tetsudaブログ「どっぷり!奈良漬」

コロナも落ちつき、これからが観光シーズン、ぜひ奈良に足をお運びください!

『神仙境吉野の謎に迫る』が、毎日新聞の読者プレゼントに!(2020 Topic)

2020年11月25日 | お知らせ
昨日(2020.11.23)の毎日新聞奈良版「大和のおススメ!」欄に、古代吉野を見直す会の『神仙境吉野の謎に迫る』が紹介された。また本書は読者10人にプレゼントされるという。本書の概要はこちらに紹介している。第1章と第2章はやや難解なので、第3章から読み始めると良いだろう。「大和のおススメ!」の全文を紹介すると、

大和のオススメ! 吉野の古代史「謎」ひもとく
任意団体「古代吉野を見直す会」(富田良一会長)が、吉野の古代史を巡る14の「謎」をひもとく「神仙境吉野の謎に迫る―壬申の乱と修験道の誕生―」(京阪奈情報教育出版、税別900円)を出版した。同団体は吉野を愛する10人の会員で構成されており、6年前から書籍化のための取材を重ねてきた。

同書では、皇位継承権を巡る壬申の乱(672年)の前、大海人皇子(後の天武天皇)が吉野に逃れたのはなぜか▽聖武天皇が疫病退散の祈りをささげた「南山の九頭竜神」とは何か▽真言宗の開祖・空海は、吉野の山岳信仰とどんな関わりを持っていたのか――など14の謎について、現地での取材や資料を基に考察している。

富田会長は「地元民の山岳信仰と密教との融合、地政学的背景などさまざまな視点で謎に迫った。吉野に足を運ぶきっかけになれば」と話している。新書版、200ページ。県内の主要書店のほか、通販サイト「アマゾン」などで販売している。【加藤佑輔】

読者プレゼント
「神仙境吉野の謎に迫る―壬申の乱と修験道の誕生―」を10人にプレゼントします。はがきに郵便番号、住所、氏名、年齢、電話番号、「神仙境吉野の謎に迫る」と明記し、〒630―8114 奈良市芝辻町4の5の7、毎日新聞奈良支局「大和のオススメプレゼント係」へ。30日必着。当選発表は発送をもって代えます。


皆さん、このチャンスをお見逃しなく!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「おとろし/うたとい/大義ぃ」で「お疲れさま!」

2020年11月24日 | 奈良にこだわる
奈良県に方言数々あれど、ピカイチは「おとろし(おとろしい)」だろう。「恐ろしい」ではなく「面倒だ」という意味だ。『日本方言辞典』の「おとろしー【恐】」によると、やっと5番目になって出てくる。ちなみに「(1) 恐ろしい。怖い。(2) 恥ずかしい。(3) 甚だしい。非常だ。すさまじい。(4) たくさんある。」の順に登場する。

(5) うるさい。めんどうくさい。また、ものうい。《おとろし》とも。奈良県 「そんなおとろし事俺ようしやん」。

主に吉野郡など県南部の方言であるようだ。私の母方の祖母(大和高田市生まれで吉野郡大淀町に嫁いでいた)や従姉妹(祖母と同居)がよく使っていた。私の出身の和歌山だと「うたとい(うたてい)」というところだろう。いずれも平安時代あたりの古語「おどろおどろし」「うたてし」とから来ていると容易に推測される。関西は歴史が古いので、このような古語が残ったのだろう。

私の弟は広島の大学に通っていた。彼が言うには広島では、これは「大義(たいぎ)ぃ」であるらしい。「大義ぃのう」という風に使うようだ。これは殿様などが家来の労をねぎらって「大義であった」というところから来たのだろう。時代劇などでもよく登場する。

ちなみに私の勤務先ではよく「お疲れさまです」「お疲れさまでした」と日常の挨拶で使う。これは「大義であった」「ご苦労であった」同様、殿様などが家来をねぎらう言葉だ。私は早い時間帯に若い連中からこれを言われると、「疲れておりません、こんな時間で疲れていてどうするの?」と逆に切り返すことにしている。まぁ午後5時近くなら許すのであるが、ずいぶんうるさいオヤジと思われていることだろう。皆さん、これってどう思います?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

志貴皇子(しきのみこ)の離宮を前身とする白毫寺(びゃくごうじ)/毎日新聞「やまと百寺参り」第78回

2020年11月23日 | やまと百寺参り(毎日新聞)
NPO法人「奈良まほろばソムリエの会」は『奈良百寺巡礼』(京阪奈新書)の刊行を記念して毎週木曜日、毎日新聞奈良版に「やまと百寺参り」を連載している。先週(2020.11.19)掲載されたのは「境内に浄土も冥界も/白毫寺(奈良市)」、執筆されたのは同会会員の梶尾怜さん。梶尾さんは2018年に「奈良まほろばソムリエ」に合格され、それは同年の最年少合格者だった。
※トップ写真は、白毫寺山門と趣のある自然石の石段=奈良市白毫寺町で

今回の見出し、私なら「境内に地獄も極楽も」とするところだが、すっきり「浄土も冥界も」と書くところが梶尾さんらしくて良い。山門周辺の写真はまだ青葉だが(手前にチラリと萩が写っているが)、ちょうど今ごろは紅葉のシーズン、たくさんの参拝者が訪れていることだろう。では、記事全文を紹介する。

白毫寺は万葉集に詠まれた高円山(たかまどやま)のふもとにあり、境内からは奈良盆地を一望することができます。天智天皇の第七皇子、志貴皇子(しきのみこ)の離宮があり、その山荘を寺にしたものと伝わっています。奈良市指定文化財の本堂は、江戸時代に再建されたもので、簡素で力強い造りです。

静寂に満ちた厳かな空間のなかに、阿弥陀(あみだ)三尊の姿が浮かび上がってきます。すっきりとして若々しいお顔立ちの阿弥陀如来と、その両脇に大変珍しい前かがみの姿勢で控える勢至菩薩(せいしぼさつ)と観音菩薩。膝を軽くついて腰を浮かし、衣はふんわり翻(ひるがえ)り、今まさに恭しくお迎えにあがった、という来迎(らいごう)の瞬間を切り取っています。

本堂の裏手の宝蔵(ほうぞう)には、本尊の阿弥陀如来のほか、冥界(めいかい)の主である鬼気迫る表情の閻魔王(えんまおう)など、重要文化財の仏像8体がおさめられます。本堂の阿弥陀三尊が醸し出すおだやかで心安らぐ雰囲気とは対照的な、冥界の異様さにも触れることができるでしょう。

関西花の寺十八番札所としても知られ、春には五色椿、秋には萩など、四季折々の花が境内を彩ります。これからは紅葉や寒桜が見ごろを迎えます。(奈良まほろばソムリエの会会員 梶尾怜)

(宗 派)真言律宗
(住 所)奈良市白毫寺町392
(電 話)0742・26・3392
(交 通)市内循環バス「高畑町」下車、徒歩約20分
(拝 観)9時~17時、500円
(駐車場)無


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歴史講座「蘇我氏滅亡のドラマ入鹿暗殺」、橿原市ミグランスで12月19日(土)開催!(2020 Topic)

2020年11月22日 | お知らせ
まもなく、日本書紀完成1300年の2020年が暮れる。今年はコロナ禍で、なかなか思うような活動ができなかったが、それでもNPO法人「奈良まほろばソムリエの会」の講演&ウォーキング「歩く・見る・学ぶ!『日本書紀』物語2020」は、募集開始からすぐ定員に達した。

「歩く・見る・学ぶ!…」で講演の講師とコース設計をご担当いただいている木村 三彦(きむら・みつひこ)さんが、「ミグランス歴史講座」でお話しをされる。要申し込みで参加費はわずか500円。これもすぐに満席になりそうだ。内容を同講座の公式サイトから拾うと、

ミグランス歴史講座
「蘇我氏滅亡のドラマ入鹿暗殺~乙巳の変より~」

〇講座内容
645年6月12日、古代史上有名な大化改新のクーデター・乙巳(いっし)の変。場所は飛鳥板蓋宮。時の権力者「蘇我入鹿」は誰にどのようにして殺されたのか?蘇我氏を裏切ったのは?その時、皇極女帝は?日本書紀の生々しい記述から、蘇我氏滅亡のドラマを再現します。

開催日 2020年12月19日(土)午後1時30分~午後3時(午後1時~受付開始)
場 所 ミグランス4階 コンベンションルーム
講 師 木村 三彦氏
    橿原市観光ボランティアガイドの会 会長
    NPO法人 奈良まほろばソムリエの会 顧問
料 金 500円(当日受付にて申し受けます)
定 員 50名(事前申込・先着順)
主 催 (株)東急コミュニティー
【お申込・お問合せ】ミグランス観光振興支援室 電話:0744-47-2924


ぜひ、お早めにお申し込みください!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

興福院(こんぶいん)の特別拝観は、11月23日(月・祝)まで!(2020 Topic)

2020年11月21日 | お知らせ
めったに拝観することのできない興福院(奈良市法蓮町881)が、「静寂に包まれた佐保路の尼寺 興福院特別拝観」として今日から3日間(2020.11.21~23)限定で、拝観することができる。県「祈りの回廊」のHPには、
※トップ写真は、昨年の特別拝観時に撮影した興福院本堂(2019.11.8)

開催期間 2020年11月21日 ~ 2020年11月23日(9:00~16:00 [受付は15:30まで])
開催場所 興福院
料  金 個人/大人1000円、中高生500円、小学生以下無料

所 在 地 〒630-8113 奈良市法蓮町881(TEL 0742-22-2890)
アクセス
〈タクシーでお越しの方〉近鉄・JR奈良駅から約5分
〈バスでお越しの方〉最寄り「佐保小学校」バス停で下車、北へ徒歩約3分
 ・近鉄奈良駅(13番)から「大和西大寺駅」または「航空自衛隊」行きで約5分
 ・JR奈良駅西口(15番)から「大和西大寺駅」または「航空自衛隊」行きで約12分
 ・近鉄大和西大寺駅から「近鉄・JR奈良駅」行きで約15分
〈徒歩でお越しの方〉
 ・近鉄奈良駅から北へ徒歩約20分
 ・JR奈良駅から北へ徒歩約25分


ぜひ、この機会をお見逃しなく!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする