4月22日、新宿御苑を訪ねてきました。

新宿門から入ります。

右手の広場です。

イチハツが咲いていました。

春先に咲く花です。

オオアマナも咲いていました。
別名:ベツレヘムの星と呼ばれています。

オドリコソウです。

少し色が違う花も咲いていました。

ニリンソウです。

終盤を迎えていました。

ミズキの花が満開でした。

オオアマナの群生です。

きれいに整備された遊歩道です。

池がありました。
水鳥はいませんでした。

ツツジが咲いていました。

ラショウモンカズラです。

京都の羅生門で渡辺綱が切り落とした鬼の腕の切り口に
似ているそうです。

新宿門から入ります。

右手の広場です。

イチハツが咲いていました。

春先に咲く花です。

オオアマナも咲いていました。
別名:ベツレヘムの星と呼ばれています。

オドリコソウです。

少し色が違う花も咲いていました。

ニリンソウです。

終盤を迎えていました。

ミズキの花が満開でした。

オオアマナの群生です。

きれいに整備された遊歩道です。

池がありました。
水鳥はいませんでした。

ツツジが咲いていました。

ラショウモンカズラです。

京都の羅生門で渡辺綱が切り落とした鬼の腕の切り口に
似ているそうです。
今年はオドリコソウを見ませんでした。
大万木のラショウモンカズラも・・・。
そちらでも咲くのですね。毎年当方は秋山郷で
撮影してきましたが、今年は弥彦でも咲くのだ
と聞きましたし、まさかこの新宿御苑でねぇ。
なんて意外と低地でも咲くことがわかってきま
した。
沢山の山野草でした。
いつも、植生豊かなところです。
今朝は、晴れていましたが、、雲が多くなってきました。
下り坂です。です。
お花も多いし広くて素敵です
今日ははてなの方で書き込めませんでした
ラショウモンカズラがきれいにさいていましたね。
イチハツはアヤメに似ていますね。
ラショウモンカズラ、きれいな花なのに名前のゆわれ
怖いですね。
オドリコソウ・・・
日劇のラインダンスです。
ラショウモンカズラ・・・
毎年ここで見ています。
今日はこちらも晴れていました。
明日は雨の予報です。
はてな❓ですね。