みどり市議会議員 宮崎 武

宮崎 武の活動彼是を皆様にお伝えする
  公式ブログbyみどり市紀行 (C)
 

      

食品用放射能測定器購入について

2011年11月15日 | Weblog

 本日は、総務文教常任委員会協議会が開催され多くの報告事項や協議事項がありましたが、みどり市において、学校給食における食材の放射能調査をする為の

ガイガーカウンター【放射能測定器】購入についての報告がありました。

 予算をつけて購入するとのことでしたが、委員から様々な質疑がされました。

 といいますのは、果たして多額の予算を付け購入しても、現場職員による測定効果や流通経路の再考などどれだけの効果が見込めるのかが不安視されることなど。あえて購入し市として測定したいというならば、もっと、流通経路や食材の選定などまだまだ安心感を促進する行為の方が優先ではないか?といったしっかりとした定義付けがなくてはなりません。

 勿論、流通経路の時点で問題の無い食材しか使用していないので。さらに、購入する意義についても疑問ですし、みどり市は、学校医給食は、センター方式(大間々町)自校方式(笠懸町)等もあって検査に対して多くの労力が考えられます。

 ましてや、リースや貸し出しなども行われる中、購入費用も多額となりますので、再度一考の余地があるという事です。

 勿論、こども達の安心安全は、第一義ですが、一部からの強い要望だけで補正を組んで予算を執行するという事があった場合、またこれも問題ですので、多くの保護者の声も聞くべきでは、無いのか?という事でしょうか。

以下、消費者庁の出しているQ&Aですので是非ご覧ください!

食品と放射能のQ&A

http://www.caa.go.jp/jisin/pdf/111021_food_qa.pdf


緊急速報「エリアメール」

2011年11月14日 | Weblog

大震災後、必要に迫られ強く要望をしていましたエリアメールがみどり市内でも利用できるようになりました。

いかないようですので、お早めに登録をお願いいたします。

無料です!ただし!ドコモ携帯電話全機種が対応できるものでは無い様ですので、ご利用の機種の確認をお願いいたします。

緊急速報「エリアメール」

 緊急速報「エリアメール」が市内で利用可能になります。

 市では、平成23年12月1日から、NTTドコモの緊急速報エリアメールを活用した緊急災害情報配信サービスを開始します。
 これは市内のNTTドコモの携帯電話に対して、市役所が発信する災害等に関する緊急性の高い情報を市内全域にメールで配信するものです。
 なお、圏外や通信中の場合は受信できなくなりますので注意してください。
※受信者の月額使用料や通信料は無料で、申込みは不要です。
※対応機種や受信設定方法などの詳細は、NTTドコモのホームページをご覧ください。
 
NTTドコモ緊急速報「エリアメール」リンク先 http://www.nttdocomo.co.jp/service/safety/areamail/ 

 今後の予定

 配信はNTTドコモの携帯電話のみですが、今後、他の携帯電話会社で同様のサービスが開始された場合は、順次対応を検討します。


お問い合わせ先
庁舎担当課電話番号
笠懸庁舎 総務課 76-0961
大間々庁舎 大間々市民生活課 76-1846
東支所 東市民生活課 76-0984

敬老の集い。

2011年11月13日 | Weblog

本日は、笠懸町第十区の敬老の集いがありましたので参加させていただきました。

70名近くの75歳以上の方が集ってにぎやかに敬老をお祝いいたしました。

ご挨拶では、インフルエンザの予防接種のお願いと、東日本大震災での被災者をされた方々のお話しを含め、来年また元気でお会いしましょうというお話しをいたしました。

映像は、ボランテイアで慰問に来ていただきました笠懸ちんどんクラブ飲みなさんです。

大いに盛り上がっていました。


タバコ増税は見送り。

2011年11月12日 | Weblog

 嫌煙家で知られる小宮山洋子厚労相が、個人的見解?からタバコ増税を強く主張していた問題から端を発した増税問題ですが。

以下のような内容で決着が付きそうです。

 政府・与党は10日、東日本大震災からの復興に充てる臨時増税の対象から、たばこ税を外す方針を固めた。

  政府・与党は、たばこ税の税額を国と地方を合わせ1本あたり2円引き上げる案を示していた。

 民主、自民、公明3党の税制調査会長は9日、たばこ税の取り扱いを協議し、民主党は地方税分を増税対象から除く案などを提案した。しかし、自民党の反発が根強いことから、民主党は譲歩することにした。

 たばこ税増税で見込まれた税収は総額約2兆2000億円。増税見送りで、所得税と個人住民税の増税幅が大きくなる。

 また、これにより最終的な増税額が固まった。所得税は13年1月から25年間、現在の納税額に2.1%分が上乗せされる。また、住民税は14年6月から10年間、一人あたり年間1000円引き上げられる。この結果、夫婦に子供2人で年収が500万円のサラリーマン世帯の場合、年間の負担増は1600円となる。

 たばこ増税をめぐっては、増税容認の姿勢をみせていた公明党も、山口那津男代表が8日の記者会見で「25年間で償還の税収を確保するなら、(たばこ増税に)こだわる必要はない」と述べ、自民党と歩調を合わせる考えを示した。

 ともかく東日本大震災という国難に対してどう国会が対応するかは、国民注目の状況ですが、もっと迅速な対応が出来ないか!と思うばかりです。


新装置MRI,DSAを公開

2011年11月11日 | Weblog

11月9日は、桐生厚生総合病院に地域医療再生基金事業で購入したMRIとDSAを見学いたしました。

購入費は、合わせて約2億4千万円ということです。

桐生みどり市を主たる基盤とする地域基幹病院としての整備を行っています。

地域医療再生基金とは。

「救急医療の確保、地域の医師確保など、地域医療の課題を解決するため、都道府県が策定する計画(地域医療再生計画)に基づき事業を実施」

MRIとは。

「X線を使わずに、磁場と電波を使って体の中を見る画像診断装置」

DSAとは。

「血管以外の骨などを差し引く(サブトラクション)することにより血管のみの画像を得ることができる装置」

まったくの余談になりますが。

見学を終え、夕食の際にアジの開きの骨が刺さってしまい。今度は、患者として桐生厚生総合病院のお世話になりました。

数十年ぶりに患者としていきましたので、受診から支払いまでのシステムがまったく分からず右往左往でしたので参考のために流れを記しておきます。

まず受診の為の受付に行きます。そこで、様々な書類を作成し、受診カードを発行してもらいました。

次に、書類を持って、受診窓口へ行きます。

初診なので問診票に記入します。

受診が終わりましたら、終わった内容の用紙を持って窓口に提出します。そこで、モニターに受診番号が出たら支払いをする為に、自動支払機にいきます。支払いが終わりましたら、有料駐車場で支払って薬が出されているようなら最寄の調剤薬局へという流れでしょうか。

結局、魚の骨が刺さり易いのどである事が判明しました。【今回で軽い手術は2回目です】

 


平成24年みどり市成人式のお知らせ

2011年11月10日 | Weblog

        【平成24年みどり市成人式のお知らせ】

早いもので、来月は師走です。再来月は、平成24年の1月という事ですのでお知らせをいたします。

対象の市民の皆様。大変おめでとうございます。

平成3年4月2日から平成4年4月1日までに生まれた人で、みどり市に住民登録をしている人及び市内中学校を卒業した人を対象者にして

、みどり市では、平成24年みどり市成人式を下記のとおり行います。

日 時

日程 平成24年1月8日 日曜日
受付 午後1時00分から
アトラクション 午後1時30分から
式典 午後2時00分から

式典終了後に記念写真の撮影を行います。

※ アトラクションでは、中学校時代の恩師からのビデオレターの上映を予定しています。

会 場

笠懸野文化ホール
住所 みどり市笠懸町阿左美1579-1
電話番号 0277-77-1212

※ みどり市外に転出した人でみどり市成人式に出席希望の人は、社会教育課までご連絡ください。

 

お問い合わせ先
庁舎担当課電話番号
教育庁舎 社会教育課 76-9846

財政の勉強会。

2011年11月09日 | Weblog

本日は、朝から標題の勉強会をいたしました。

平成24年度予算組みに当って、議会側でも統一した見解を持って市民の血税を組む為の認識を深める為です。

みどり市の財政は、広報や、議会だよりなどでも市民に広く周知させていただいている通り概ね順調に推移しています。

ただ、少々気になっている部分は、国保運営についてです。

昨年度あたりから、一般質問などで確認を取っている、国保税の値上げが平成24年度にしなくてはならないのか?何とかしのげるのか?という部分ですが、基金不足は、現実化してきましたので、12月の一般質問などで詰めなくてはならない部分でしょうか?

ともかく、平成24年度も、市民のために何処まで行政の努力が見られるのか重要な部分ですが、公明クラブとしても12月議会当初くらいまでには、予算要望をしながら市民の生活の安定の為推進したい!と思っています。


みどり市内7カ所の空間・土壌検査。

2011年11月08日 | Weblog

市内7カ所の空間・土壌検査

平成23年10月25日の空間放射線量および採取土壌の検査

市では、文部科学省と県で行った航空機モニタリングの結果を受け、市内7カ所での土壌調査を行いました。

測定・
採取地
空間放射線量測定値
(マイクロSv/h)
土壌放射能(核種)測定値 (Bq/kg)
地上1メートル土壌の状態放射性ヨウ素
ヨウ素131
(Bq/kg)
放射性セシウム
セシウム134
(Bq/kg)
放射性セシウム
セシウム137
(Bq/kg)
笠懸小学校 0.060 採取現状 不検出 34 30
乾燥後 不検出 36 32
大間々北小学校 0.085 採取現状 不検出 27 34
乾燥後 不検出 29 37
東中学校 0.172 採取現状 不検出 303 377
乾燥後 不検出 358 446
東運動公園 0.122 採取現状 不検出 64 84
乾燥後 不検出 70 92
黒坂石バンガローテント村 0.211 採取現状 不検出 311 384
乾燥後 不検出 339 418
ファミリーオートキャンプ場そうり 0.235 採取現状 不検出 342 413
乾燥後 不検出 360 434
折場登山口 0.269 採取現状 不検出 641 851
乾燥後 不検出 952 1,264

※「採取現状」は、採取したままの土壌を測定したもので、「乾燥後」は、土壌を乾燥させて水分を取り除いた場合の数値です。
※「不検出」とは、1Bq/kg以下の検出限界値未満のことです。

  • 空間放射線量測定機器:ハンディー型線量計(A2700)
  • 土壌放射能(核種)検査機関:(株)同位体研究所

検査について

  • 市では、群馬県立県民健康科学大学 大学院診療放射線学研究科専任講師 杉野雅人博士の指導のもと、検査を実施しています。この実測値について、杉野博士のコメントをいただいています。
杉野博士のコメント
農地以外の土壌における基準はありませんが、稲の作付け基準は、5000Bq/kgです。
空間放射線量率のデータから判断して、現時点において健康に影響を及ぼすレベルではありません。


お問い合わせ先
庁舎担当課電話番号
笠懸庁舎 生活環境課 76-0985

坊外戸沼。

2011年11月07日 | Weblog

 以前にお話ししていました、みどり市笠懸町西鹿田坊にある、灌漑用ため池の坊外戸沼にあった桜の木の周りが、東日本大震災の影響?なのかもしれませんが検地ブロックが倒壊していた件で、本日、近所の方から【おかげさまで直りました】と連絡をいただきましたので先ほど確認に行ってきました。

 映像のように、桜の木を抜いて新たに検地ブロックを積んでありました。

これで坊外戸沼周囲の整備も一応終わり綺麗になりました。

 関係の農林課には、周辺住民を代表して後ほどお礼に伺わなくては。と思っています。


公用車に広告を掲載しませんか.

2011年11月06日 | Weblog

               青い部分に掲載されます。

みどり市では、少しでも行政から財源を生み出す為、様々な施策を作って財政に寄与する方策を行っていますが、標題もその一環です。施行当時は、県内外の各行政から問い合わせがあった有効な施策です。

他にも、公的施設の命名権など多く、発信をしています。

自分の会社の名前が、公用車に書かれるという事は、大きな信頼の証しになるのではないでしょうか?是非ご利用ください。

車種 軽自動車
掲載位置 左右の前後ドア部分
募集台数 4台

規格・掲載方法・広告掲載料金
大きさ掲載方法広告掲載料
1.05㎡/1面×2面(左右) ラッピングフィルムによる掲載です。
※車体塗装はできません。
6万円/1年

※広告の作成、掲載、撤去費用は広告主の負担となります。
※広告の掲載にあたっては、市の要綱等により一定の掲載基準があります。
申し込み 掲載を希望される場合には所定の申込書に必要事項を記入のうえ、財政課管財係に申し込みください。
 申し込み受付後、資格審査を行い、申込者へ資格の可否を通知します。
受付開始日 平成23年11月18日(金) 
※詳しくはお問い合わせください。

お問い合わせ先
庁舎担当課電話番号
笠懸庁舎 財政課 76-0963

岩宿文化賞。

2011年11月05日 | Weblog

平成4年から始まった岩宿文化賞ですが、本年で20回目を迎え、文化賞自体の見直しを行いました。

本年度は、文化賞及び文化研究奨励賞一般部門の選考は見送り、学生部門のみの選考とし、新たに学生部門努力賞を設定しました。

選考された、13組14名のこども達が晴れて本日の受賞となりました。

また、講演では、第十六回文化賞受賞者の講師による【人間ってなんだろう?考古学は考える】とのテーマによる約1時間の講義がありました。

講演では、縄文人と弥生人の違いなども勉強しました。

縄文人は、縄文人と弥生人の由来についての通説は、次のようなものです。
  ・ まず、南方(東南アジア方面)から縄文人が来た。
  ・ 次に、北方(シベリア・モンゴル)から弥生人が来た。
  ・ 縄文人は、どんどん北方と南方に追いやられた。
  ・ (北部の)アイヌと(南部の)沖縄人は、追いやられた縄文人だ。
   【沖縄で発掘された縄文人の頭部も持参】 

しかし、最近の研究では、弥生人は(北方のシベリア・モンゴルではなく)、むしろ日本より南に位置する中国南部が由来だという。

など、目から鱗的な内容や、縄文顔、弥生顔などのお話しも納得しました。

縄文顔は、エキゾチックな太眉/二重瞼/厚唇の立体的な顔はインドネシアやフィリピンの人々によく見られ、南方アジア系の顔といわれている。しかし、このいわゆる南方系の顔はアイヌの人々の顔とも似ており、必ずしも南方アジアという地域に限局するわけではない。むしろ、広義の東アジアというべきだろう。

弥生顔は、私たち日本人になじみのある細眉/一重瞼/薄唇の平坦な顔は、モンゴルの人々に典型的に見られ、北方アジア系の顔と呼ばれている。

最終的に、現代日本人は、平均として、およそ北方弥生系7~8割、南方縄文系2~3割の比率で混血しているというのが、最近の人類学の結論である。だから、日本人(和人)は北方系のイメージが強いのである。

等などでした。


地震速報。

2011年11月04日 | Weblog

以下の一覧表は、気象庁が発表している地震情報です。

3日の夜は、久々に体感するような地震がありました。

テレビでもテロップを久々に見た感がありました。

ただ、一日の発生を見ても、一時の何十回はなくなりましたので少しは、安心なのでしょうが。【10月29日は、14回】

先日もお話していましたが油断は禁物ですので、情報などに注意を払っていかなくてはなりません。

【各地の震度に関する情報】震度1以上を観測した地点と地震の発生場所(震源)やその規模(マグニチュード)の情報

情報発表日時発生日時震央地名マグニチュード最大震度
平成23年11月04日10時48分  4日10時42分頃 沖縄本島近海 M4.3 震度1
平成23年11月04日09時10分  4日09時06分頃 秋田県内陸北部 M2.2 震度1
平成23年11月04日05時08分  4日05時04分頃 福島県浜通り M3.3 震度1
平成23年11月04日04時31分  4日04時27分頃 宮城県中部 M2.2 震度1
平成23年11月04日04時27分  4日04時22分頃 宮城県中部 M1.9 震度1
平成23年11月04日01時49分  4日01時45分頃 熊本県熊本地方 M1.8 震度1
平成23年11月04日00時04分  4日00時00分頃 茨城県北部 M3.1 震度1
平成23年11月03日23時05分  3日23時01分頃 茨城県北部 M2.9 震度1
平成23年11月03日19時41分  3日19時34分頃 茨城県南部 M4.9 震度4
平成23年11月03日19時38分  3日19時34分頃 茨城県南部 M4.9 震度4
平成23年11月03日19時26分  3日19時22分頃 福島県浜通り M2.9 震度1
平成23年11月03日17時31分  3日17時27分頃 宮城県沖 M3.7 震度1
平成23年11月03日15時29分  3日15時25分頃 宮城県沖 M3.4 震度1
平成23年11月03日13時28分  3日13時24分頃 宮城県沖 M2.9 震度1
平成23年11月03日12時50分  3日12時45分頃 秋田県内陸南部 M2.1 震度1
平成23年11月03日09時24分  3日09時20分頃 宮城県沖 M3.1 震度1
平成23年11月03日08時51分  3日08時47分頃 福島県沖 M4.1 震度1
平成23年11月03日02時57分  3日02時52分頃 茨城県北部 M3.8 震度1
平成23年11月03日00時14分  3日00時10分頃 宮城県沖 M3.2 震度1

年金問題は。

2011年11月03日 | Weblog

昨日、11月23日に行う勉強会には、年金の話しをしてください。

という要望がありました。

此処のところの報道等は、公明党が2004年に主導した「年金100年安心プラン」は現行制度で大丈夫?」と言う内容が多く、一般の方からもそういった報道を見たり聞いたりする中での年金問題に限らない、以前の政権のイメージダウンを図っている部分があるようですので、どなたかが、ダメなんじゃない。という事などを言われた場合そうじゃないよ!年金100年安心プランは、大丈夫なんだよ!と胸を張っていたい。という事です。

そこで、再度見直しながら、分かり易く簡潔に説明をしたいと思います。

年金制度改革を実施する背景には、2004年の制度改革まで5年ごとに年金制度を見直しし改定などを行った為。「年金の保険料はどこまで上るのか」や「将来は年金を受け取れるのか」との不安や不信がありました。そこで、多くの識者やプロの英知を結集し、

ずっと変わらない年金制度の整備」を実施し【年金100年安心プラン】となずけました。

当時、厚生労働大臣だったのが、公明党の坂口力議員でした。

制度設計するに当たり、100年先までの日本の人口構成の変化を出し、いつの時点でどれくらいの年金額が必要か計算。

今は、5年分ほどある年金積立金を100年先に1年分だけ残るようにし、残りを後世代のために取り崩せばやっていけることが判明。(しっかりした統計資料を基に計算設計)

「年金100年安心プラン」とは?

①保険料は18,3%【16,900円】を上限に2017年まで段階的に引き上げ、それ以上保険料が上らないようにした。【2004年当時は、13,58%13,300円】

②もらえる年金はモデル世帯で現役世代の手取り収入の50、2%以上を確保。

(年金改革を実現するために、国庫負担を1/2に引き上げ、積立を活用して後世代の給付に充てる、負担の範囲内で給付水準を自動調整する仕組みも導入)

2009年の制定後1回目の財政検証(年金財政の5年後)でも、賃金や物価、合計特殊出生率、積み立て金の金利など今後、100年にわたり、50%台を維持できると試算されています。

にもかかわらず、厚生年金支給開始年齢の引き上げ検討などが報じられ、不安感が充満しています。

現政府は、何がしたいのか。国民にはっきりした内容を示す事が、急務となっているのではないでしょうか。

 


一年ぶりの新入会者。

2011年11月02日 | Weblog

本日、桐生ライオンズクラブの例会がありました。

標題のように、1年ぶりの新入会者があり、大変盛り上がった例会となりました。

わがクラブは、来年6月6日に、創立50周年記念式典を行いますがその日を目指し新入会者を1名でも多く募り、半世紀の歴史を荘厳出来ればという事で若手の会員を中心に全メンバーが取り組んでいます。

また今回入会された方は、正規のメンバーとしては、はじめての女性という事で、今後は、この方の縁故で入会される女性メンバーを期待することにもなりました。

我が桐生ライオンズクラブは、何故か?女性会員という事になると一歩消極的な部分がありましたが、他クラブを見ても女性も多く入会をされていますのでやっとのこと、男女共同参画の時代に入ったのかもしれません。

ともかく、社会情勢が良く無い中でも、社会奉仕に精進できる方を1名でも増やす努力を念頭に行かなくては!と思うばかりです。


slow slip。

2011年11月01日 | Weblog

新聞によると、以下のようなスロースリップが起こっているようです。

原因は、様々あるようですが、東日本大震災の影響で早まった可能性もあるということも言われています。

東日本大震災から9ヶ月がたちます。体感する地震も此処のところめっきり少なくなりましたが、まだまだあれだけの大震災の後ですので、よだんを許さず警戒心を持って日常を過ごさなくてはならないようです。

スロースリップ: slow slip)とは、地震学の用語で、普通の地震によるプレートのすべり(スリップ)よりもはるかに遅い速度で発生する滑り現象のことである。「スローイベント」「ゆっくりすべり」「ゆっくり地震」などとも呼ばれるが、厳密には「スロースリップ」か「ゆっくりすべり」が最も的確に意味を表している。海溝などの沈み込み帯ではよく見られる現象。また、1つのプレートの中に存在する断層の面でも発生する。

「普通の地震よりもはるかに遅い速度」というのは、地震を起こす地殻変動の速度のことである。地震としては、地震動の継続時間が非常に長く、地震動の周期が比較的長め(約0.5秒~数十秒)であるという特徴を持つ。

以下報道です。

<スロースリップ>千葉・房総沖でプレート滑り 「群発地震誘発も」

毎日新聞 11月1日(火)9時0分配信

 防災科学技術研究所(茨城県つくば市)は31日、千葉県の房総半島沖で、フィリピン海プレート(岩板)と陸側プレートの境界面がゆっくり滑り(スロースリップ)を起こしていると発表した。広瀬仁主任研究員は「群発地震の誘発も考えられる」と説明している。

 この場所のスロースリップは約30年間観測が続いており、前回までの5回は平均6年間隔で起こっていた。今回は07年8月以来4年2カ月ぶりで、間隔は過去最小。東日本大震災の影響で早まった可能性もあるという。07年には、スロースリップに誘発されたとみられる群発地震が房総半島周辺で発生した。

 防災科研が全国に整備した、高感度地震観測網のうち、房総半島6地点のデータを分析。最大の動きは、10月26~30日の5日間に深さ約20キロで約6センチ滑ったと推定した。【安味伸一】