goo blog サービス終了のお知らせ 

ファイト一発!税理士イワサの社長応援ブログ

税理士の岩佐孝彦が社長に“元気”と“勇気”をお届けするブログです。

分相応に風が吹く? ~ ウォームハート&クールヘッド 

2012年06月04日 | 日記
「分相応に風が吹く」ということわざがあります。

◎人はみなそれぞれの立場や身分に応じた生活をする

という意味ですね。



経営者にとって“分相応”か否かのバロメータは、
借入金の大きさでしょう。


例えば、日経BP社刊の「日経トップリーダー」6月号に
社長200人アンケートの結果が出ていました。


★資金繰りが苦しいか?

 イエスと答えた企業 … 約6割


★この一年で借入金の増減は?

 ①減らした … 約2割 
 ②変わっていない … 約5割


★借入金は月商の何ヶ月分あるか?

 月商の3ヶ月を上回る企業 … 約4割


★借入金の理想は月商の何ヶ月分か?

 月商の3ヶ月以下 … 約8割



以上の数字から、

◎経営者の“分相応” … 借入金が月商の3ヶ月以下

ということが読み取れます。



財務体質の健全性を見るうえでも、この指標は大切にして
下さいね。


ただ経営者の場合、このことわざを忠実に実践するだけでは
務まらないと思います。

やはり、

★リスクを取ることを恐れない心

って必要ですね。



ことなかれ主義で守りに走って、無難な生き方をしていた
のでは、自分の殻をいつまでも破れない。

借入金を恐れるあまり、何も手を打たないのは本末転倒。


ウォームハート(熱い心)とクールヘッド(冷静な頭脳)の
両面が必要です。

月商の3ヶ月以下の範囲内で銀行借入のリスクを取りながら、お互い
今日の時代の変わり目をたくましく生き抜いていきましょう!



最新の画像もっと見る