9月30日、麹町駅から新宿まで歩いてきました。

東京メトロ、有楽町線の麹町駅・2番出口です。

出たところに国道20号線(甲州街道)がありました。

上智大学の前を通ります。

四ツ谷駅前の交差点・・・
高層ビルは「コモレ四谷ビル」という複合ビルです。
右奥のタワーは市ヶ谷にある防衛省の電波タワーです。

JR四ツ谷駅を通過します。

橋を渡ります。

四谷見附橋・・・
ネオ・バロック様式のデザインです。
近くにある迎賓館に配慮したようです。

橋の下をみると、中央線の四ツ谷駅のホームがみえます。

四谷見附の交差点を渡ります。

ファミリーマートを左に入ります。

西念寺というお寺がありました。

本殿です。

ここには「服部半蔵」のお墓があります。
服部半蔵は徳川家にも縁がありました。

入り口の扉に葵のご紋がありました。

金ぴかのご紋でした。
ここを訪ねるのは初めてでした。

東京メトロ、有楽町線の麹町駅・2番出口です。

出たところに国道20号線(甲州街道)がありました。

上智大学の前を通ります。

四ツ谷駅前の交差点・・・
高層ビルは「コモレ四谷ビル」という複合ビルです。
右奥のタワーは市ヶ谷にある防衛省の電波タワーです。

JR四ツ谷駅を通過します。

橋を渡ります。

四谷見附橋・・・
ネオ・バロック様式のデザインです。
近くにある迎賓館に配慮したようです。

橋の下をみると、中央線の四ツ谷駅のホームがみえます。

四谷見附の交差点を渡ります。

ファミリーマートを左に入ります。

西念寺というお寺がありました。

本殿です。

ここには「服部半蔵」のお墓があります。
服部半蔵は徳川家にも縁がありました。

入り口の扉に葵のご紋がありました。

金ぴかのご紋でした。
ここを訪ねるのは初めてでした。