1月28日、所沢航空記念公園を訪ねてきました。

航空記念公園の入り口です。

右は大きなケヤキの木です。

高い塔は放送塔です。
イベントの時などに迷子の案内などがあります。

大きな藤棚があります。

ここは滑走路の跡です。

こんなパネルがありました。
ここから日本で初めて飛行機が飛びました。

右のかまぼこ型の建物は航空発祥記念館・・・
館内には初の国産機、ヘリコプター、グライダーなどの実物が
展示されています。
左のアンテナはNTTのアンテナです。

すぐ近くにロウバイ園があります。

花びらの先端が丸いのはマンゲツロウバイと
呼ばれています。



こちらはソシンロウバイ・・・

花の芯まで黄色です。
最近、このロウバイが多くなったようです。

航空記念公園の入り口です。

右は大きなケヤキの木です。

高い塔は放送塔です。
イベントの時などに迷子の案内などがあります。

大きな藤棚があります。

ここは滑走路の跡です。

こんなパネルがありました。
ここから日本で初めて飛行機が飛びました。

右のかまぼこ型の建物は航空発祥記念館・・・
館内には初の国産機、ヘリコプター、グライダーなどの実物が
展示されています。
左のアンテナはNTTのアンテナです。

すぐ近くにロウバイ園があります。

花びらの先端が丸いのはマンゲツロウバイと
呼ばれています。



こちらはソシンロウバイ・・・

花の芯まで黄色です。
最近、このロウバイが多くなったようです。