3月16日~17日

3月16日、午前7時から朝食です。

ホテルのレストランです。

広々としたレストランでした。

朝日が昇ってきました。

マルタ島で2連泊したホテルです。
午前9時、専用車で出発しました。

前日、海が荒れているということでできなかった
ブルーグロットの遊覧ボートを楽しみます。

遠くに島がみえます。

フィルフラ島という無人島です。

ボートは定員9名で、我々だけで貸し切りでした。
一番前の席の左(左舷)に腰掛けました。

着席するとすぐに救命胴衣を着用しました。
船体に「キリストの絵」が描かれていました。

出港しました。

大きな岸壁です。

長い年月をかけて浸食されたようです。

洞窟があります。
先客のボートがでてきました。
我々もこれから洞窟に入ります。

3月16日、午前7時から朝食です。

ホテルのレストランです。

広々としたレストランでした。

朝日が昇ってきました。

マルタ島で2連泊したホテルです。
午前9時、専用車で出発しました。

前日、海が荒れているということでできなかった
ブルーグロットの遊覧ボートを楽しみます。

遠くに島がみえます。

フィルフラ島という無人島です。

ボートは定員9名で、我々だけで貸し切りでした。
一番前の席の左(左舷)に腰掛けました。

着席するとすぐに救命胴衣を着用しました。
船体に「キリストの絵」が描かれていました。

出港しました。

大きな岸壁です。

長い年月をかけて浸食されたようです。

洞窟があります。
先客のボートがでてきました。
我々もこれから洞窟に入ります。
おお、まだシリーズは続いていましたね。
マルタの海はどうだったのでしょう。
波けだって居ますけど、穏やかだと透明
度高いのでしょうね。
近くのランペドゥーサ島(イタリア)はそん
な風景でよく話題になるのですよ。
遠くに、凄い形の島ですね。
やはりあれている日は大変なのでしょうね
無人島が見えたり洞窟を見学出来て良かったですね
旅日記は 見させて頂いていますが
コメントは ご無沙汰してしまい すみません。
遊覧ボートは 面白そうですが
ちょっとスリルですね。
これからの洞窟探検が 楽しみです。
わが家にも咲いているオルレアが咲いているのに
親しみを 感じてしまいました^^
青の洞門・・・
前日は船が出ませんでしたが、
この日は出てくれました。
この日の朝がマルタ島最後の
朝食でした。
この日の朝一番に現地ガイドさんが、
「船が出ることになった!」と喜んで
教えてくれました。
お久しぶりです。
オルレアは道端にたくさん咲いて
いました。
原産地が地中海沿岸とのことなので
このあたりから日本に渡ってきたのかも
しれません。