天真寺日記

天真寺の日々を綴ります

東青僧総会がありました。

2008-06-12 17:42:52 | 日々
東京教区青年僧侶協議会(略して東青僧)の総会が開かれました。

浄土真宗の寺院の行政区域は北海道教区・東北教区・・・と31に分けられています。
天真寺のある松戸市は、東京教区に属します。
東京教区とは、関東一円に山梨県・静岡県を含む地域にある浄土真宗本願寺派の寺院の行政区域です。
その中心が、東京築地にあります築地本願寺です。

その東京教区の青年僧侶の団体が東青僧。青年僧侶の規定は、40歳以下と定められています。

東青僧では2年に一度改選があり、私は、今期から2年間、厚生部長という役を拝命することとなりました。厚生部とは会員相互の親睦を深めるための懇親会等の取り仕切る係、いうなれば、会社で言えば宴会部長というものになるのでしょうか。

今回早速お仕事が。

「これからの東青僧に期待すること」という講題で芝田正順先生よりお話を頂いたあと、引き続き懇親会が開催されました。


(講演会の様子)

懇親会には、会場に入れないくらいの方にご参加頂きました。そうなると、目の届かないところが出てくるんです。でも、そんな時に諸先輩方からご注意やご指導を頂きながら・・・。そして、優秀な厚生部のメンバーに支えられて、なんとか初めてのお仕事を終えました。

でも、厚生部って魅力的だなと思いました。
厚生という言葉には、「人民の生活を豊かにする」(広辞苑より)という意味があるそうです。初めてであうご縁を頂き、人と人がふれあって、自分が育てられていくなぁと感じます。

これから2年間楽しみです。また、天真寺日記で報告させて頂きます。

(龍)

胡座

2008-06-11 18:05:14 | 日々
先日ご門徒Kさんよりお電話をいただきました。
松戸市の美術展に出品し賞をいただいたから、見に行っていただけませんかとのお誘い。





Kさんはもう何十年も彫刻をしていらっしゃり、この度が初めての受賞だそうです。
拝見しに行くと、「胡座」というタイトルのついた女性の像でした。
素人の私でもきれいだな~と感じる、上品な作品でした。

Kさんからはいろいろなことがやっぱりおかげさまだったんだなーと気づいたので、これからは月忌にお参りに来てもらおうかなとお言葉をいただきました。

何がきっかけか・・・人それぞれに仏さまに心が向くご縁があるんですね。

(静)


第二回連研「他力本願」

2008-06-10 06:57:55 | 天真寺
先日、天真寺にて第二回連研(千葉組連続研修会)が開催されました。

連研とは、2年間14回の宗教・仏教・浄土真宗に関する講義、そして話し合い法座を通して、浄土真宗のみ教えを学んでいくという研修です。

一回目の「おつとめと作法」に続き、今回のテーマは「他力本願」

今回のご講師はご隣寺のS先生。

先生より、

○どういう思いでお参りをしますか
○仏様とは
○他力本願の印象

というテーマをいただき、グループ毎に話し法座が開かれました。




改めて、親鸞聖人の「他力とは、如来の本願力なり」というお言葉を学ばせていただきました。

連研終了後の反省会の結果、次回の連研より仏事一口メモのコーナーを設けることとなりました。
ちなみに、次回のテーマは「浄土真宗のお盆の迎え方」です。

こちらも、楽しみにしてして下さい。

(龍)



ふれあい農園ニュース

2008-06-08 14:59:43 | 天真寺ふれあい農園
天真寺ふれあい農園ニュース

最近、農園では、作物の葉っぱが食いきられるという被害が出ていました。

農園に種を植えて2週間、徐々に小さな芽が出てきたところです。

しかし、その小さな芽が、なくなっていきます。



手前の二カ所がそれです。

どうしたのかなぁ?

カラスや鳥に食べられたのか?と思っていたら、

お隣の農園マスターHさんに質問すると、これは「ネキリムシ」の仕業と。

そして、土の中を掘ると、小さな昆虫のようなネキリムシを発見しました。




他の茎が枯れているところを掘ってみると、そこにもネキリムシが。

広辞苑によると、ネキリムシとは農作物または苗木の根を噛み切る害虫の総称。とのこと

↓ ネキリムシ(根切虫)の説明
http://www.pref.shimane.lg.jp/nogyogijutsu/gijutsu/byougaityuu/ns108.html

でも、原因がわかって一安心です。

(龍)

エコ机

2008-06-08 14:55:56 | 天真寺ふれあい農園
今日は、Kさんが来て下さり、なんとテントの中の机を作って下さいました。

タイヤにスノコと板を乗せて出来上がり、さすが慣れたものです。



古タイヤとスノコを使った再利用机です。

いま、日本テレビで13時間生放送「Touch!eco2008”明日のために…55の挑戦?」が放映されていますが、まずは自分のできること、身近なものから大切にすることが大切ですね。 

(龍)