July 28, 2025 Lesson
【具合に関すること】
Symptom(s) ------------> 症状
I have a fever. ---------------> 熱がある
Runny nose----------> 鼻水が出る
My nose is running. ----------> 鼻水が出ています
I had a cough. -----------> 咳が出る
Listless ------------> だるい
Phlegm ---------> 痰
(acheを使うのは主に5つ)
Toothache -----------> 歯痛
Stomachache--------> 腹痛
Earache ----------> 耳の痛み
Backache ----------->背中、腰の痛み
I have a backache ---------> わたしは背中に痛みがある
You recovered soon. ---------> あなたはすぐに治った
My wrist has not healed yet. ----------> 私の手首はまだ治っていない
*病気の場合の治るは recover。 怪我の場合は heal。
I am happy to hear that you have recovered completely. ---------> あなたが完全に回復したと聞いて嬉しいです
【tie VS untie】
Your shoelace is untied. ----------> あなたの靴ひもが緩んでいます
This door is locked. ----------> このドアは鍵がかかっている
This door is unlocked. -----------> このドアはロックされていません(ドアは開いています)
Button (ボタンをかける)⇔ unbutton (ボタンを外す)
【Shortage :不足】
Power shortage --------> 電力不足
Water shortage -------->水不足
Gas shortage ---------> ガソリン不足
Rice shortage ---------> 米不足
Labor shortage -----------> 労働力不足、人手不足
Power outage -----------> 停電
Blackout ----------->スケジュールのある停電、計画停電
【remember VS remind】
Remember ----------->覚える、思い出す
Remind -----------> 思い出させる
Please remind me to / that / 疑問詞
Please remind me to buy milk. ----------> 牛乳を買うことを思い出させて(自然な日本語としては「牛乳を買うように言ってね」)
Please remind me who gave us this souvenir. ----------> このお土産をくれたのが誰だか思い出させてください
Please remind me when her departure is. -----------> 彼女の出発がいつか思い出させて
Do you know when her departure is. (語順に注意) -----------> 彼女の出発がいつか知ってますか
I almost skipped you. ----------> もう少しであなたを飛ばすところでした(講師が言った一言)
She reminded me that her daughter’s birthday is tomorrow. ----------> 彼女の誕生日が明日だということを彼女は私に思い出させた
【scary】
I don’t like windy days.----------> 風の強い日は好きでない
*風が強いはstrong windと言えないことはないが、通常、windy=風が強い(形容詞) なので
it's windy. と言えば、「風が強い」という意味
scary は形容詞。意味は「恐ろしい、怖い」
scare は動詞。過去形がscared 。意味は「~が・・・を怖がらせる」
scaredは形容詞。意味は「おびえた、怖がる」
fear は名詞。意味は「恐れ」
I don’t like scary movies. ---------> 私は怖い映画は好きでない
The dog scared the children. ---------> その犬は子供たちを怖がらせた
You scared me! ----------> (後ろからいきなり声をかけられて驚いたときなどによく使われる。ドラマなどでは「驚かせないで」と訳がついてます)
I have no fear of death. --------> 私は死を恐れていない
Fearless ---------> 恐れを知らない、大胆不敵な
When I was a child I was scared of spiders. ----------> 子どもの時私は蜘蛛が怖かった
afraidは形容詞で意味は「恐れている、怖い」scared と同じように使える
I was afraid of spiders. ---------> 私は雲が怖い
Fearsome ---------> (形容詞)恐ろしい、怖い、ひどい
【When it comes to 動名詞/ 名詞:~に関しては】
When it comes to speaking in front of people she is fearless. ---------> 人前で話すことに関しては彼女は恐れを知らない
When it comes to climbing mountains I think Mt. Fuji is the most wonderful. --------> 登山に関してはわたしは富士山が最も素晴らしいと思います
When it comes to where I sit at restaurants I am very particular. ----------> レストランでどこに座るかに関して私はとてもこだわりがある
終わりに
この度、私たちの英会話サークルは解散することになりました
長い間こちらのブログにお立ち寄りいただき読んでいただけましたことに感謝申し上げます
私もこのブログを書くことで自分の英会話の向上にとても役立ったと思っています
こちらのブログは今年の11月18日にサービスが終了します
10月からデータの移行が行われhttps://may-may-english.hatenablog.com/で読めるようになると思います
長い間ありがとうございました
【具合に関すること】
Symptom(s) ------------> 症状
I have a fever. ---------------> 熱がある
Runny nose----------> 鼻水が出る
My nose is running. ----------> 鼻水が出ています
I had a cough. -----------> 咳が出る
Listless ------------> だるい
Phlegm ---------> 痰
(acheを使うのは主に5つ)
Toothache -----------> 歯痛
Stomachache--------> 腹痛
Earache ----------> 耳の痛み
Backache ----------->背中、腰の痛み
I have a backache ---------> わたしは背中に痛みがある
You recovered soon. ---------> あなたはすぐに治った
My wrist has not healed yet. ----------> 私の手首はまだ治っていない
*病気の場合の治るは recover。 怪我の場合は heal。
I am happy to hear that you have recovered completely. ---------> あなたが完全に回復したと聞いて嬉しいです
【tie VS untie】
Your shoelace is untied. ----------> あなたの靴ひもが緩んでいます
This door is locked. ----------> このドアは鍵がかかっている
This door is unlocked. -----------> このドアはロックされていません(ドアは開いています)
Button (ボタンをかける)⇔ unbutton (ボタンを外す)
【Shortage :不足】
Power shortage --------> 電力不足
Water shortage -------->水不足
Gas shortage ---------> ガソリン不足
Rice shortage ---------> 米不足
Labor shortage -----------> 労働力不足、人手不足
Power outage -----------> 停電
Blackout ----------->スケジュールのある停電、計画停電
【remember VS remind】
Remember ----------->覚える、思い出す
Remind -----------> 思い出させる
Please remind me to / that / 疑問詞
Please remind me to buy milk. ----------> 牛乳を買うことを思い出させて(自然な日本語としては「牛乳を買うように言ってね」)
Please remind me who gave us this souvenir. ----------> このお土産をくれたのが誰だか思い出させてください
Please remind me when her departure is. -----------> 彼女の出発がいつか思い出させて
Do you know when her departure is. (語順に注意) -----------> 彼女の出発がいつか知ってますか
I almost skipped you. ----------> もう少しであなたを飛ばすところでした(講師が言った一言)
She reminded me that her daughter’s birthday is tomorrow. ----------> 彼女の誕生日が明日だということを彼女は私に思い出させた
【scary】
I don’t like windy days.----------> 風の強い日は好きでない
*風が強いはstrong windと言えないことはないが、通常、windy=風が強い(形容詞) なので
it's windy. と言えば、「風が強い」という意味
scary は形容詞。意味は「恐ろしい、怖い」
scare は動詞。過去形がscared 。意味は「~が・・・を怖がらせる」
scaredは形容詞。意味は「おびえた、怖がる」
fear は名詞。意味は「恐れ」
I don’t like scary movies. ---------> 私は怖い映画は好きでない
The dog scared the children. ---------> その犬は子供たちを怖がらせた
You scared me! ----------> (後ろからいきなり声をかけられて驚いたときなどによく使われる。ドラマなどでは「驚かせないで」と訳がついてます)
I have no fear of death. --------> 私は死を恐れていない
Fearless ---------> 恐れを知らない、大胆不敵な
When I was a child I was scared of spiders. ----------> 子どもの時私は蜘蛛が怖かった
afraidは形容詞で意味は「恐れている、怖い」scared と同じように使える
I was afraid of spiders. ---------> 私は雲が怖い
Fearsome ---------> (形容詞)恐ろしい、怖い、ひどい
【When it comes to 動名詞/ 名詞:~に関しては】
When it comes to speaking in front of people she is fearless. ---------> 人前で話すことに関しては彼女は恐れを知らない
When it comes to climbing mountains I think Mt. Fuji is the most wonderful. --------> 登山に関してはわたしは富士山が最も素晴らしいと思います
When it comes to where I sit at restaurants I am very particular. ----------> レストランでどこに座るかに関して私はとてもこだわりがある
終わりに
この度、私たちの英会話サークルは解散することになりました
長い間こちらのブログにお立ち寄りいただき読んでいただけましたことに感謝申し上げます
私もこのブログを書くことで自分の英会話の向上にとても役立ったと思っています
こちらのブログは今年の11月18日にサービスが終了します
10月からデータの移行が行われhttps://may-may-english.hatenablog.com/で読めるようになると思います
長い間ありがとうございました