車泊で「ご当地マンホール」

北は山形から南は大分まで、10年間の車泊旅はマンホールに名所・旧跡・寺社・狛犬・・思い出の旅、ご一緒しませんか。

ご当地マンホール in 大阪府泉佐野市

2023年02月07日 08時00分00秒 | マンホール・マンホールカード・キャラ・大阪府

大阪府泉佐野市(いずみさのし)は大阪市と和歌山市のほぼ中間、大阪府の泉南地域に位置する市です。南部には、金剛生駒紀泉国定公園に指定された和泉山脈があり、日根郡四郷のひとつである賀美郷に比定され、郷名由来の上之郷の集落も現存します。

沖合には1994年開港の人工島である関西国際空港を要し、翌年に市内の西側の沿岸部にりんくうタウンが街びらきをし、賑わいを見せています。「市の花:笹百合」「市の木:銀杏」「市の鳥:ルリビタキ」を制定。

キャッチフレーズは「賑わいと歴史ある迎都 いずみさの」

明治22年(1889)、町村制の施行により、日根郡佐野村・北中通村・南中通村・日根野村・長滝村・上之郷村・大土村が発足。

1896年、日根郡が泉南郡となる。

1911年、佐野村が町制を施行し、泉南郡佐野町となる。

1937年、泉南郡北中通村を編入。

1948年、佐野町が市制を施行、佐野市となるが、栃木県佐野市が5年早く市制を施行していたため、和泉国の「泉」を冠し「泉佐野市」へ即日改称。

1954年、泉南郡南中通村、長滝村、上之郷村、日根野村、大土村を編入。現在に至ります。

マンホールには、市のキャラクター『イヌナキン』を中心に、「市の木:イチョウ」の葉と実が描かれています。(泉佐野りんくうタウンに設置)

池田市マンホールサミット展示蓋

従来のマンホールには、市章を中心に実りある家庭生活を家族のような大小十六枚の「いちょうの葉とぎんなん」で表わしています。(泉佐野駅:東口西口付近に、色違いで設置)

鴻池水未来センター展示マンホール

雨水マンホール

用途を消したマンホール「〇すい」

カラー仕切弁・カラー空気弁には「市の花:ササユリ」がデザインされています。

昭和23年4月1日制定の市章は「泉佐野市の「サノ」の文字を末広形に図案化。未来への無限の可能性を秘めた市の、躍進する姿を象徴しています。」公式HPより

泉佐野市イメージキャラクターから公式キャラクターに昇格した『イヌナキン(超人バージョン)』。温泉好きのため泉州タオルを常に腰に巻いており、手には犬鳴山で修業中に山伏からもらった錫杖を持っています。犬鳴山の義犬伝説の子孫で、分身の術を極めるべく「一生犬鳴!」犬鳴山(いぬなきさん)で修行中。正義感と卓越した忠誠心の持ち主で、子どもたちには、友情の大切さを説いて回り、泉佐野市の為なら全国どこへでもPRに行きます。

修行中に失敗して生まれたおかしな分身。消えずに『イヌナキン』につきまとうので『ゆるナキン』と名付けられ、今は一緒に泉佐野市のPRに励んでいます。

某所で見かけた側溝蓋で、中央に市章がくりぬかれています。網目からゴミが落ちる事も少なく、それでいて水抜きの役目も果たしているようです。

撮影日:2009年6月13日&2015年10月8日&2017年12月12日

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大阪府泉佐野市のマンホール... | トップ | 日根(ひね)神社 in 大阪府... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まかろん)
2023-02-08 05:39:44
超人バージョン!
かっこいい〜〜👏

なぜに唐突に犬?と思いましたが、
犬鳴山の伝説から来ていたのですね。
返信で教えていただき、ありがとうございます。

伝説・伝承話は大好きなので、興味深く読みましたが、
なんとも悲しい話でしたね…。

でも、こうして21世紀の世の中になっても語り継いで、
超人とするまで地元の名誉に思うキャラがあるというのは、素敵なことだと思います。

そうして新たに子孫だとか分身キャラとか
いっそう話が豊かに盛られていくのも愉快なことですね😊
(言うなれば、これも地元の神みたいなものですよね)

ここの住民ではないですが、
なんだか元気をもらえたような気がします。

tibinekoさんにもこの土地のパワーが届いたことでしょう!
今日1日元気で過ごされますように😊
返信する
義犬伝説 (tibineko)
2023-02-08 10:10:12
実は全国に似たような話がいくつもあるんですよね。

私が実際に行った場所(地名は今思い出せませんが)にも
全く同じ話が語り伝えられていました。
それも数か所に。

また犬ではなく「猫」というのもあり
これもストーリー的には同じで
こちらもきちんと祠があったと思います。

「地元の神」、確かにその通りだと思います(^▽^)/
返信する

コメントを投稿

マンホール・マンホールカード・キャラ・大阪府」カテゴリの最新記事