10年以上前からの恒例行事、聖林寺(桜井市下)裏山のミニ遍路道(四国八十八所石仏周辺)での草(笹)刈りが今年も実施されます。お寺、地元民とNPO法人「さくらい菜の花プロジェクト」が協力して行っている奉仕活動です。ご協力いただいた方には、獲れたてタケノコとこんにゃくの煮物や、タケノコご飯のおにぎりなどの振る舞いがあります。このイベントのチラシによりますと、
※トップ写真は、ブログ「白いモクレンの家」から拝借
来たる4月29日(水・祝)、聖林寺裏山のミニ遍路道(四国八十八所石仏周辺)で、草(笹)刈りが実施されます。地元民やNPOのメンバー(さくらい菜の花プロジェクト)が協力されますが、まだまだ人手が足りません。参加可能な方は、ぜひご協力いただきたく、よろしくお願いいたします。
1.日 時 27年4月29日(水・昭和の日)午前8時開始、正午までには終了
2.集合場所 聖林寺(桜井市下)
3.準備物 鎌・ハサミなどの草刈り道具、軍手。作業しやすい服装、帽子 など
4.特記事項 草刈りのあと、お食事のふるまいがあります。とれたてのタケノコを使った
タケノコご飯のおにぎり、タケノコとこんにゃくの煮物 など。毎回、好評を博しています
5.その他 聖林寺裏山の「ミニ遍路道」には、四国八十八所札所のご本尊と弘法大師の石仏が建ち、
知る人ぞ知る「写し霊場」となっています。この機会に、ぜひご拝観ください。
さらに、過去に参加・協力されたhirorateさんのブログ「白いモクレンの家」によりますと、
昨日(4月29日)、所属するボランティア団体の活動で、草刈りのお手伝いをしてきました。奈良県桜井市下(しも)地区の、国宝十一面観音像のある聖林寺(しょうりんじ)の裏山で、西国八十八箇所巡りを模して、各札所の本尊と弘法大師の石仏が1対ずつ点々と置かれた道です。
ボランティアのメンバーの1人が提唱し、倒れた石仏を起こしたり、札所・本尊名を記した木札を立てたのが2年前で、そのときは私を含めて3人だけの活動でしたが、それが2年振りに参加して、地区ぐるみの行事になっているのに驚きました。周りの草刈りをしていただいたあと、前回と同じく笹の茎などを使って苔や汚れを落としました。
昨年も参加した人から作業後のご馳走のことを聞いて、楽しみにしていました。タケノコ、コンニャクなどの煮物、タケノコご飯のおにぎり等々です。朝採って直ぐに調理したというタケノコは、とにかく絶品! こういう席では少食な私が、自分から手を出しておにぎりを3個もいただいてしまいました。くどいようですが、本当に美味しかったのです。地元の人とのおしゃべりも楽しく、早くも「次回」を思ってしまいます。
毎年4月29日と決めておられるようで、次のタケノコ料理まで、アト364日?
今年は、南都銀行のOB・OGから成る社寺ボランティアガイド団体「ナント・なら応援団」のメンバーにも声をかけました。皆さん、ぜひご協力をお願いします!
※トップ写真は、ブログ「白いモクレンの家」から拝借
来たる4月29日(水・祝)、聖林寺裏山のミニ遍路道(四国八十八所石仏周辺)で、草(笹)刈りが実施されます。地元民やNPOのメンバー(さくらい菜の花プロジェクト)が協力されますが、まだまだ人手が足りません。参加可能な方は、ぜひご協力いただきたく、よろしくお願いいたします。
1.日 時 27年4月29日(水・昭和の日)午前8時開始、正午までには終了
2.集合場所 聖林寺(桜井市下)
3.準備物 鎌・ハサミなどの草刈り道具、軍手。作業しやすい服装、帽子 など
4.特記事項 草刈りのあと、お食事のふるまいがあります。とれたてのタケノコを使った
タケノコご飯のおにぎり、タケノコとこんにゃくの煮物 など。毎回、好評を博しています
5.その他 聖林寺裏山の「ミニ遍路道」には、四国八十八所札所のご本尊と弘法大師の石仏が建ち、
知る人ぞ知る「写し霊場」となっています。この機会に、ぜひご拝観ください。
さらに、過去に参加・協力されたhirorateさんのブログ「白いモクレンの家」によりますと、
昨日(4月29日)、所属するボランティア団体の活動で、草刈りのお手伝いをしてきました。奈良県桜井市下(しも)地区の、国宝十一面観音像のある聖林寺(しょうりんじ)の裏山で、西国八十八箇所巡りを模して、各札所の本尊と弘法大師の石仏が1対ずつ点々と置かれた道です。
ボランティアのメンバーの1人が提唱し、倒れた石仏を起こしたり、札所・本尊名を記した木札を立てたのが2年前で、そのときは私を含めて3人だけの活動でしたが、それが2年振りに参加して、地区ぐるみの行事になっているのに驚きました。周りの草刈りをしていただいたあと、前回と同じく笹の茎などを使って苔や汚れを落としました。
昨年も参加した人から作業後のご馳走のことを聞いて、楽しみにしていました。タケノコ、コンニャクなどの煮物、タケノコご飯のおにぎり等々です。朝採って直ぐに調理したというタケノコは、とにかく絶品! こういう席では少食な私が、自分から手を出しておにぎりを3個もいただいてしまいました。くどいようですが、本当に美味しかったのです。地元の人とのおしゃべりも楽しく、早くも「次回」を思ってしまいます。
毎年4月29日と決めておられるようで、次のタケノコ料理まで、アト364日?
今年は、南都銀行のOB・OGから成る社寺ボランティアガイド団体「ナント・なら応援団」のメンバーにも声をかけました。皆さん、ぜひご協力をお願いします!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます