
最近取り組んでいるのが「個別相談会」。
セミナー講師を務めた後のご参加の方へのフォローサービスとして
主催者の方でセッティングして頂き、対応しております。
昨日は日本生命の御堂筋支社、今日は本店法人市場部にご訪問しま
した。
一対一でお話するのは初めてで、当然内情も精通していない方々
の相談を1時間という限られた時間の中で対応する。
相談を受ける側の私が心がけているのは、以下の点です。
◎まず、現在の悩みを聞く
◎なぜそう思うのか、背景を聞く
◎最終的にどうしたいのかを聞く
◎表面的な会話ではなく、内面的な会話を心がける
悩みにスポットはあたっているが、願望にはあたっていないということ
に終わらないように注意しています。
これまでの経験の中で痛切に感じることがあります。
税理士という仕事は、まず経営者の資産内容や懐の中身まで極秘情報を念頭
に入れておく必要がある。
そのうえで、家族の問題も含めた深層部分まで入り込む。
そうしなければ、真の問題解決に至ることができない。

決算書の数字というのは、あくまで表面的な次元の部分にすぎません。
中小企業は宿命的に会社と社長個人が家族も含めて、表裏一体の関係に
あります。
ですから、従業員には理解できない、経営者ならではの苦悩があります。

相手の願望を叶えるパートナーとして、どう対応できるか?
ほんとに奥深い世界があり、日々研鑽です。
税理士として中小企業経営者にお役立ちできるよう頑張ります!
セミナー講師を務めた後のご参加の方へのフォローサービスとして
主催者の方でセッティングして頂き、対応しております。
昨日は日本生命の御堂筋支社、今日は本店法人市場部にご訪問しま
した。
一対一でお話するのは初めてで、当然内情も精通していない方々
の相談を1時間という限られた時間の中で対応する。
相談を受ける側の私が心がけているのは、以下の点です。
◎まず、現在の悩みを聞く
◎なぜそう思うのか、背景を聞く
◎最終的にどうしたいのかを聞く
◎表面的な会話ではなく、内面的な会話を心がける
悩みにスポットはあたっているが、願望にはあたっていないということ
に終わらないように注意しています。
これまでの経験の中で痛切に感じることがあります。
税理士という仕事は、まず経営者の資産内容や懐の中身まで極秘情報を念頭
に入れておく必要がある。
そのうえで、家族の問題も含めた深層部分まで入り込む。
そうしなければ、真の問題解決に至ることができない。

決算書の数字というのは、あくまで表面的な次元の部分にすぎません。
中小企業は宿命的に会社と社長個人が家族も含めて、表裏一体の関係に
あります。
ですから、従業員には理解できない、経営者ならではの苦悩があります。

相手の願望を叶えるパートナーとして、どう対応できるか?
ほんとに奥深い世界があり、日々研鑽です。
税理士として中小企業経営者にお役立ちできるよう頑張ります!
