今朝のミーティンで先日の私に続き、女性スタッフのバースデーサークルを行い
ました。
彼女がわが社に入社してちょうど1年になりますが、誕生日の直後が入社日
でした。
よって、今日が彼女にとっての初めてのバースデーサークルとなりました。
この儀式は何度やっても、いいものですね。
別名「承認の輪」ともいわれるそうですが、社内における自分の存在感を
実感できます。
「自分が認められている」と感じることのできる職場では、潜在能力を最大限
引き出すことができますね。

また、誕生日というのは他人様からお祝いしてもらうというよりも、自分の生を
この世に授けてくれた両親に対し感謝する。
これが本質だともいわれています。
私も先週の誕生日を迎えた直後の先週末に大物演歌歌手のコンサートが神戸で
ありましたので、そのチケットを両親にプレゼントしました。
「過去と他人は変えられない」とよくいわれます。
中でも、この世に生まれてくるということは自分では100%コントロールでき
ないことですよね。
自分の力では絶対に起こすことのできない奇跡が、
★この世に生まれてくる
ことです。

そういう意味からも、誕生日には両親に感謝の気持ちを持たねばなりませんね。
両親のみならず、周囲に対する感謝の気持ちを忘れず、おごらず、調子に乗らず、
お互い頑張っていきましょう!
ました。
彼女がわが社に入社してちょうど1年になりますが、誕生日の直後が入社日
でした。
よって、今日が彼女にとっての初めてのバースデーサークルとなりました。
この儀式は何度やっても、いいものですね。
別名「承認の輪」ともいわれるそうですが、社内における自分の存在感を
実感できます。
「自分が認められている」と感じることのできる職場では、潜在能力を最大限
引き出すことができますね。

また、誕生日というのは他人様からお祝いしてもらうというよりも、自分の生を
この世に授けてくれた両親に対し感謝する。
これが本質だともいわれています。
私も先週の誕生日を迎えた直後の先週末に大物演歌歌手のコンサートが神戸で
ありましたので、そのチケットを両親にプレゼントしました。
「過去と他人は変えられない」とよくいわれます。
中でも、この世に生まれてくるということは自分では100%コントロールでき
ないことですよね。
自分の力では絶対に起こすことのできない奇跡が、
★この世に生まれてくる
ことです。

そういう意味からも、誕生日には両親に感謝の気持ちを持たねばなりませんね。
両親のみならず、周囲に対する感謝の気持ちを忘れず、おごらず、調子に乗らず、
お互い頑張っていきましょう!