tetsudaブログ「どっぷり!奈良漬」

コロナも落ちつき、これからが観光シーズン、ぜひ奈良に足をお運びください!

産地直伝!ハッサク(八朔)のうまい食べ方

2021年04月24日 | 九度山町
和歌山県の特産品、ハッサク(八朔)。紀州生まれの私は昔からハッサクが好きで、今もよく食べる。ミカンの季節が終わったあとに出てくるので、長く柑橘類が楽しめる。今は「はるみ」や「せとか」などの新品種のオレンジが春まで出回っているが、酸味の強いハッサクはまた独特の味わいがある。

最近は、グレープフルーツが売れないそうだ。強い酸味が嫌われているのと、一部の薬品と併用すると、効果が強く現れたり副作用が出やすくなるからだそうだ。ハッサクは酸っぱいから美味しいのだが、最近はずいぶん甘くなった。まあこの程度の甘さは私の許容限度内なのだが(私はリンゴでも、酸っぱいのを好む。以前ここに書いた)。


まずはハッサクを4等分に切る

奈良に移り住んだばかりの約40年前、大和高田市あたりを車で走っていて、道ばたで果物を売っていてる露店を見つけた。「ハッサク一袋1,000円」とあった。袋とは、ゴミなどを入れる45リットルのポリ袋なので、10kgのミカン箱よりずっと大きい。早速車を止めて買いに走ると「もう店じまいするので、二袋1,000円で良いです」とのことで、勢いで二袋も買ってしまった。家には妻と乳幼児だけ。結局、ほとんど私一人で全部平らげた。最後は傷まないよう、冷蔵庫に入れて食い延ばしたのであるが。

ハッサクの欠点は皮が硬くて「むきにくい」こと。しかし私の実家では、こんな風にして食べる。とても早く簡単にむけるが、あまり知られていないようなのでここで紹介しておく。


尖ったところを切り落とせば、出来上がり!

取り出しましたのは、スーパーで買った大ぶりの和歌山県産ハッサク(奈良県産には小ぶりのものが多いので)。①まずはこれを包丁で4等分。②つぎに尖ったところを包丁でスパッと削ぎ落とす。これだけです。この段階まで来ると、③あとは手でむけます。面倒だったハッサクが簡単にむけるやり方、ぜひお試しください!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする