of time on my hands. ----------> 先日、私はスマートフォンを落としてしまったので、それを修理するまで私は暇がありました

【Is there anything you want to talk?】
On the first and the second of day, ~ ----------> 最初の日と次の日は~
I was impressed by ….. -----------> 私は~に感銘を受けた、感動した
It was a meaningful trip. -------------> それは意味のある旅でした
How long ago did you make a reservation for Katsura-Rikyu? ----------> 桂離宮はどのくらい前に予約しましたか
Two month ago. ----------> 2か月前です
Which pavilion was the most crowded? ---------> どのパビリオンが最も混んでいましたか
How many pavilions were there? ----------> パビリオンはいくつありましたか
At least a hundred-----------> 少なくても100
That is more than I thought. ----------> それは私が考えたより多いです
That is more than I was thinking. ----------->それは私が考えていたより多いです
That is more than I imagined. ------------> それは私が想像したより多いです
That is more than I expected. ----------> それは私が予想したより多いです
Did you take pictures? -----------> 写真を撮りましたか
Would you please show us some? --------> いくつか私たちに見せてくださいませんか
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

There shoes are very old and worn out, so get rid of them.

2025-06-06 10:15:37 | 英語・今日のレッスン
June 2, 2025

【具合を聞くときの会話】
How is your wrist? ---------------> 手首の具合はいかがですか
I still have pain. ---------> まだ痛みがあります
Oh, I’m sorry to hear that. ------------> あぁ、それは大変ですね
I hope you feel better soon. ------------> 早くよくなるといいですね、お大事にしてください

【pour :注ぐ】
Please pour the / some water into the bottle. ---------> このボトルに水を注いでください
Please pour the water out.-----------> 水を流してください
Please pour the water out the window. ---------> 水を窓の外に流してください
(Out of the window と言わなくていい)
it’s raining it’s pouring. ----------> アメリカの童謡の題名 (直訳)「雨が降っている、土砂降り」
Long long ago people who lived on the second floor, they got rid of dirty water by throwing it out of the window. ---------> 昔々、2階に住んでいる人たちは汚れた水を窓から投げ捨てていた
In a special religious ceremony, a priest pours water on the head of the baby. ---------> 特別な宗教の儀式で神父は赤ちゃんの頭に水を注ぎます
Pour water +前置詞 --------> 前置詞によって「on: 上に注ぐ」「out: 外に注ぐ」「in: 中に注ぐ」と変わる
She quickly run out the door. ---------> 彼女はすぐに走ってドアから出た
Run out of the doorは文法的には正しいが、口語ではofは言わない
There shoes are very old and worn out, so get rid of them. ---------> これらの靴はとても古くボロボロなので捨てて。
get rid of --------> (不要なものを)取り除く、処分する
be worn out ---------> 擦り切れている、履き古されている、ボロボロ

【save time: 時間を節約する】
We can save time. ----------> 私たちは時間を節約できる
Unnecessary details ----------> 不必要な詳細
When I go to work I can save time by taking shortcut avoid the crowds. ---------> 私が仕事へ行くとき、混雑を避けて近道をすることで時間を節約できます
When I boil beans I always use my pressure pan to save time./ When I boil beans to save time, I always use my pressure pan. ---------> 豆を煮る時、時間を節約するために私はいつも圧力釜を使います
To save time in the morning I set the washing machine timer the night before. ---------> 朝の時間を節約するために、前の晩に洗濯機を予約しました
Please tell me how I can save time when I make this dish.-----------> このお料理を作る時、どうやって時間を節約するのか教えてください
My daughter works remotely, so she can save time because she doesn't have to go to her office in Tokyo.-----------> 娘はテレワークで働いています。だから、東京の事務所まで行かなくて良いので時間を節約できます。
We can save time by using the microwave to cook when we are busy -----------> 私達は忙しい時、料理をするのにレンジを使って時間を節約できる。
Don’t waste time with +名詞 またはDon't waste time +動名詞 ------------> ~で/ ~して時間を無駄にしないように

【Let's not spend what little time ~:~にわずかな時間を使うのはやめましょう】
Let’snot +動詞 -----------> ~するのはやめましょう(Don't ~よりも丁寧な言い方)
Let's not spend ~----------> ~に時間を費やすのはやめましょう
Let's not waste ~ -----------> ~を無駄にするのはやめましょう
Let’s not waste time with
Let’s not waste time -ing.
what little time / the little time ---------> わずかな時間
(Let's not spend ~の文の作り方)
Let's not spend + what little time (または) the little time + we have *この最後の we have は「わずかな時間」を修飾している。直訳すると「私たちが持っているわずかな時間」という意味。赤字部分は定型文(決まった言い方)と考えてください。そのあと動名詞が続きます。その動名詞は「しないほうがいいこと」になります
Let’s not spend what little time we have gossiping. ----------> 私たちの時間をうわさ話に費やすのはやめましょう
Let’s not spend what time we have talking about others. ----------> 他の人のことをとやかく言うのはやめましょう
Let’s not spend the little time we have thinking too deeply this homework. ----------> この宿題を深く考えすぎて時間を費やすのはやめましょう
Let’s not waste what little time we have taking detour. -----------> まわり道をしてわずかな時間を無駄にするのはやめましょう
Let’s not waste the time we have waiting for the rain to stop we should take a taxi. ----------> 雨が止むまで待つ時間を無駄にしないように、タクシーで行くほうがいい
Let’s not waste the little time we left …. ---------> 私たちが残された時間を無駄にしないように~
Let’s not waste time we have worrying about the past . -----------> 過去について心配して時間を無駄にしないようにしましょう
Let’s not spend the little time we have (left) together worrying about the future. ---------> 私たちが一緒にいるわずかな(残された)時間を、将来について心配して費やすのはやめましょう。
Let’s not spend what little time we have just weeding we should play outside instead. ------------> 私達が持つわずかな時間を草むしりだけに使うのは止めて、代わりに外で遊ぶほうがいい
Let's not waste time talking about the souvenir instead of studying English. -----------> 英語を勉強せずに(英語の勉強の代わりに)お土産の話をして時間を無駄にしないようにしましょう(instead of~ :~の代わりに、そうしないで)
Let's not spend the little time we have watching TV rather than studying English. -----------> 私たちが持つわずかな時間を英語の勉強より、テレビを見ることに費やすのはやめましょう

【Is there anything you want to talk?】
On the first day of her treatment ----------> 彼女の治療の1日目
On the first day of their honeymoon ----------> 彼らの新婚旅行の1日目
On the first day of my trip, -----------> 私の旅の1日目
On the second day, we arrived ~ -----------> 2日目、私たちは~へ到着しました
Fortunately, during the low tide we were able to walk to the Torii gate. ------------> 幸運なことに、引き潮の間に私たちは歩いて鳥居へ歩くことができました
Circle around ----------> ~の周りをまわる
How was the food in Hiroshima? ----------> 広島の食べ物はどうでしたか
It was too sweet. ---------> 甘すぎました
Except for the first day, the weather was good. ------------> 初日以外は天気は良かったです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする