GWが3連休になった代わりに昨日の日曜日は出勤となってしまいました。 本来は5~6月時期は閑散期にもかかわらず、かなり忙しい日々を送っています。 今週も何時ものことながら各工場を走り回っています。 今月も日本からの来客予定が続き、忙しくなりそうです。 月末には家内が展示会に参加する為に嘉興を訪問する予定となっていて、通訳として呼ばれています。
<ドル・円の中期目標について>
中期的なビジョンンについては何度となく投稿させていただきましたが、ウクライナの地政学的な問題が大きくクローズアップされない限り、今年の秋口には108円台に向けて徐々に上値を切り上げて行くのではないかと想定しています。 FRBがテーパリングから出口戦略にコミットしていることや、日銀に引き続き緩和圧力がかかっていることから、中長期的なドル高・円安の見方は変わらないでしょう。
ただ為替市場では、これらに対する期待が事前に盛り上がり過ぎてしまった結果、目下、動くに動けない状況になっているため、ドルは当面101―103円のレンジ内でのもみあいが続くものと想定されます。
先行き6月に向けては、安倍政権の成長戦略や追加緩和に対する期待、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の運用見直しに伴うフローへの期待、さらに、日本の貿易赤字の定着や米国における緩やかな景気回復などを受けて、円安トレンドの復調が予想されます。
ドル・円相場において、101.50円迄下押しすれば積極的に買ってみたいと考えています。 今週の最安値は、101.80を想定していますが、やはり気になるのがウクライナの選挙の動向でしょうか。 リスクオフが心理的に作動すれば、101.50円も可能な範囲でしょう。
本日のドル・円相場の予想推移 <101.80~102.40>
<ドル・円の中期目標について>
中期的なビジョンンについては何度となく投稿させていただきましたが、ウクライナの地政学的な問題が大きくクローズアップされない限り、今年の秋口には108円台に向けて徐々に上値を切り上げて行くのではないかと想定しています。 FRBがテーパリングから出口戦略にコミットしていることや、日銀に引き続き緩和圧力がかかっていることから、中長期的なドル高・円安の見方は変わらないでしょう。
ただ為替市場では、これらに対する期待が事前に盛り上がり過ぎてしまった結果、目下、動くに動けない状況になっているため、ドルは当面101―103円のレンジ内でのもみあいが続くものと想定されます。
先行き6月に向けては、安倍政権の成長戦略や追加緩和に対する期待、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の運用見直しに伴うフローへの期待、さらに、日本の貿易赤字の定着や米国における緩やかな景気回復などを受けて、円安トレンドの復調が予想されます。
ドル・円相場において、101.50円迄下押しすれば積極的に買ってみたいと考えています。 今週の最安値は、101.80を想定していますが、やはり気になるのがウクライナの選挙の動向でしょうか。 リスクオフが心理的に作動すれば、101.50円も可能な範囲でしょう。
本日のドル・円相場の予想推移 <101.80~102.40>