goo blog サービス終了のお知らせ 

ファイト一発!税理士イワサの社長応援ブログ

税理士の岩佐孝彦が社長に“元気”と“勇気”をお届けするブログです。

欲のためなら働けるというが、不必要なものを持てば苦労が増す。

2011年10月12日 | 日記
先日ご訪問した顧問先のお客様のオフィスで、格言の書かれた
壁掛けカレンダーの文字が目に飛び込んできました。

紹介しますと…

「欲のためなら働けるというが、不必要なものを持てば、
それだけ苦労が増すものです。」

どなたの言葉かわかりませんが、経営者の心の琴線に
ふれるメッセージのように感じました。



経営者には誰しも事業成長意欲があり、売上アップを目指し
ます。

ただ売上がアップすると…

◎売掛金の増大

◎在庫の増大

になりがちです。

売掛金も在庫もいわば、お金が寝ている状態ですね。


売上が伸びたのに、かえって資金繰りが悪化したという話
は少なくありません。


また、売上アップに伴い社員数が増えてくると…

◎2・6・2の法則

に宿命的に直面します。

どんな組織でも、上位2割のできる社員、中間層を占める
6割の普通の社員、そして下位2割の問題社員に分布する
といわれます。

「水は低きに流れる」という言葉はありますが、問題社員の
存在が経営者の頭を悩ませがちですね。


少数精鋭の組織をいかにつくるかに尽力していかなければ
なりません。


ムダが100%存在しない組織はこの世に存在しないでしょう。

そして、ビジネスが成長軌道に乗っているときほど、ムダの温床
はできがちです。

事業成長意欲をもってビジネスを伸ばしながら、売掛金・在庫・
問題社員などによるマイナス要素にも注意を払う。


経営は奥深いですが、今日も楽しんでいきましょう!

最新の画像もっと見る