笛吹き朗人のブログ

器楽は苦手でしたがサラリーマンを終えた65歳から篠笛を習っています。篠笛を中心に日々のリタイア生活を紹介します。

「もぐもぐタイム」をどうすべきか?

2018-03-30 17:27:09 | 日記
先に、4月14日の篠笛の発表会のことを書きましたが、実は、発表会に関して、「もぐもぐタイム」をどうすべきか?で、悩んでいます。

https://www.nikkansports.com/m/olympic/pyeongchang2018/curling/news/201802230000241_m.html?mode=all

カーリングは、合計3時間近い試合時間になるので、どのチームも途中で補給するそうです。

私の発表会の場合、笛を吹く時間は、約10分間ですし、間で補給する必要はありません。(能楽堂では、舞台、鏡の間、通路は飲食禁止です)

問題は、演奏時刻です。

人にもよるでしょうが、私は、食後直ぐや空腹だと、上手く音が出ません。

笛は腹式呼吸で吹くので、お腹が一杯だと呼吸がし難いし、空腹だと力が入りません。

今回の私の演奏時刻は、午後3時頃となっています。

何か摘んでおかないと、空腹ではないか?と心配しています。
かと言って、食べた後、口の中を綺麗にしないといけないし。

さて、何を食べればよいか?

北朝鮮の非核化問題と同じ位の大問題です。
ーーーーーーーーーーーー
私は、若手落語家・柳家吉緑さん(千葉県東金市出身)を応援しています。
http://ameblo.jp/y-kichiroku/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

篠笛の発表会が近づいて来ました

2018-03-28 20:42:11 | 日記

暑さ寒さも彼岸まで、と言いますが、今年はいつまでも寒かったのに、今度は急に暖かくなり、桜が満開になっています。

私が習っている篠笛の教室の発表会は、所属の教室の発表会と関連する全国の教室の合同の発表会が、1年おきに開催されます。

今年は、全国の教室の合同の発表会が、4月14日(土)、21日(土)、22日(日)の3日間にわたり、横浜能楽堂で開催されます。

現役時代「無芸大酒飲み」で過ごしてきた私が、退職後に一念奮起して「最も苦手な音楽」、それも人のやらない「篠笛」に挑戦して、

この4月で足かけ8年になります。

最初は、全く音が出ず、習い始めの曲「さくらさくら」も、ふうふう言いながらでした。

しかし、「優しい優しい」T洋子先生の薫陶の下、「石の上にもーーー」の気持ちで頑張り続けた結果、大峠である「江戸囃子」も、

笛については平成28年の発表会で「屋台―昇殿―鎌倉―四丁目―屋台」の「一つ吹き」を演奏して卒業し、太鼓についても難題の

「屋台」が終わりました。(今年の発表会の後、難しい四丁目の稽古があります)

おかげで、かなり長い曲を暗譜で吹けるまでになりました。

今回の発表会では、初日の14日に、「津軽山唄による幻想」(鯉沼廣行作曲)という約10分間の長い曲を、暗譜で吹かせていただきます。

「津軽山唄」は津軽地方ではお祝いの席で歌われる曲だそうです。Youtubeでもいろいろな方の歌うのが聴けます。その「津軽山唄」

を基にした篠笛の幻想曲です。

民謡「津軽山唄」の一節

エァ エデァ 

行丘 行丘 ヤェ  

源如林の 銀杏の木はヤェ 

枝は行丘 葉は黒石ヤェ 

花は門外の 城に咲くヤェ 

実は御城の 御典薬ヤェ

(行丘=浪岡)

青森市の浪岡城跡近くにある、樹齢1000年の大銀杏が、上の民謡の銀杏で、民謡「津軽山唄」の発祥地だそうです。

「津軽」といえば、弘前城の桜、弘前ねぷた、りんご、太宰治、高橋竹山、石坂洋二郎、吉幾三、三橋美智也や美空ひばりの歌、

岩木山、白神山地など次々と上げられます。歴史的には、安倍一族の流れをくむ十三湊の安東氏、北畠親房の流れをくむ浪岡氏、

そして津軽藩の始祖である津軽為信、更には津軽氏に庇護された石田三成の子孫などなど話題に尽きません。

個人的には、大変お世話になった故・MT先輩が、岩木山を望む弘前りんご園近くに眠っておられます。

そのような様々な思いや想いのある「津軽」の情感を込めて吹ければと、日々、稽古に励んでいます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜種梅雨

2018-03-24 08:59:05 | 日記
三色旗濡れてぶらりと菜種梅雨

三色旗ぶらりと濡れし菜種梅雨

三色旗だらりそぼ降る菜種梅雨

三色旗だらりと下がり菜種梅雨

三色旗だらりと動かぬ菜種梅雨

三色の旗の涙す菜種梅雨

三色の旗が滂沱す菜種梅雨

垂れ下がる三色の旗菜種梅雨

三色旗濡らしそぼ降る菜種梅雨

菜種梅雨仏国料理の旗だらり

菜種梅雨三色旗の滂沱かな

菜種梅雨三色旗が滂沱する

サルコジ大統領身柄拘束
ーーーーーーーーーーーー
私は、若手落語家・柳家吉緑さん(千葉県東金市出身)を応援しています。
http://ameblo.jp/y-kichiroku/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俳句「会津彼岸獅子」を作りましたーーーノートですので、類句を沢山作っています

2018-03-18 18:17:50 | 日記

堂々の入城会津彼岸獅子

朗らかに入城会津彼岸獅子

晴れやかに入城会津彼岸獅子

お囃子で入城会津彼岸獅子

堂々の鼓笛入城彼岸獅子

鼓笛奏で城入り会津彼岸獅子

鼓笛鳴らし堂々入城彼岸獅子

鼓笛鳴らし入城会津彼岸獅子

鼓笛鳴らし城入る会津彼岸獅子

葵紋靡かせ会津彼岸獅子

鼓笛鳴らし葵縁りの彼岸獅子

葵紋縁りの被り彼岸獅子

葵紋縁りと伝統彼岸獅子

葵紋縁りの鼓笛彼岸獅子

鼓笛止め城入る会津彼岸獅子

鼓笛やめ城門入る会津彼岸獅子

鼓笛止め入城会津彼岸獅子

とひょれよれと城入り会津彼岸獅子

とひょれよれと賑やか会津彼岸獅子

とひょれよれと賑やか入城彼岸獅子

とひょれよれと葵紋着た彼岸獅子

とひょれよれと鼓笛賑やか彼岸獅子

とひょれよれの鼓笛で城入り彼岸獅子

とひょれよれと鼓笛で入城彼岸獅子

待ちわびし鼓笛会津の彼岸獅子

三獅子のとひょれよれ笛彼岸告げ

鶴が城鼓笛に踊る彼岸獅子

鶴が城鼓笛の響き彼岸獅子

鶴が城鼓笛朗らか彼岸獅子

鶴が城鼓笛晴れやか彼岸獅子

鶴が城晴れやか躍る彼岸獅子

鶴が城朗らか躍る彼岸獅子

鶴が城堂々躍る彼岸獅子

鶴が城勇躍踊る彼岸獅子

城下町鼓笛に躍る彼岸獅子

北の町鼓笛に躍る彼岸獅子

城下練り鼓笛響かす彼岸獅子

待ちかねた城下は鼓笛彼岸獅子

城下町カツコを叩く彼岸獅子

 

ーーーーーーーーーーーー

私は、若手落語家・柳家吉緑さん(千葉県東金市出身)を応援しています。

http://ameblo.jp/y-kichiroku/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤が芽吹き始めました。

2018-03-18 16:24:44 | 日記
昨年の春、Nさんが「九十九里の蛤が食べたい」と言うことから、九十九里の蛤を食べて西行桜を見るドライブに行きました。

その時に、同行のTさんとNさんが、ドライバーのお礼にと言って、垂れ藤の鉢植を買ってくれました。

花の時期は短いのですが、その後も水をやって世話をして来ました。

冬場は、まるで枯れてしまったかのようになり、心配しましたが、最近の陽気で、幾つかの芽吹きが見られて安心しました。

花が楽しみです。

今は庭の隅に在りますが、蕾の頃から、玄関脇に置きたいと思います。


ーーーーーーーーーーーー
私は、若手落語家・柳家吉緑さん(千葉県東金市出身)を応援しています。
http://ameblo.jp/y-kichiroku/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする