ぶらり散策『生き方・働き方』発見! 

“人の体験談”“自分の体験”“読んだ本から”「なるほど」と思ったことを・・・

人生を一言で

2019-11-30 | つぶやき&思考
「人生とは?」を検索
2019.11.30
人生は、「旅だ!」
人生は、「暇つぶし」
人生は、「不自由な自由体験」
人生は、「迷路だ!」
人生は、「山登り」
人生は、「大舞台」
人生は、「道場だ!」
人生は、「川のようなもの」

渋沢栄一

2019-11-29 |  21.その他書籍
友人に薦められて読み始めたが2ヶ月以上かかった・・・



渋沢栄一(検索)
天保11年2月13日(1840年3月16日)- 昭和6年(1931年)11月11日)
江戸時代末期に農民(名主身分)から武士(幕臣)に取り立てられ、明治政府では大蔵少輔事務取扱となり、大蔵大輔、井上馨の下で財政政策を行った。退官後は実業家に転じ、第一国立銀行や理化学研究所、東京証券取引所といった多種多様な会社の設立、経営に関わり、二松學舍第3代舎長(現、二松学舎大学)を務めた他、商法講習所(現、一橋大学)、大倉商業学校(現、東京経済大学)の設立にも尽力し、それらの功績を元に「日本資本主義の父」と称される。また、論語を通じた経営哲学でも広く知られている。

令和6年(2024年)より新紙幣一万円札の顔となる。また、令和3年(2021年)に渋沢栄一を主人公としたNHK大河ドラマ『青天を衝け』が放送される予定。

心を整える丹田呼吸

2019-11-28 |  ④心の大そうじ
丹田(たんでん)呼吸
下っ腹に意識を集中して、ゆっくり息を吐き、吸い込むという呼吸。
呼吸が深くなり、頭にも酸素が行き渡って冴え冴えしてくる。
大きな声を出すのも有効
声を出すことで自然に腹式呼吸になる。
好きな歌を大声で歌うといい。ワンフレーズでも・・・