goo blog サービス終了のお知らせ 

思考実験

怨念の大小、強さ、そして持続時間

怨念の大小、強さ、そして持続時間

 怨念は過去に関するある種の拘りであり、人を前向きの方向から遠ざける事から決して良い感情ではない。しかしながら、他人や他の国家、他の民族に怨念の感情を持たれても、全く意に介さない人や国民がいる様だ。
 タイトルの中の怨念の大小とは、広範囲で共通的に持たれる感情であり、具体的には、キリスト教徒に対してイスラム教徒が持つ感情がある。また、ユダヤ人に対してキリスト教徒が持つ感情もかなり共通に見られるだろう。

 強さは怨念の程度である。強ければ強い程、憎しみの感情が増すだろうし、持続時間も長くなるに違いない。精神の健康という観点から言えば、怨念は忘却の彼方に仕舞い込み、忘れ去るのが一番である。

 しかしながら、世の政治家は自分の野心や世論の誘導の為に、この怨念の感情を利用する。具体的な例として、学校に於ける歴史教育で侵略戦争を取り上げる事がある。

The size, strength, and duration of the grudge
 The grudge is a kind of attachment to the past, and it is never a good emotion because it keeps people from moving forward. However, there seem to be people and nations who don't mind at all when other people, other nations, or other ethnic groups harbor feelings of resentment towards them.
 The size of grudge in the title refers to feelings that are widely shared, such as the feelings that Muslims have towards Christians, and the feelings that Christians have towards Jews, which can also be seen as quite common.

 The strength of the grudge is the degree of it. The stronger it is, the more hateful it will be and the longer it will last. From the standpoint of mental health, it is best to put grudges aside and forget them.

 However, politicians around the world use these feelings of resentment for their own ambitions and to manipulate public opinion. A concrete example is the case of history education in schools, where wars of aggression are taught.

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「国際政治」カテゴリーもっと見る