長野県野沢北高等学校校長日記2017・2018・2019

長野県野沢北高等学校の日常と非日常を、校長の視点からお伝えします。

7月25日(火)『学校案内』できる 2017-103

2017年07月25日 19時35分35秒 | 日記

 学校案内が出来上がってきました。まず、31日の中学生体験入学で配付します。

昨年の日輪祭のシンボルウォールです。

私からの挨拶と班活動の紹介です。

学校行事の概略、本校卒業生の油井亀美也宇宙飛行士からのメッセージ、普通科・理数科の紹介、進路実績

  卒業生からのメッセージに共通していることは、「北高の魅力として、切磋琢磨する仲間の存在と、個人としての文武両道をめざし努力していること」でしょう。

 さて、1学年の学習合宿は、2日目を迎えています。現地から写真が届き次第、アップします。

 まずは、昨晩現地から送られてきた合宿1日目の様子です。

宿泊場所

数学講義中

英語自習中

 2学年は、本日から28日までの4日間、補習が始まります。

 国語・数学・英語の3教科で、8時40分から12時50分まで4コマで展開します。27日・28日は探究の時間も入れています。

 3学年は、昨日の校長日記で記したとおり、補習が行われています。

  話は変わり、佐久市図書館から依頼を受け、生地諸君に以下のアンケートに答えてもらいます。昨年も行ったようです。

 こんな掲示も見つけました。

 夕方、吹奏楽班のメンバーが賞状を持って校長室を訪ねてくれましたので、記念写真を撮りました。おめでとうございます。


最新の画像もっと見る