ぶらり散策『生き方・働き方』発見! 

“人の体験談”“自分の体験”“読んだ本から”「なるほど」と思ったことを・・・

「豆乳」を検索

2022-06-26 |   ー健康&運動ー
<検索>
 豆乳は、水に浸した大豆をすりつぶしてできた液体をこし取ったもの。固めれば豆腐になる状態です。高たんぱく質で植物性脂肪のためカロリーが低く、大豆サポニンやイソフラボンなどの成分ががんを予防するという研究成果も出ている。また、腸内環境を整えるオリゴ糖、ビタミンB群やEが含まれており、健康飲料として注目されている。

 豆乳は、「無調整豆乳」「調整豆乳」「豆乳飲料」の3種類に分けられている。商品を選ぶ際は、パッケージに記載されている「大豆固形分」に注目。「無調整豆乳」は大豆固形分8%以上、「調整豆乳」は大豆固形分6%以上、「豆乳飲料」は大豆固形分2%以上と定められている。大豆固形分が多ければ多いほど、豆乳本来の味を強く感じられる。

 豆乳が持つイソフラボンや大豆タンパク質、レシチンの効果により「痩せやすい体質になる」と言われている。しかし、だからといって飲み過ぎると太る原因になってしまう。

 大豆たんぱく質は体内での消化・吸収に時間がかかるため満腹感を得やすく、食欲を抑えることに繋がる。食事の前に飲むと良い。
 また、豆乳に含まれるレシチンは、体脂肪燃焼を高めてくれる成分が含まれてる。その他に便秘解消のお役に立つオリゴ糖も含まれているため、腸内環境がよくなり、肌の調子も整いやすくなる効果が期待できる。もちろん個人差はあるので、様子を見ながら飲むように。

丹田呼吸法

2022-04-12 |   ー健康&運動ー
<検索>
◎丹田呼吸法
 背筋をピンと伸ばして軽く目を閉じ、右手または両手を「丹田」に置く。 次に丹田に意識を集中させて、身体の中にある空気をすべて口から吐き出す。 その後、鼻から空気を吸い、少し長めに口から吐く。 ※どちらもゆっくり行うのがポイント。

腹式呼吸 1日何回?

2022-04-12 |   ー健康&運動ー
<検索>
◎腹式呼吸 1日何回?
 お腹をへこましながら、体の中の悪いものをすべて出しきるように、そして、吸うときの倍くらいの時間をかけるつもりで吐くのがポイント。 回数は1日5回くらいから始め、慣れたら10~20回が基本。その日の体調に合わせて、無理なく楽しむ。

健診と検診の違いを検索

2021-11-15 |   ー健康&運動ー
(検索)
 健診は、健康診断のことで、特定の病気を検査するものではなく、健康状態を確認することを目的とした検査。    
 これに対して、検診は、特定の病気にかかっているかどうかを調べるために診察・検査などを行うことで、早期に病気を発見し治療することを目的とした検査。

ストレスの原因

2020-04-18 |   ー健康&運動ー
<検索>
★ストレスの原因は、大きく2つ
1つ目は「人生の節目に経験するできごと」。進学・就職、転居・転勤、結婚・出産、別離・離婚、転職・昇進などがある。
2つ目は、「日常のできごと」。仕事の負担(質や量)、いらだち、おちこみ・なげき、人間関係のトラブル、家庭内のトラブルなどが挙げられる。
一般には良いとされるできごとでも、そのときの状況にも大きく影響される。


生活習慣

2020-04-18 |   ー健康&運動ー
<検索>
★生活習慣をととのえる。「睡眠」・「食事」・「運動」3つを見直す。睡眠覚醒のリズムを保つことが大切。良質な睡眠をとることがストレスの緩和につながる。毎朝一定の時刻に起きることで、体内時計のリズムをととのる。また良質な睡眠をとるために、ぬるめのお湯につかって体を温めると、副交感神経が有意になってリラックスして寝つきがよくなり深い睡眠が得られる。
★「運動」・「栄養」・「人とのつながり」#NHKテレビ





日常生活における歩数

2020-02-19 |   ー健康&運動ー
<検索>
 高齢者の日常生活動作能力のなかで、比較的早期から低下するのは歩行や起居などの移動動作にかかわる能力である。従って、高齢者が日常生活において歩行運動を積極的に行なうことは、日常生活動作障害に対する初期予防活動として有効である。
 70歳以上の高齢者における1日あたりの平均歩数の現状は、平成9年では男性が5,436歩、女性が4,604歩であり、平成元年からの9年間に男性では約1,200歩、女性では約1,300歩増加している。そこで、今後10年間で70歳以上の者における1日当たり歩数の男女とも1,300歩増加を目指し、1日の平均歩数を男性6,700歩、女性5,900歩程度とすることを目標とする。高齢者にとって1,300歩は約15分の歩行時間に相当し、距離としては650~800mとなる。(厚生労働省HP)

白湯と健康

2018-03-20 |   ー健康&運動ー
<検索>
・体内温度(体温より少し高くて38度~40度くらい)より高い温度の白湯を飲むことが「内臓を温めて体温を上げる」ためには超重要
・白湯を飲むタイミングとしてベストなのは「朝起きてすぐ」
・白湯は体格やライフスタイルにもよると思いますが、一日に800mlが目安