新しいもの好きのブログ

タイトルに反して結局熟成したものを買う小心者です。

Androidエミュあれこれ

2015-07-31 20:41:01 | 日記
ふるさと納税でいただいたWindowsタブレットですが、GPSがありません。
そのため、Androidエミュレータを起動しても用途は限られます。

私はコロ生(旧コロプラ)をやっています。
これの位置登録をする際にGPSが必要になります。

ほかに使うアプリは2chMate、dマガジン、ついっぷる、kinoppyです。
コロプラ以外は特にGPSが必要ないのですが、コロプラが必要なため、
Androidを手放してWindowsタブレットに移れませんでした。
逆にGPSさえあれば、手持ちのAndroidの変わりになります。

いくつか手段はあったのですが私が取った手段は以下の通りです。

Xperia Z3 compact(GPSあり)
Androidアプリの「GPSoverBT」

Windowsタブレット(GPSなし)
BluetoothPANテザリングおよびSPPプロファイル
Androidエミュレータ「DuOS-M」

これでWindows上でAndroidをGPSレシーバーとして利用できます。
更にAndroidエミュレータでもGPSが使えるようになります。

AndroidをGPS代わりにして、Windows上のAndroidでGPSを使う???
・・・最初からXperiaでコロプラやればいいのでは???
私の場合はそれで解決しますが、タブレットの広い画面でナビ
アプリが動かせるとか用途はあるかと思います。
ちょっとやってみたかっただけです。




荷物を減らそう

モバイルを趣味にしていると荷物が増えていきます。
また、バッテリー管理も必要で大変面倒です。
重くなってきたので少し減らす努力をしてみようと思います。


現在所有する主なモバイル機器

Xperia Z Ultra
210g
現在のメインの電話。
大きな画面でネットやゲームが出来る。
dマガジンもほどほどに読みやすい。
iD以外はこれ一台でほぼこなせるけど、ズボンのポケットに入れると座る時に
邪魔になるので上着がない夏場は辛い。
自分の環境ではMVNO SIMでLTEにうまく繋がらない。

Xperia Z3 compact
130g
サブ機。
SuicaとiDが使える。
一応ハイレゾ音楽も再生可能。

iPhone5c SIMフリー版
130g
iOSアプリが使えるが最近はあまり使っていない。
メインはドコモだけど、SB/au系SIMも使えるで保守作業用に使える。
MVNO SIMも安心して使えるため、ルーター代わりになる。

WN801V2
370g
8インチのWindowsタブレット。
キーボードとマウスを繋げばWindowsパソコンとして使える。
リモートデスクトップで自宅サーバでも会社でも保守作業が出来る。
各種エミュおよびAndroidエミュレータが使える。
タッチパネルの操作性は悪い。
更にこの機種は指をスライドすると誤動作が多い。

NW-F887
120g
ハイレゾウォークマン。
音質は良好。
DN-1000と組み合わせて満足いく音楽環境が出来たが
これのためだけに毎日持ち歩くのがネック。

モバイルバッテリー
200g
コストコで売っていた9000mAのもの。
色々充電できるけど200gあるのでスマホ1台分余計に重くなる。

ThinkPad Tablet 2 bluetooth キーボード
350g
lenovoのキーボード。
一応ポインティングデバイスあり。


これだけで7台約1.5kgです。
さすがに毎日全部持ち歩くには重いのでどう減らそうか検討しています。

モバイルバッテリー
通勤程度なら予備が必要になることはほとんど無いのでまずは
これをはずします。
出張や土日に旅行に行く時には役立つ。

iPhone5c
ドコモ系MVNOで電波拾ってA-GPS使えてテザリング出来るから
ルーター代わりをさせるならAndroidより使えます。
でもiOSじゃないと使えないアプリで日常的なものは無いので
はずします。

NW-F887
音はいいけど、Z3cと比べると大した差はありません。
どちらかと言うとDN-1000の性能が良くてそれで聞けば
日常的な不満は出ませんのではずします。
ただし、無いと欲しくなる病気を発症するかもしれないので
売らずに手元に残しておきます。

ThinkPad Tablet 2 bluetooth キーボード
リモートデスクトップで作業するときは必要ですが、
平日の通勤程度なら必要にならないのではずします。


Xperia Z Ultra
Xperia Z3 compact
WN801V2
現時点で710g。
これでも十分軽量化出来ましたが、Z UltraとWN801が用途的に被ります。
また、MVNOが使えない、バッテリーが弱いZUltraとWN801を併用する場合、
Z3compactの負担が大きくなるため、もう少し検討します。

Xperia Z Ultra と WN801V2
大画面モバイルと言う点で被ります。
先の話題の通り、WN801V2でもAndroidアプリが使えるので
ZUltraでなくても良くなりました。
横幅の違いで単純に6.4インチと8インチ以上の面積があり
電子書籍を読むのもWindowsタブレットの方が有利です。
その分手軽さが下がります。
また、コロプラで位置登録するためだけに鞄からタブレットを
持ち出すのはちょっと面倒です。
これまでZUltraでゲームをしていたものの、Windowsタブレットで
同等の操作性が得られるかも心配です。
幸い処理速度の問題は無くATOMの方が快適でした。
タッチパネルは若干操作性が悪いですがフィードバックをオフに
することで気持ち改善されました。

Xperia Z Ultra と iPhone5c
Z Ultraの用途のうち、コロプラをiPhone5cで行うことで位置登録時の
鞄からの持ち出しは楽になります。
バッテリーの持ちもいいし、MVNO SIMも使えるため、ルーター的活用が
出来ます。
dマガジンやゲームなどはより大画面のWN801V2で使う事にします。
XperiaZ Ultraの用途をiPhone5cとWN801V2に分散する事にしました。

結果、以下の組み合わせとなりました。

Xperia Z3 compact
iPhone5c
WN801V2

通信とバッテリーの分散が出来て最近入手したタブレットも活用出来る
この組み合わせで重量は630gに抑える事ができました。
しばらくこれで運用してみようと思います。
冬になればタブレットに飽きて元の組み合わせに戻るかもしれません。
Z Ultraの絶妙感は最高です。

iOS8でmineo SIM利用

2015-07-21 22:50:19 | 日記
iOS8でmineoが使えるようになったと聞いて
自分でも試してみたくて環境を整えました。

SIMフリーiPhone5c(sprint版)
大手3社で共通で使える端末が欲しくて購入しました。
手持ちのドコモ版5cを売却して差額で購入。

Mineo SIM
デジモノステーション増刊号のおまけのプリペイドSIMです。
データ通信のみ可能なもので、最大2か月500MB分だけ使える
SIMになります。

5cのバージョンは8.2、KDDIキャリアプロファイル18.0です。

mineoのホームページで公開されているテスト用プロファイルを
ダウンロードしてインストールする。
ネットワークリセットを繰り返してみるが安定せず、最初4Gで
接続できるのに気が付いたら1xに落ちて通信不可になります。

8.4での動作実績が多く上がっていたので思い切って8.4に
バージョンアップして再度テストしたら4Gで安定しました。
すでに持ち歩いて2日経ちましたがずっと大丈夫です。
少し面倒ですが安定までの道のりです。

ネットワークリセット
テスト用プロファイルインストール
再度ネットワークリセット
再度テスト用プロファイルインストール
OS再起動

その後は安定しております。
どうやら8.2はダメで8.4はオーケーのようです。
auキャリアプロファイルも20.1に上がっています。
どちらかと言うとキャリアプロファイルのバージョンが
関係しているかもしれません。

テザリングはまだ使えていません。
LTE-NETとテザリングオプションを契約したau純正SIMを
SIMフリーiPhone5cにさすとインターネット共有が有効に
なりますが、そのSIMを抜いた時点で共有スイッチが消えます。
その後、mineoをさしてもスイッチは表示されず、インター
ネット共有が認識されませんでした。
どこかでau純正SIMで一旦有効にしたらmineoでも使えたと
言う情報がありましたがその手は使えませんでした。


500MBの短い間ですが、auのLTEの実力を試してみたいと
思います。
とりあえずspeed.testを実行した結果、以下の通りでした。

mineo プリペイドSIM
2015/7/21 21:13
ping 49ms
ダウンロード 11.64Mbps
アップロード 7.09Mbps

ついでにIIJMIOも試してみました。

IIJMIO
2015/7/21 21:20
ping 115ms
ダウンロード 8.42Mbps
アップロード 4.05Mbps

mineoなかなか優秀なようです。

Windowsタブレット WN801V2-BK

2015-07-08 18:32:29 | 日記
ふるさと納税でもらえるマウスコンピュータのWindowsタブレットです。
CPUはATOM、メモリ2GBで解像度が1280*800で若干物足りないスペックの
WindowsPCです。
自分で購入するなら1920*1200、LTE、GPS内臓が良いですね。
もらえるものなので贅沢は言いません。
お試しにちょうどいいです。

タブレットと書いていますが、86系CPUでWindowsが乗っているので
普通のパソコンと同じように動きます。
正直タブレットとしてはGPSが無い点とアプリの少なさからAndroidや
iPadより大幅に用途が限られます。
しかし、キーボードとマウスを繋げばパソコンとしてまったく問題なく
使えます。
本体が370g、キーボードはThinkPadのものが350g程度であるので二つ
あわせて700g程度でノートPCの代わりに使えます。
これはメリットです。
使い慣れたキー操作とインターフェイスでAndroidにキーボードを繋いで
文書書きするより遥かに効率的です。

しかしそのためだけにデバイスをひとつ増やすのは問題です。
そこでWindows上でAndroidが使えるAndroidエミュレータをインストール
します。

私が選んだのは「DuOS-M」です。
インストールして実行するだけです。
有償ですが10ドル程度の手ごろな価格で買えます。
GooglePlayが使えてアプリをインストールできるし、GPS内蔵端末なら
それも使えます。
なかなか優秀でdマガジンをインストールして8インチの画面で雑誌が
読めるようになります。

ただ、VM上で実現するような仕組みなので起動に時間がかかります。
常駐していると結構バッテリーを消費します。
1日放置で100%から70%になっていましたが、エミュレータを起動中は
100%から50%になっていました。

電話をiPhoneにしてWindowsタブレットを持ち歩けば、iOS、Android、
WindowsOSと3つのOSのアプリが活用できます。
なかなか楽しい環境を作れますね。

ほかにAndroidやiOSでは苦労する点でやはりWindowsならではのアプリが
使える点がメリットと思います。
VirtualBoxで仮想PCを動かす。
DVDのISOファイルを直接再生、マウントが出来る。
USB-DVDドライブが使える。
各種エンコード。
などなど。
これらが持ち運べる事にどれだけメリットがあるかはあやしいですが
活用方法は色々ありそうです。

ふるさと納税を体験

2015-07-08 18:31:52 | 日記
ビジネス誌で毎月のように特集するネタで格安SIMの話がありますが、それと
同じくよく話題にあがるのがふるさと納税です。
私の知識は寄付をしたら御礼の品がもらえるってレベルの知識でした。

impressで飯山市がPC機器をふるさと納税の対象にしているとの記事を見て、
興味を持ちました。
それから調べてみるとある範囲なら寄付したお金もほぼ返ってくると言う事が
わかり真面目に調べてみる事にしました。

面倒な点としてはちゃんと確定申告が必要と言う点。
今はこれも解消されましたが、代わりに申告書の提出が必要で結局手間は
あまり変わらないと思います。
税務署に出向く必要がないのでその分楽ですが、いまや確定申告でも
インターネットで出来る時代なのでそれほど確定申告も苦痛ではありません。

まずはふるさと納税でほぼ全額返ってくる金額を調べてみます。
それをベースにふるさと納税ポータルサイトで物色をします。
きっかけとなった飯山市ですが、液晶モニタとWindowsタブレットが気になります。
ただし液晶モニタは欲しいけど置く場所がない。
WindowsタブレットはGPSなし、解像度が低いし、スペックが中途半端で
ノートPC持ってる自分にはあまり使い道がない。
そこで一旦それらは忘れて普通に返礼品を調べてみる事にしました。

人気商品は牛肉とお米。
普段は買えないような良い肉がただで手に入るんだから気になります。
有名なところは品切れになっていたりします。
個人的に九州の牛肉が好きなので宮崎牛が注文できる宮崎県都城市の牛肉を
注文してみたいと思いました。
数年前に3泊4日で九州旅行に行って九州を堪能しました。
その中でも印象に残っている地域が何箇所かあります。
都城市はそのうちのひとつで思い入れがあります。

話題の牛肉が目当てではありますが、寄付金を役立ててほしいという気持ち
もあります。
私が見たときは目当ての牛肉は品切れでしたが近日再開する事が分かり
その日を待ちました。
それから数日後、注文をしようと思うとすでに品切れ続出。
幸い鍋用のロース肉がまだ注文できたのでこれにしました。
すき焼きにしたら美味しいそう。
3/23に寄付して4/16到着。
家族ですき焼きにして美味しくいただきました。

後から確定申告が必要ですが、その手間の代わりに美味しい食べ物をいただける
のが良い感触だったので続けて寄付をしました。
次は福岡県宗像市です。
九州旅行の時は通過しただけですが、その市の名称をやたらと話題にしていたので
記憶に濃く残っています。
今回も牛肉です。
こちらはランク指定なしだけど日常に使いやすいバラ切り落とし1Kgが1万円の寄付で
手に入ります。
5/12に寄付して6/6到着。
肉じゃがにしてもらいましたが味はまあまあ良かった。
生活費が浮きます。

今年に入って5ヶ月で2回寄付。
このテンポで注文すると1年間で使い切るのが難しく感じます。
一気に注文しても人気商品はいつ届くか分からないので色々注文しすぎて
冷蔵庫に入らない食べきれないとなると困るのでコントロールが必要です。

そんなわけで結局それなりの寄付金を使える飯山市のWindowsタブレットを
注文しました。
ちなみに15分で500台終了なので気合が必要です。
私は事前に別の商品で入力項目の確認をして挑みました。
おかげで当日は3分で注文できました。
6/10に寄付をして6/23到着。

こんな感じでぼちぼち楽しんでいます。
あまり正確に情報を書くとその人の納税額から収入までばれてしまうので
注意が必要です。