goo blog サービス終了のお知らせ 

ファイト一発!税理士イワサの社長応援ブログ

税理士の岩佐孝彦が社長に“元気”と“勇気”をお届けするブログです。

あぁ40代 ~ 年齢によって時間の意味は変わる?

2012年09月26日 | 日記
米国で四半世紀以上も読み継がれる超ロングセラー
『「ダラダラ癖」から抜け出す10の法則(日本経済
新聞社)』の中で、昨日は50代に関する記述を紹介
しました。

今日は、40代に関する記述を紹介します。

(下記引用)

四十代は仕事を固める時である。

三十代を順調に通過してきていれば、かなりのベテラン
になっている。

生き残る術はすでに身についている。

部下たちからは仰ぎ見られる存在となり、今や、自ら
定めた目標に向かって着々と進んでいる。

時間に適応し、それを上手に使う術も心得ている。

重圧感はもうない。

努力の甘い実を味わい、多少とも肩の力を抜くことも
できる。

四十代はまた、中年への入口でもある。

身体がもうついてこない。以前ほどのエネルギーがない。

疲労がなかなか回復しない。これまで知らなかった苦痛や
痛みを覚える。

そんなこんなの末に、この身体はやはり永遠には持たない
のだと悟らされることになる。

(引用終わり)


43歳の私には良い意味でも悪い意味でも胸に響きます…



年齢によって、時間の意味は大きく変わってくるんですね。

私の場合、40代はたったのあと6年しか残されていません。

一回しかない人生、悔いの残らないよう、今を大切に生きて
いきたいですね。




最新の画像もっと見る