車泊で「ご当地マンホール」

北は山形から南は大分まで、10年間の車泊旅はマンホールに名所・旧跡・寺社・狛犬・・思い出の旅、ご一緒しませんか。

ご当地マンホール in 兵庫県旧一宮町(淡路市)

2021年06月15日 08時00分00秒 | マンホール・マンホールカード・キャラ・兵庫県

旧津名郡一宮町(いちのみやちょう)は淡路島西海岸のほぼ中央部に位置した町です。津名町・北淡町・五色町に隣接。三方を山に囲まれた扇状の丘陵と平地で構成。 山林が約4割を占め、平地が少なく傾斜地が約8割を占めています。町名は淡路国一ノ宮・伊弉諾神宮に由来。国生み神話に登場する伊邪那岐・伊邪那美の尊を祭神とした兵庫県下唯一の神宮として、また一宮町の線香は、150有余年の歴史を持ち、生産高は日本一で、「かおり風景100選」に選定されています。町域には尾崎、多賀の浜、江井、明神などの海水浴場、アドベンチャープレイパーク山王などのキャンプ場、淡路香りの公園、パルシェ淡路香りの館があり、多くの観光名所を有します。「町の木:ウバメガシ」「町の花:菊」を制定。

旧キャッチフレーズは「香りと国生みのまち」

明治22年(1889)、町村制の施行により、津名郡江井村・郡家村・尾崎村・多賀村・山田村が発足。

1923年、江井村、郡家村が町制を施行、津名郡江井町、郡家町となる。

1955年、江井町、郡家町、尾崎村、多賀村が合併、津名郡一宮町が発足。

1956年、津名郡山田村を編入。

2005年、津名郡 淡路町・津名町・東浦町・北淡町と合併、淡路市となりました。

マンホールには「町の花:菊」を中心に「町の木:ウバメガシ」がデザインされています。

昭和30年(1955)9月4日制定の町章は「町名の由来にもなった伊弉諾神宮の鳥居を図案化したものです。」

撮影日:2010年9月19日


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ご当地マンホール in 兵庫県... | トップ | 伊弉諾(いざなぎ)神宮 in ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

マンホール・マンホールカード・キャラ・兵庫県」カテゴリの最新記事