塩哲の色即是空

私の日常の活動状況を飾り気なく、素のままで表現する。

ミュージアム巡り 貨幣博物館 枝銭

2010-03-27 03:24:00 | ミュージアム巡り
 貨幣の鋳造方法は、鋳型に銅を流し込み温度が下がった段階で鋳
型から取り出すのである。鋳型には湯口から伸びる鋳棹がついてお
り、その先に貨幣が鋳造されている。その形が木の枝に似ているの
で「枝銭」と呼ばれている。プラモデルのパーツを彷彿させられる。
 鋳造後は鋳棹から切り離し、外側が丸形、内側は四角穴の方孔が
一般的で、外側に着いているバリをきれいに取り去ると完成する。
内側の四角い穴はバリを効率よく取るために、複数個を四角い棒に
通し回転しないよう固定して行うことが出来、これにより研削作業
が均一化出来たことが伺える。また、この穴に貨幣をひもで通した
「銭差し」としても使用された。
 しかし、この鋳造方法であると偽金を造ることも容易で、当時か
ら私銭を造ったものは死刑という思い刑罰が定められている。
小判

最新の画像もっと見る