車泊で「ご当地マンホール」

北は山形から南は大分まで、10年間の車泊旅はマンホールに名所・旧跡・寺社・狛犬・・思い出の旅、ご一緒しませんか。

ご当地マンホール in 愛媛県旧玉川町(今治市)

2020年11月04日 08時00分00秒 | マンホール・マンホールカード・キャラ・愛媛県

旧越智郡玉川町(たまがわちょう)は愛媛県東予地方、高縄半島の中央部に位置した町です。今治市、松山市、東温市、西条市、越智郡大西町・菊間町・朝倉村に隣接。平安の中期頃から、伊勢皇太宮の所領「玉川の御厨」がこの地にあったといわれ、古くから繁栄していた事が地名の謂れとされます。町の中央部を今治市の上水道としての役割を担ってきた二級河川の蒼社川が貫流。この両岸沿いに集落・農用地が広がり、砂質土壌の排水可良な肥沃地で、水稲・野菜・果樹等いろいろな作物が栽培されています。「町の木:ヒノキ」「町の花:桜」を制定。

旧キャッチフレーズは「自然が美味しい町 玉川」

明治22年(1889)、町村制の施行により、越智郡鈍川村・九和村・鴨部村 ・竜岡村が発足。

1954年、鈍川村、九和村、鴨部村、竜岡村が合併、越智郡玉川村が発足。

1962年、玉川村が町制を施行、越智郡玉川町が発足。

2005年、今治市、越智郡菊間町、大西町、波方町、吉海町、宮窪町、伯方町、大三島町、上浦町、朝倉村、関前村と合併し、今治市玉川町となりました。

マンホールには町章を中心に下に「九和 汚水」、全体に「町の花:サクラ」が美しくデザインされています。

昭和41年(1966)4月1日制定の町章は「「玉川」を図案化し、円形は町民の融和と団結による地域連帯性を表わし、将来の躍進と発展を象徴しています。」合併協議会資料より

撮影日:2011年6月11日

------------------------00----------------------

旧越智郡大西町(おおにしちょう)は四国の北西、高縄半島の西北部に位置した町です。今治市・越智郡菊間町・玉川町・波方町に隣接。山系が東西に延び、平野は概ね北部に広がり、斎灘に面し、海岸線の土質は概ね花崗岩の急傾斜地帯。重茂山から平坦部に、山林、果樹園が多く、扇状形に広がる平坦部は田畑であり、海岸線中央部は造船・工場群並びに住宅地が形成されています。

「町の木:ヒノキ」「町の花:ツツジ」「町の鳥:」を制定。

旧キャッチフレーズは「海と緑の大西」

1889年、町村制の施行により、野間郡小西村が発足。
1897年、野間郡が越智郡に統合され越智郡小西村となる。
1955年、越智郡大井村と合併、越智郡大西町が発足。
2005年、今治市・越智郡11か町村の合併により今治市大西となりました。

昭和46年9月27日制定の町章は「大西町の「大」の字を図案化したもので、 円はみかんを、三角は産業の中心である船 を象徴し、町民が互いに手を取り合い未来 に向かって飛躍する姿を表している。」合併協議会資料より

(※)旧越智郡大西町は未訪問の為、ご当地マンホールの有無は未確認です。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 潮早(しおはや)神社 in 愛... | トップ | 長谷三嶋神社 in 愛媛県今治... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

マンホール・マンホールカード・キャラ・愛媛県」カテゴリの最新記事