ぶらり散策『生き方・働き方』発見! 

“人の体験談”“自分の体験”“読んだ本から”「なるほど」と思ったことを・・・

●胸を撫で下ろすしぐさでも・・

2006-07-27 |  1.なるほど
先日、ウインカーをださず右折しようとしてしまった
後ろから来ていたワゴン車が私の車の右脇に出てきた
危うく衝突するところ・・

ワゴン車は止まり動かず、ゆっくり左後ろの窓を開けた
私が「すいません!」と言ったら「ボケ!気をつけろ!」
と言われた。再度「すいません」と言った。

あぁーとため息、しばらくして猛烈に私の方が
「あのやろう!」と「カリカリ」してきた。

自分でウインカーをださず右折しようとし、
更に後ろに来ていた車に気づかなかったのに・・・
「あのやろう!」なんて・・・

お互い嫌なお思いが残ってしまった・・
今度、相手と同じような立場になったら
ニコニコしながら胸を撫で下ろすしぐさでもしょうかな
できるかどうかわからないけれど・・・

●考えるとき上、下どっち?

2006-07-25 |  1.なるほど
先日、日帰り温泉の露天風呂に入ったら
10人ほどの人が入っていた
下を見てずっと考えている人と
空をみて考えている人がいた
下を見ていた人はまるで何か悩みごとでも
あるような姿勢で一点をみて動かない

そこで思った
「悩みや考え事は上(空)をみて考えようかな」
明るい物の考え方ができるのかも」
・・・なんて

風呂に来てまで一体、何を考えているやら

●信用を落としますよ!

2006-07-15 |  1.なるほど
専門家には一般の方が質問すると
「答えられない」ことは信用を落とすと
思っている方も多い。
でも日々制度は変わっている
また価値観も変化している。
質問者はそのことに関心がある場合、
ある程度情報をキャッチしていたり
他の専門家にも聞いていることが多い

固定観念をもたない
謙虚さを失わない
慎重にことばを選ぶ
知ったかぶりをしない
最新情報を確認する

信用を失わないためにも・・・



●成功と失敗との間・・

2006-07-02 |  1.なるほど
成功と失敗との間を画する一線はあまりにも微妙だから
たとえ乗り越えても気がつかない。あと一歩の辛抱で、
あと一歩の努力で必ず成功するというところで計画を
放棄する者があまりにも多すぎる・・・・か、
「なるほど、微妙か、あと一歩だね。了解!」