おから味噌というものを知ってから
味噌づくりが苦ではなくなった

私の苦痛だった「つぶす」という工程だけでなく
茹でることすらしなくていい。
生おからと
生麹と
豆乳と塩を混ぜるだけ。

(講習会と同じように洗面器で笑)
*使わないから捨てようと思ってたけど捨てないでよかった
さらに
かめをやめて透明パックづめにしてから
上にかける塩もいらない
重石もいらない
定期的のかき混ぜもいらない。
ほっておくだけで出来上がる。

しかも
熟成が早く
貴重なたまり醤油みたいな液体が簡単に出てくる。
4か月目から食べられる。(1年おいてもおいしい)
好みの味になったところで
そのまま冷蔵庫へいれられる。
しっかり空気を抜けばカビの心配もなし。
あれだけしんどかった味噌づくりが
簡単すぎて拍子抜けする。
今回は2回分仕込んだ

ゆっくりのんびりやって
今回は気持ち的に余裕があったので
しっかり練っても1時間半くらいですべて終了

9時くらいからはじめて10時半には終わった。
最高すぎる

**********
おから味噌は本当に〈おから〉なので
おからが好きではない人はボソボソ感が苦手かも

私はおからが大好きなので
むしろ普通の味噌が物足りなく感じるくらい
おから味噌生活にどっぷり浸かっています

なので自分で仕込む味噌は
もうおから味噌のみ。
普通のお味噌は好みの市販のものを
一つだけ常備しています

ほんっとに味噌づくりを救ってくれた
〈おから味噌〉

これからも作り続けます

大量廃棄されるおからも救われる素晴らしい味噌
