天真寺日記

天真寺の日々を綴ります

カツラ

2008-02-14 12:30:34 | 日々
ご門徒さんから聞いた、面白くて考えさせられる話。

先日田舎でお参りしたお葬儀でのこと。
そちらは真宗の高田派で、お経や衣体などに違いがあったようで、いろいろお話を聞かせて下さいました。
お葬儀は同じお宗旨でも地方によっても特色があるので、興味深いものです。

そして最後に、「そういえば、とても不思議なことがあった」と改まられるので、「ん?」と思っていますと。。「お坊さんがカツラをかぶっていた」と仰るのです。
それを聞いて、「そういうこともあるだろうなー」と思ったところ、「お坊さんは本当は頭を剃っているものなのに、どうして禿げたことを気にする必要があるんだろう」との素朴な疑問に、「そっか~」と笑ってしまいました。

私も浄土真宗では有髪が許されているので、その姿にすっかり見慣れてしまっていました。けれど一般にはやはりお坊さんは剃髪したツルツル頭が多数派であり、一般的なイメージでしょう。

私がカツラ姿のお坊さんを見ても、「お坊さんなのに何で?」とは思わなかったでしょう。
その世界にいると、それが当たり前なってしまって、フツーのことにも気が付かなくなってしまうものですよね。

私も女性のお坊さんなので、珍しがられることもありますが。。そういう意味ではなく、お寺世界だけのフツーにはまったら大変だ、陰で笑われたら嫌なので誰か教えてくれる人がいるといいなとちょっと心配しました。

(静)

お経の練習

2008-02-10 11:35:14 | 天真寺
毎月10日はお寺のレディースデー。
2月の婦人の集いでは、お経の練習会をしました。

まずは「らいはいのうた」をお勤め、続いてビデオ法話。
本願寺で配信が始まった「お坊さんがゆく!」から合掌編を見ました。
今回が初めて見る機会となりましたが、「面白いし、基礎的なことを知ることができていい」と好評でした。



(「お坊さんがゆく!」なぜ手を合わすの?合掌編)


実は去年は『歎異抄を読む』と題して皆さんと味わってきましたが、どうも難しかったようで。。(反省)
今年はビデオ法話を続けることとなりました。
次回はお念珠編です。

2月は寒い時期、毎年参加者が少ないのです。
今年もちょっとさみしい人数でしたが、そのかわり皆さんと大きな声でお経を読んで寒さもはねのけました。

来月は3日(月)築地へお参りに行く予定です~。
その頃には少し暖かくなっていることでしょう。

(靜)

インド仏跡巡拝の旅

2008-02-07 19:11:19 | 日々
行ってきました、11日間のインド仏跡巡拝の旅。
築地別院の企画で、天真寺からは私がご門徒さんお二人とご一緒してきました。

インドは三度目ですが、仏跡はほとんど初めてなのでとても楽しみにしていました。

訪れたのは・・・お釈迦さまお誕生の地、涅槃の地、さとりをひらかれた地などの七大仏跡。



(こちらは初めて説法をされた地、サールナート。)

今回は異常気象というのでしょうか、乾季というのに一日は大雨が降り、毎日とても寒くて寒くて、持って行った半袖は全く役に立たず、日本から着ていったダウンコートが手放せませんでした。

バスは雨漏り、故障して止まる、お湯は出ないとハプニングがありながらも・・・、やっぱりお釈迦さまの国。
インドの大らかな雰囲気はやっぱり代え難い魅力です。
たくましく朗らかな人々には「生きる」ことの本当のすがたを教えてもらいます。

ご門徒さんお二人も、青空トイレ(道中はトイレがありませんから畑で用を足します)やあらゆるところに放し飼いになっている牛たちに驚き、貧しい子どもたちのすがた心を痛め、人生観が変わったとお話下さいました。

この貴重な経験を次の活動につなげていけるよう、今回の旅を心にとどめておきたいと思います。
お世話になった皆様、ありがとうございました。

次は。。また仏跡地を求めてスリランカに行きたいです~。

(静)



「人」木原実さん

2008-02-01 17:12:14 | 日々



「築地新報」の1月号で、お天気キャスターの木原実さんに取材をしました。
テレビ通りの笑顔の方で、とても優しくお話をして下さいました。
浄土真宗のご門徒さんだと思うと、ますます親しみを感じます。
これからもご活躍が楽しみです。

ぜひ読んで下さいませ。

http://www.tsukijihongwanji.jp/tsukiji/shinpou.html

(静)