長野県野沢北高等学校校長日記2017・2018・2019

長野県野沢北高等学校の日常と非日常を、校長の視点からお伝えします。

1月31日(木)高校校長会理事会・臨時総会 2018-295

2019年01月31日 12時36分30秒 | 日記

 本日と明日、高校校長会の理事会・臨時総会が長野市のホテル信濃路で行われます。

理事会案内

 この時期に、今回の校長会、毎年行われますが、なぜか「臨時」となっています。

 私、今日の午前中だけ、出席して、後の会議は、キャンセルして、家に戻ります。

 まだ、体調が万全でないので、今日は無理をしないように考えました。

 校長会事務局の青木事務局長さんには、事前に、このことを申し上げ、私の役割分担も、ほかの副会長さんに割り振っていただきました。

 みなさん、すみません。

 自分の体調管理も重要な仕事ですよね。今回は、つくづく、そう思っています。

 


1月30日(水)小諸市で会議でしたが…… 2018-294

2019年01月30日 20時30分31秒 | 日記

 本日午前中に、小諸市で会議が予定されていました。

 小諸市文化財保護審議委員会です。

 今日も、体がだるい状況ですので、キャンセルしました。

 自宅で、以下の本を読みました。

 ここのところ、日本史関係の本を意識的に読んでいます。

上の本は読み終えました。

さらに以下の本を読んでいます。

 放課後、本校生が、野沢中学校での学習支援ボランティアも行いました。

 午後には職員会議もありました。

 職員会議1時間前に出勤しました。

 職員会議は、私がいませんと成立しませんので。

 出勤すると、紙決裁、電子決裁、さらに、連絡相談、来客もあり、あっという間に、職員会議の時間になりました。

 今日の職員会議は、議事が多くて、結構長引きました。

 職員会議終了後、メールに対する返事を記していましたら、7時くらいになってしまい、これはいけないと思い、学校を後にしました。

 昇降口を出ると、生徒のお迎えの車が、ロータリーに数珠つなぎ状態で、保護者のみなさんのご苦労も、垣間見ました。


1月29日(火)高校校長会生徒の主体性を育む実践報告会、学校評議員会 2018-293

2019年01月29日 07時47分55秒 | 日記

 冒頭の賞状は、日曜日のバドミントンの大会のものです。

 おめでとうございます。

 本日、以下の報告会が行われます。場所は、塩尻志学館高校です。

 本校から、先生を派遣します。

 本日午後、学校評議員会を行います。学校評議員会は、年に3回行われますが、今回は、今年度のまとめの会になります。

 今年度の本校の取組に対して、ご意見を伺うことになります。

 私からの挨拶では、高校再編の動向について、話をする予定でしたが、少し熱があり、悪寒がしますので、今日は学校を休みます。

 すべて教頭先生にお願いしました。

 今日の会議よろしくお願いします。


1月28日(月)確定申告 2018-292

2019年01月28日 16時08分16秒 | 日記

 本日は、午前中、休みを取得して、佐久税務署で確定申告を行ってきました。

 電子申請をすれば、もっと素早く申告ができるそうです。来年から、電子申請します。

 「ふるさと納税」や他の寄付を行ったものなどの、確定申告を行いました。

 昨年も行いましたが、結構、入力に時間をとられました。

 今回は、事前に家で入力していきましたので、自分の順番が来たら、あっという間に終わらせることができました。

 申告終了後、小林署長さんを訪ね、2月に本校で行っていただく租税教室等について打ち合わせを行いました。

租税教室の日程等

 学校では、本日も、1・2年生普通科は、探究の授業を行いました。

 1年生は、「問いを立てる」学習。2年生は、論文作成を行います。

 以下の写真は、1年生普通科の探究活動の様子です。

 

 こちらは、1年生理数科。予め、論文を読んできて、グループの仲間に論文の内容を知らせていました。

 

 昨日の日曜日、英語検定1次試験が行われました。

 2次試験は、2月24日(日)に行われます。

 


1月26日(土)土曜公開授業及び理数科課題研究発表会2018-291

2019年01月26日 15時50分55秒 | 日記

 冒頭の写真は、昨日飾った懸垂幕です。鈴木さん、山本さんの活躍を祈念します。

 今日は、今年度最後の土曜公開授業日です。

 3時限に4名の中学生の皆さんと1名の本校卒業生と懇談しました。

 午後には、理数科課題研究発表会を行いました。

 今年で24回目となります。

本日の資料

開会前

2階席は一般の方が参観しています。

匂いを取っておこう!

実数平面を表す方程式を作る

 

人間に流れる電流で音楽を鳴らす

運動する水の凍結

 

アーチ橋

 

お茶

 

夕焼け小焼け

不快な音

 

水筒の安全性について

 来賓として、長野県総合教育センター教科指導部の松本先生と松本大学の室谷先生をお迎えして行いました。

 お二人の先生方、ありがとうございました。

 本日、以下の祝賀会のご案内もいただいていましたが、欠席する旨、連絡しました。

 長野東高校の女子駅伝チームの創立時に、私、教頭としてかかわらせていただきました。


1月25日(金)校長会普通部会会議 2018-290

2019年01月25日 15時06分12秒 | 日記

 本日は、長野市のホテル信濃路で、高校校長会の普通部会の会議があり、直行・直帰で出かけてきます。

今日の日程、一部紹介します。

 過日本校にいらっしゃった、マイクロストーン株式会社の白鳥社長さんのお話を伺いますが、非常に楽しみです。

 また、松川高校、信濃むつみ高校、須坂高校、上田高校の研究発表もあります。

本多須坂高校校長先生発表

 明日午前中は、今年度最後の公開授業日です。

 さらに、明日午後、理数科の課題研究発表会があります。

 皆さん、お待ちしています。

 http://www.nagano-c.ed.jp/nokitahs/PDF_files/kadaiken20181220.pdf

 

 


1月24日(木)3年生特別授業 2018-289

2019年01月24日 17時16分30秒 | 日記

 本日3年生は、1時限のみ行い、後は放課となります。

 長野市で午後、業者の行うセンターリサーチに、関係の先生方が出席するためでもあります。

 私、今日は、先生方と面談したり、書類を作成したりしていましたらしい、あっという間にこの時間になってしまいました。

  以下の写真は、昨日の岳南会長野支部総会の様子です。

支部長さんご挨拶

高見澤同窓会長さんご挨拶

校歌斉唱

 


1月23日(水)1学年キャリア講演会 2018-288

2019年01月23日 17時07分14秒 | 日記

 2学年は、本日、センター試験の問題に取り組みました。題して、「センターチャレンジ」です。

 午後、1学年は、キャリア教育の一環として、様々な分野で活躍する本校卒業生などをお招きして、生徒に話をしていただきました。ありがとうございました。

 生徒諸君は、2分野、話を聞きました。

 講師の先生は次の8分野でお願いしていました。

1 医療系

2 司法系

 

3 教育系

4 看護系

5 金融系

6 情報サービス系

 

7 工業系

8 国際系 

 放課後、本校生徒による、野沢中学校での学習支援ボランティアも行われます。

 本日は、15名の本校生が、野沢中学校に伺う予定です。

 私、午前中は、塩尻市の長野県総合教育センターで会議がありますので、直行で出かけてきました。

 岳南会の長野支部総会が夕方から開催されまして、長野市に出かけてきます。

 場所は、ホテルメトロポリタン長野です。

 私からの挨拶では、高校再編に関して、現在の状況を話してきます。


1月22日(火)3年生後期特編開始 2018-287

2019年01月22日 09時24分49秒 | 日記

 

 冒頭の写真は、今朝の2学年数学の朝補習の様子です。

 本日から、3年生は、特編授業の組み方を変更します。

 国公立大学の2次試験対応の授業編成に変更します。

 以下の文書も参考にしてください。

 以下は、昨日発行の2学年通信の一部です。

 私、今日も先生方との面談を行います。


1月21日(月)センター試験自己採点 2018-286

2019年01月21日 18時37分04秒 | 日記

 本日は、3年生は、センター試験の自己採点を行いました。

 午後には、私の手元にも、生徒個人個人の状況が届きました。

 各教科別の本校の平均点等もわかりました。

 3年生諸君は、今日から、気持ちを切り替えて、二次対策にのぞんでほしいものです。明日から、また、授業が始まりますから。

 1・2年生普通科は探究の授業が7時限にありました。

 2年生は、論文作成に取り組みました。

 1年生は、「問いを立てる」ことを学びました。

 新聞を使ったり、スマホでニュースを検索していました。

 1・2年生理数科は、課題研究の授業が同時間帯に行われます。

1年理数科の様子

 昨日午後、佐久平交流センターで行われました、第16回わがまち・佐久市民講座に出かけてきました。

 講師の先生は、本校卒業生でもある日本ペンクラブ会長の吉岡忍さんでした。

 演題は、「若い個性・老いの個性」-小説の発見- でした。

 会場は満員でした。参加者は年配の方が多かったような気がします。

 これまでも、同窓生の会合で、吉岡さんのお話を伺ったことがあります。

 

佐久平交流センター

開会行事

講演会

 

 

 


1月19日(土)センター試験 2018-285

2019年01月19日 16時11分49秒 | 日記

 本日と明日、センター試験が行われます。

 本校生は、佐久大学で受験します。

 今日は、私も、朝だけ、佐久大学に激励に出向きました。

 3学年の担任の先生方も、全員、佐久大学前で、キットカットを一つずつ配りながら、生徒を激励していました。昨年度担任であった先生方も、浪人生の激励に来ていました。寒い中、お疲れ様です。

本校以外に、他校の先生方も、激励中

 今日は、1年生と2年生は、全員で記述模試を受験します。

 私、夕方から松本で会議があり、出かけてきます。

 昼過ぎに、佐久をでます。

 ほけんだよりも紹介します。

 明日、以下の講演会もありますので、紹介しておきます。


1月18日(金)全国高等学校長協会平成30年度第2回常任理事会・第142回理事会研究協議会 2018-284

2019年01月18日 13時04分17秒 | 日記

 冒頭の通信は、1学年通信の一部です。

 「自分を変える」、いい言葉です。

 私なりに言い換えると、「自分を変える=成長する」ということだからです。

 本日は、東京で標記の会議があり、出かけてきます。

 新宿ワシントンホテルが会場です。全国高等学校長協会の会議です。

会場

会議始まります。

 東信地区の教頭・副校長会議も、本日午後、岩村田高校で行われ、私も校長会を代表して出席する立場ですが、そちらは、岩村田高校の新海校長先生にお願いしました。

 また、佐久市主催の人権教育関連会議も、午前中に行われまして、そちらも、私が担当なのですが、野沢南高校の長田校長先生に代理出席をお願いしました。

 校長会の仲間の校長先生方に助けられて、今日は、東京の会議に出席できます。

 軽井沢高校では、デュアル成果発表会が本日行われるとのことです。これも見学したかったのですが、伺えずに残念です。


1月17日(木)理数科課題研究発表会リハーサル開始 2018-283

2019年01月17日 20時45分12秒 | 日記

 昨日の昼休み、カーリングでフィンランドにいっていた2年生2人が、銅メダルと先生方へのお土産を持ち、校長室を訪ねてくれました。

 お土産は、昨日の職員会議で先生方に配りました。非常においしいチョコレートでした。ありがとうございます。

 次の大会もがんばってくださいね。応援しています。次は、カナダで、大会が行われると聞きました。

 さらに、昨日の職員会議で、ハンドボールの全国高校選抜大会県予選が、12日と13日、千曲市戸倉体育館で行われ、女子が、屋代高校に次いで第2位となり、2月1日から3日、新潟県で行われる北信越予選に出場することになったと報告がありました。おめでとうございます。

 この報告が終わると、一斉に先生方から拍手がわきおこり、「野沢北高校は、いい職場だなぁ」と改めて思った次第です。

 以下の試合結果もご覧ください。

 http://handball.ngn-hssp.org/result/H30senbatukekka.pdf

 昼休みには、ハンドボール班の生徒たちが賞状を持って、報告に来てくれました。

 マスクをしているのは、インフルエンザ予防です。

 さて、私、本日も、先生方と面談を行いました。今日は5名の先生と面談しました。

 本日の国語科3年生朝補習の様子です。この補習も明日が最終日とのことです。

 本日の放課後から、1月26日(土)の午後に行われる2年生理数科の課題研究発表会のリハーサルを実施します。

本日のリハーサル 全体説明

リハーサル 17時30分まで実施していました。

 1月17日、18日、24日、25日と行われます。

 


1月16日(水)先生方との面談開始 2018-282

2019年01月16日 20時55分24秒 | 日記

 本日も通常授業日でした。

 本校でも、インフルエンザが出始めたと、昨日、教頭先生から、夕方、連絡が入りました。

 本日夕方確認すると、全校で、10名の生徒が、罹患していると、養護教諭から報告がありました。

 他校でも流行り始めているそうです。3年生、注意してくださいね。

 まずは、マスクかなぁ。それと、うがいと手洗いをすることでしょうか。

 放課後、職員会議を行いました。

 私から、何点か、先生方にお願いすることもありました。

 放課後、本校生徒による、野沢中学校での学習支援ボランティアも行われました。今日は職員会議故、見にはいけませんでした。

 先日見に行ったときの感想は、本校生が中学生に寄り添い、1対1で、中学生を教えている姿に感心しました。

先週の学習支援ボランティアの様子です。

 今日から2月下旬にかけて先生方一人ひとりと面談を行います。

 事前に、資料を提出していただき、それに基づき面談を行います。

 本日は、3名の先生方とこの面談しました。それ以外にも、何人もの先生と、別件で面談を行いました。

 上の話と、関係はありませんが、昨日、ネットニュースを読んでいましたら、「なぜか人事評価の低い人の『もったいない』共通点」という記事があり、その共通点に「自己評価が高い」とありました。「自分自身を客観的にとらえることができず、主観的な理解にとどまっている」との記述もありました。

 「変化」と「成長」というキーワードも気になりました。

 私自身は、現職の期間はそれほど長くはなく、もう遅いかもしれませんが、自分自身も、気をつけたいものだと思った次第です。

 参考文献 西尾太著『なぜ、結果を出しているのに評価が低いのか?』日本実業出版社

 さっそく、この本、ネットで、購入しました。

 本が届きましたら、まず、真っ先に読みます。