2021年3月1日(月)レッスン
今日の重要ポイント
1,
sigh(ため息) 名詞で使うときと動詞で使うとき
絶望のため息 --------> A sigh of hopelessness
彼女は絶望のため息をついた------> She sighed with hopelessness.
2,risky (危険な)
運転中、シートベルトをしないのは危ないです-------> While driving, it’s risky not to wear your seatbelt.
3,portion (料理など)一人前 dose ------>(薬の) 一服、一回量
______________________________________________________________________________________________________
ここからが詳しい内容
(Words and expressions)
Bound for -----> (列車、バス、飛行機が)~行の
【Sign (発音:サイ) ------> ため息(名詞)、ため息をつく(動詞)】
安堵のため息-------> A sigh of relief
満足のため息 ---------> A sigh of satisfaction
いらだちのため息 --------> A sigh of irritation
絶望のため息 --------> A sigh of hopelessness
彼女は安堵のため息をついた--------> She sighed with relief.
彼女はいら立ちのため息をついた------> She sighed with irritation.
彼女は絶望のため息をついた------> She sighed with hopelessness.
彼女は満足のため息をついた--------> She sighed with satisfaction.
【先週の復習:腫れる、時間の言い方、sound, look, feel】
腫れる--------> Swell - swelled -swollen swellの動詞の変化
腫れる(動詞)-------> Swell up
彼女の足首は腫れています-------> Her ankle is swollen. *腫れている(今の)状態を言いたいときは形容詞で
午後7時1分(7:01)---------> Seven o one p.m.
あなたの計画は素晴らしく聞こえる-------> Your plans sounds wonderful.
このテーブルはべたべたしているように感じる---------> This table feels sticky.
*聞いたときはsound(s), 見た時はlook(s), 触った時はfeel(s), 味を見た時はtaste(s), 主観的に見た時はseem(s)
この鍵はべたべたしている-------> This key is sticky. (*stickyをゴロで覚えるためのフレーズ)
(間にゼロのある年号の言い方)
2008年-------> Two thousand eight
2011 -------> Twenty eleven
【I wishとUnlike 宿題の例文】
働く必要がなければいいのだけど、そうはできない--------> I wish I didn’t have to work, but I can’t.
英語が流ちょうに話せたらいいのだけど--------> I wish I could speak English fluently.
もっと飲めたらいいなあ-------> I wish I could drink more.
私は旅行の前に新しい携帯電話を買うことが出来ていたら、電車の時間を簡単に検索出来ていただろうに-------> I wish I could have bought a new cellular phone before my trip,I could have easily searched for train time.
濡れないように傘があったらなぁ-------> I wish I had an umbrella,so that I wouldn’t get wet.
コロナが収束に向かうといいなあ--------->I wish COVID-19 were heading towards ending.
愛おしいペコとメグとミミがピッピと遊べたらいいなあ-------> I wish my lovely Peko, Meg and Mimi could play with Pipi.
今朝いつも通り5時に目覚ましがなっていたらなあ。寝坊しなかったのに-------> I wish my alarm clock had gone off at 5;00 as usual this morning. I would not have overslept.
若い時の自分と違い、もう速く走ることができない-------> Unlike when I was young I can not run fast anymore.
前回歯科検診したときと違い、今回は完璧に歯を磨けていました。------> Unlike the last time I had a dental check up,this time I had been brushing my teeth perfectly.
前の車と違って新しい車は運転しやすい--------> Unlike my previous car, a new car is easy to drive.
*東京に住んでいる友人と違い、私は高崎に住んでいるので彼女よりコロナウィルス感染の割合が低い-------> Unlike my friend that lives in Tokyo, I live in Takasaki, so I take a lower rate of Coronavirus infected than she.
前に飼っていた犬と違って、私のかわいい猫は私と一緒に外を歩くことができません-------> Unlike my former dogs, my cute cat can’t walk outside with me.
私の個人的意見ですが、前大統領のドナルドトランプ氏のツイッターと違い、現大統領、バイデン氏ものはまともです------> Just my personal opinion, unlike former President Donald Trunmp’s tweet, President Biden’s are decent.
【decent】
Decent ------> 適切な、きちんとした、まともな
indecent ------>( 行為、表現、話、映画などが性的であり)下品な、わいせつな、破廉恥な、いかがわしい
Indecent exposure -------> 公然わいせつ
Pervert ------> (名詞)変質者
perversion ------> 倒錯、変態
【Take a deep breath】
興奮や怒っている人を落ち着かせようとするときにかける言葉
深呼吸して------->Take a deep breath
✖️Take it easy (辞書には「落ち着いてください」とあるが怒っている人に向かって使わないほうがいい、かえって火に油を注ぐ)
let’s take it easy. 辛うじてok
【Risky】
Danger -----> 名詞(生命を損なう恐れのある)危険
Risky ----> 名詞 (障害や損害の)危険、恐れ
Chance ------> 悪いことが起こる危険性、チャンス、好機、可能性
Possibility -------> 可能性
危険度 高い順 danger>risky>chance>possibility
Risky of/ that
彼女は子供を救うために命をかけた-------> She risked her life to save the child.
スノーボードは楽しそうだけど私には怪我のリスクを負う
価値はありません------>Snowboarding looks fun, but for me it’s not
worth the risk of injury.
楽しそうに見える-----> Looks enjoyable (動きのない時、クラッシックコンサートなど)/ looks fun/ looks like fun (funの場合はlooks funでもlooks like funでも言える。動きのある時、ダンスやスポーツ)
テーブルの端の近くにカメラを置くのは危険です-------> It’s risky to put your camera so close of the edge of the table.
運転中、シートベルトをしないのは危ないです-------> While driving, it’s risky not to wear your seatbelt.
天気がとても悪い間は私にとって登山をするのは危険です-------> It was risky for me (of me) to climb in / during such bad weather.
Risky of/ that, There is a risk that...
【portion, dose】
2週間前、彼女の夫は医療従事者として初回のコロナのワクチンを受けました-------> Her husband recieved the first dose of COVID-19 vaccine as a medical worker two weeks ago.
彼によると、注射を打った部位は2日ほど痛かったが、具合は今のところいいそうです-------> According to him, the place where he got the shot hurt only two days, but his condition has been good so far.
今のところ彼は何もおかしな反応は出ていません--------> He hasn’t had any strange reaction so far.
portion ------> (料理など)一人前
dose ------>(薬の) 一服、一回量
(What) Goes around comes around ------>(いいことにも悪いことにも使える) 因果応報、いいことをするといいことが返ってくる
You give a dose of your own medicine. -------> (悪いことのみ)やられたらやり返す
karma ------> カルマ,業、過去(世)での行為は、良い行為にせよ、悪い行為にせよ、いずれ必ず自分に返ってくる。