新しいもの好きのブログ

タイトルに反して結局熟成したものを買う小心者です。

ふれあいの丘オートキャンプ場でファミリーキャンプ

2018-08-27 19:06:05 | 日記


2018年8月15日。
和歌山県有田川町、道の駅しみずにあるキャンプ場に行きました。
今回は同じく有田川町にある巨峰村に行くのが目的でついでにキャンプと言う形になりました。
しかしまたもや雨。





ここは自然の川原もありますが併設の道の駅にプールがあり、結構安く利用できます。
今回は雨でそれどころではなかったですが晴れていればプールで遊ぶこともできます。
トイレは綺麗で炊事場もあります。
シャワーもありますが車で数分のところに温泉もあります。
環境が整っているわりに高くない。
ファミリーで行くならこれくらい設備が整ったところが良いですね。

巨峰村でお昼を食べつつブドウ狩りしてチェックインは16時前。
今回借りた区画は14番です。
当日、団体がキャンセルしたとかで6番から13番まで全て空いていました。
向かいの区画1~5番の方には2組ほど。
お盆なのにまたもや人が少ないキャンプとなりました。



区画は砂利です。
雨は午前中降りましたが砂利のおかげで水たまりはありませんでした。
しかしペグうちする場所によっては結構固くて設営に時間がかかりました。
電源が使えるサイトでしたがコンセントからテントまでは野ざらし。
防水ケーブルでも無いとテントに引き込むことが出来ません。
どうせ形態の充電にしか使わないつもりだったし電源の使用を諦めました。

どーむびれっじの教訓で今回はベンチを投入しました。
コーナンで980円で売っていた折り畳みベンチですが荷物置きとして活躍します。

今までの経験を生かして風向きと日差しを考えてタープを張る。
タープと言ってもただのブルーシートみたいなものでサイズは180x220cmの小さな布です。
面積を大きくとるためにタープを平らにして屋根代わりにします。
区画サイズが限られているのでロープをあまり伸ばさなくて良いようにサブポールも
使います。
家で使っているスチールラックから一時的に流用しました。

ロールテーブルにバーベキューコンロと炊飯をテーブルに置いてしまうと他に何も
置けなくなります。
そこでベンチの出番です。
これに100円で購入した板を載せてゴムバンドで固定してテーブル代わりにします。
ベンチは設営前の休憩、物置、料理時のテーブルとして色々働いてくれます。



到着が遅かった上にテントとタープの設営をしていると結構な時間が経ってしまい
これから火起こしをしていると暗くなってしまいそうです。
そこで使い捨てバーベキューコンロを使う事にしました。
火おこしの楽しみは無いですが、時間が無い時には使えますね。

今回のメインはコストコで購入した激安肩ロースです。
とにかく安いけど量が凄い。
コストコは2年通ってますが初めて購入しました。
味はしっかりしていて値段以上のおいしさはありました。

それでも量が多くて焼き終わるのに時間がかかりました。
空が暗くなってきて肉の焼き具合が分かりにくくなってきました。
少し離れたところで貰い物のLEDランタンを点灯するとすごい勢いで虫が寄ってきます。
これが囮になってテーブルの方は安全かと思ったら少ないけれど寄ってきます。
問題はライトに直接集まるのではなくそれに照らされたアルミテーブルに光が反射して
そっちのほうに虫が寄ってくること。
おかげでテーブルに置いていたコーラが飲めなくなりました。
そうこうしているうちになんとかお肉を食べ終わりました。
その間、子供はお向かいの区画の子供たちと遊んでました。
子供は馴染むのが早い。

食事の後は洗い物や片付けをしつつ、しみず温泉でまったり。
HPには記載がないですが、しみず温泉の半額券を頂きました。
予想外だったのでラッキーでした。

21時頃、温泉からキャンプ場に帰ってきました。
少し涼しくなってきましたがあまり風が吹いておらずテント内は少し暑い。
フライシートを上げて換気優先にして更にUSB扇風機を回す。

寝床が出来たところで私はタープの椅子に座って夜空を眺める。
しかし曇り空のため何も見えません。
キャンプ場から川を挟んだ向かい側は住宅が見えます。
時々国道を車が通過する。
山で反響するのか1台通るたびに結構長い時間排気音が響きます。
思ったほど涼しくないし普通の道端でキャンプしてる気分です。

それでも外でのんびりできるのは楽しい。
風が冷たくなってきたと思ったら雨が降り出しました。
FIELDOORのテントは前室にフレームが無いのでフライシートを持ち上げて
いるとインナーテントに直接雨が当たります。
インナーテントが濡れない程度にフライシートを下ろして対応しました。

タープの方は若干降りこんでくるもあまり濡れません。
しばらく堪能したのち、日が変わるころに寝ました。

朝6:00。
浸水してる!と嫁に起こされる。
マットがしっとり。
床から染み出てる感じではないようです。
どうやらフライシートが水の重みでインナーテントに接触してそこを
伝って水が入ってきていました。
結構な雨が続いていたため、テントを畳んで車内に移動しました。



昨晩と違いタープの下は内側を伝って水が入り込んできます。
それでもたまに肩にかかる程度だったのでそこで朝食を作ります。



当初はホットドッグにする予定でしたが、いつ本降りになるか分からない
ためスキレットで卵をさっと焼いて食べます。



片付けをしているとき、子供が再びお向かいの子供たちと遊び始める。
雨の中、水鉄砲遊び。
少し話してみるとなんと同じ市内の方でした。
向こうも今年から始めたばかりとかで初心者同士。
帰り際、電話番号交換したりしてなんだかリア充的キャンプになりました。


なんだかんだでいい経験になったし楽しめました。
今回も雨の中でのキャンプでしたがまたいくつか課題ができました。

・ペグうちに時間がかかる
・電源サイトはテントまで電気を引き込むための防水コードが必要
・虫がライトではなく照らされて反射したテーブルに寄ってくる
・テント内が暑い
・雨がタープの下側を伝って内部に垂れてくる

暑さ対策も考えないといけないですが今後は寒くなってくるので
寒さ対策も検討する必要がありそうです。

次回は再びソロキャンプの予定です。
まだ場所は決めていません。
大野山はいい場所だったのでまた行きたいですが、洞川キャンプ場や、
きなりの郷など、他にもキャンプ場があるので行ってみたいですね。


どーむびれっじで川遊び

2018-08-25 03:12:02 | 日記


和歌山県九度山町にある、どーむびれっじと言うキャンプ場でデイキャンプをしました。

どーむびれっじのメインはコテージで、その隙間にいくつかテント用の区画があります。
デイキャンプの料金は大人500円、子供は小学生未満が無料、駐車場は500円です。
デイキャンプ料金を支払えばトイレとシャワーを借りることができますが、キャンプ場に
立ち入る事はなく川原で遊ぶのが主目的になります。
川原ならではの危険には気を付ける必要がありますがプールで遊ぶより安上がりです。


初めて訪れた時はテントの試し張りが主目的でしたが予想以上に川が綺麗で冷たくて
気持ちよかったので、2回目はちゃんとした川遊びグッズをもっていきました。
川原は南側が崖になっており、その近辺ならタープなしでも日陰が確保できます。
椅子とテーブルだけで十分くつろげました。



新アイテム1、ノーブランドのアルミロールテーブルです。
ソロ用ではなくもう一回り大きいです。
家族でもお皿を並べられるサイズで56cmx40cmくらいだったかな。

お昼ご飯は冷凍焼きめしです。
スキレットで温めただけですが子供には好評でした。
固形燃料でお湯を温めてわかめスープを添えました。



新アイテム2、キャプテンスタッグの格安ローチェアです。
値段の割にくつろげます。
しかし今回は荷物置き場と化す。
これまでレジャーシートを敷いていたため荷物置き場には困らなかったですが、
今回椅子とテーブルにしたため、荷物を置く場所がなく椅子が荷物置き場になってしまいました。
そのほか、クーラーボックスや鞄は地面置きです。
これもなんとかしたい。
次の課題ですね。




川遊びは大成功で子供は大喜び。
前半は浮き輪で川遊びを楽しみ、後半は他の子に混じっておたまじゃくし探しとか
沢蟹探しとか楽しんでました。
少し遊んでから休憩を取り、そこで持ってきたロックアイスでアイスコーヒーを
割って飲む。
これがまた美味しかった。

帰りはシャワーを浴びて川特有の匂いもなく帰る事が出来ます。
また行きたいですね。

富士五湖旅行

2018-08-19 16:34:34 | 日記


以前から予定していた富士五胡経由の伊香保温泉旅行でしたが、
台風12号が狙い撃ちしてくれました。
山中湖の小田急フォレストコテージのバンガローを予約していましたが
警報が出ていたのでキャンセルも可能でしたが、せっかく取れた予約
だったので、とにかく行くことにしました。

その代わり、雨天での移動が大変なので伊香保温泉を諦めて、
二泊目も富士五湖近辺のバンガローで宿泊することにしました。
二日目は初日に泊まる予定の小田急フォレストコテージのすぐ隣の
湖山荘キャンプ場のバンガローになりました。

2018年7月28日(土)
14:00過ぎに山中湖に到着。
初日はバンガローを借りましたが屋根付きテラスでも雨に濡れそう
だったのでバーベキューは中止。
最寄りのスーパーオギノで買い出しを済ませる。


15時過ぎにチェックインしました。
雨の中、荷物をバンガローに搬入しました。






晩御飯はほうとうのお店、庄やで晩御飯にしました。






注文したのは鴨ほうとう鍋と馬刺し。
これが大正解。
やっぱり山梨といえばほうとうです。
久しぶりに食べましたが美味しかったです。
それと馬刺しも美味しい。
バーベキューは中止になりましたが地元料理が食べられてかえって
よかったです。

食後は温泉入ってバンガローに戻ります。
以前泊まった鳴滝バンガローと違いエアコンはありません。
しかしこの辺りは標高1000mあって夜もまったく暑くありません。
室内は綺麗だしマットも布団もあります。
これでこの価格なら人気があるのも頷けます。
程よく就寝で一日目が終了しました。


2018年7月29日(日)
二日目の朝、雨はやんでいました。
もう台風は通り過ぎていてなぜだか西の方に行ってしまいました。
改めて小田急フォレストコテージの敷地内です。











これならテラスで朝食が作れそうです。



事前に買い出しで手に入れたウインナーと卵とパンでソロキャンの
時に練習した通りの朝ごはんを作りました。

食べ終わったのが9:00頃。
チェックアウトは10時だったので片づけはちょっと忙しい。
食器を洗い、荷物をまとめる。
そして積み込みのタイミングになって急に大雨が降り始める。
濡れながらなんとか撤収作業完了。
その日はこれでチェックアウトです。

旅行の目的の一つ、富士山を見る事ですが山中湖からは全く
見えません。
富士山五合目のライブカメラを見ても真っ暗。

仕方ないので富士五湖を巡りながらドライブです。
ついでにゆるキャン聖地でもある本栖湖も立ち寄ってみたり。




本栖湖からも富士山は見えず。


例のトンネル


例の公衆トイレ


さすがに借りもせずにキャンプ場に入る事は出来ないため、
休憩所から本栖湖を眺めるだけにしました。


もうチェックイン出来る時間。
そろそろ山中湖に戻ります。
戻る途中、やっと富士山のてっぺんが見えました。


次の宿泊地の湖山荘キャンプ場へ向かいました。





山中湖からは相変わらず富士山が見えません。


寄り道しつつ到着は16:30。
日曜日なので他の客は少なめ。

借りたバンガローは電気無し、ベッド無し、畳のベーシックな
バンガローです。
先日の小田急に比べると簡易な建物で少し安いです。
失敗だったのは畳部屋を借りた事。
たたみ特有のにおいが結構強い。
換気したくても網戸がない、カーテンが無い。
開けたらすぐに虫が入ってくるし。
これなら後数千円足してログバンガロー借りたら良かったかと
少し後悔。

それはともかく外には石のテーブルとベンチがあって外で
料理ができます。
もう雨は降らないようなのでそこで晩御飯を用意します。

今回はガスバーナーとスキレットを使って鶏のアヒージョを
作る事にしていたので準備をします。


具材は今回もスーパーオギノで買ってきました。
鶏肉でも美味しいですね。
それと特価のバケット。

前回課題だった火起こしとバーベキューコンロの問題ですが、
今回は折り畳み椅子をベースにしたコンロを作成しました。


折り畳み椅子を裏返して台にして、そこにV時型にトレー用網を
配置して炭置き、床底にステンレストレーを配置して灰受けに
して出来上がり。

折りたためば平らになるので袋にまとめて収納できます。
炭の配置を見直してうちわで仰いで空気の流れを作って30分程度
で十分な火力になりました。
特価のお肉を少しと、とうもろこしを焼いて食べました。


食べ終わった後はバーベキューコンロが焚火台になります。
ここのキャンプ場はインターネットでクーポン券を印刷して
持っていくと薪を1セット無料でいただけます。




ここは直接焚火OKなのですが、せっかくコンロを作ったので
それで試してみました。
炭の上に重ねて薪を置いてうちわで仰ぐと勢いよく燃えました。
簡単に作れた割に実用的です。

焚火が終わった後は温泉で汗を流して就寝。
窓は開けられないけど、十分涼しくて快適でした。


2018年7月30日(月)三日目。
6:30、アラームで起きて散策。
またまた霧で富士山は見えず。


朝ごはんの準備です。
炭の火起こしも慣れてきて軽く炭火を作ります。
三日目の朝ごはんは和食にしました。
鮭を炭で焼きながら、固形燃料を使ってご飯を炊きます。


これまたほったらかし飯盒で有名な方法をとりました。


ダイソーの18cm手鍋(200円)に米2合と400ccの水を入れて
アルミホイルで蓋をする。
100円の足付きの網に載せる。
そして100円の固形燃料に火をつける。
最初の5分は1つだけ、その後もう一つ固形燃料に点火して2個体制。
1つ目が燃え尽きたら燃料はよけて、蒸らす。
若干焦げ目があったけどふっくら焚けました。



炊き立てご飯に炭火焼きの鮭。
それにお湯を温めて作ったインスタント味噌汁。
めっちゃ美味しかったです。
鮭の塩気も手伝って2合食べきりました。

10時には片付けてチェックアウトしました。
車で乗り入れ出来ますが道が広くないので途中に1台でも作業を
していると他の車が出入り出来なくなります。
このシステム、混んでいる時は大変な事になりそうです。

せっかくの旅行、まっすぐ帰るのももったいないので
再び富士山外周を回り道の駅朝霧高原に立ち寄って帰りました。
結局三日目は富士山が見えなかったですが。


台風が来て予定が大幅に変わったりしましたが、結果的に
面白い体験ができたり、地元の料理を再認識したりできて
いい経験になりました。

ソロキャンはじめました(本編)

2018-08-18 18:08:45 | 日記


2018年7月20日(金)休みを取って初ソロキャンプに行ってきました。
場所は兵庫県猪名川町の大野アルプスキャンプ場です。
ここは無料で泊まれるキャンプ場になっています。
以前、ドライブで立ち寄った事があって記憶に残っていたのですが、
そこそこ標高があって夏でも涼しそう、見晴らし最高、自宅から
ほどほどの距離にあると言う事でここにしました。



キャンプ出来る場所は斜面のため、広い割にテントを設営出来る場所が
限られていて休日は早い者勝ち状態になるとか。
その日は14時頃に到着しましたが既に5、6組ほど設営されていました。
ソロ3、4組、夫婦が2組だったかな。















ここに設営しました。
設営しやすそうな場所から無くなるのは当然ですが、まだ木陰が出来る
場所が残っていたのでそこに設営を始めました。


テントの組み立ては30分程度で終わりました。
テントを固定するためにロープを張りましたが、もやい結びが分からず
ネットで調べながら何度もトライしていたため更に30分ほどかかりました。
テントを立ててから分かったのですが木陰に建てたつもりが時間が
経過するごとにどんどん影が無くなっていきます。
午後から影がどっちに出来るかまで考えていませんでした。


もう16時。
設営が終わってやっと昼ご飯です。



とりあえず置いておくことが出来ないので冷凍餃子をスキレットで
温めて食べました。
無料キャンプ場なのに洗い場がある事もありがたいです。

他の方のテントを見るとタープも設営している方が多いです。
名前の知れたブランドのドーム型やらティピー型テントだったり
後から来た方ですがタープと蚊帳みたいなテントで寝てたり。
設営場所選びや、設営向きなど勉強になります。


展望台に散策に行ったら日陰の休憩所があったのでそこで
しばらくのんびりしました。










天文台がある展望台は見晴らし最高です。
山のキャンプ場はこれが良いですね。


そうこうしていると17時になりました。
暗くなると大変そうなのでそろそろ晩御飯の準備を始めます。





炭焼きを試してみたくなって急きょ100円ショップで売っているもので
バーベキューコンロを作成して火起こしをやってみました。
コンロは鉢植えスタンドと使い捨てのアルミ皿を使って作りました。
着火剤は持っていましたが丁度まつぼっくりが落ちていたので
集めて着火剤代わりにしました。
その周りにいくつか炭を並べて点火。
後はひたすらうちわで仰ぐ。
しかし炭の端っこがすこし赤くなる程度で安定しません。
後から分かりましたが空気の流れが重要で、炭自身のヒビも考慮して
レイアウトしないといけないのに気にせず適当に配置してました。
結局無駄に仰ぐだけで終わりました。


夜食はシングルバーナーとスキレットを使ってエビとしめじの
アヒージョを作りました。




あらかじめ下処理をしたエビとしめじを持ち込んで焼いただけですが
美味しかったです。

炭焼きは完全に失敗。
火のつけ方を理解出来ていない、植木鉢スタンドは場所を取るし、
アルミ皿は不安定。
改善が必要です。
無駄に炭焼きに時間を取られてしまい食べ終わったのは19:40。
でもソロなので特に誰も待たせる事がないので気楽ですね。


真っ暗な中、食器を手洗いし一段落したのが20:40。





それからお湯を沸かしてコーヒーを一杯。
空を見上げると星空。
夏なのに少し肌寒く、夕方はやたらと虫が飛んでましたがこの時間になると
静まり返ります。
やっとくつろげた感じです。
何もせずぼーっと夜空を眺められる。
再び展望台に行って夜景見たりして1時間ほどの自由時間。



21:40、テントに戻り荷物を整理する。


22:00 ほどよく眠くなり就寝。
ソロ客が多いせいか騒がしい人がおらず落ち着けます。


翌日、ひぐらしの鳴き声がキャンプ場に響き渡り目が覚める。










まだ4:30。
起きてしまったのでトイレに行って周りの様子を見る。
テントが増えてる。
無料のキャンプ場なのでチェックイン時間はないし、夜中に来た
人もいるみたいだ。
キャンプ場指定されていない敷地に大型テント張ったり、
駐車禁止場所に路駐したり、マナーはあまりよくありません。


もう一度寝て6:30。
朝食はスキレットでウインナーと目玉焼きを焼いて食べました。




早めに撤収作業をしてキャンプ場を後にしました。
午前中8:00-10:00しか営業していない温泉、高原ロッジメープルで
お風呂に入るためです。


温泉でゆっくりしてリフレッシュ出来ました。

色んな事が初めてで時間がかかったり、失敗したりしましたが
凄く充実していました。
夜空や夜景も綺麗だし虫の鳴き声や自然も満喫出来たし、
騒がしくもないしこれで無料なんだから大野山良いですね。

今回の課題は日陰づくり、虫対策、バーベキューコンロです。
次回迄の宿題と言う事で。