長野県野沢北高等学校校長日記2017・2018・2019

長野県野沢北高等学校の日常と非日常を、校長の視点からお伝えします。

12月29日(金)昨日の班活動から 2017-235

2017年12月29日 08時28分53秒 | 日記

 昨日の午後、小体育館では、男女バドミントン班が、ワックスがけをしていました。年末の恒例の行事だそうです。

 まずは、掃除機などを使い、ゴミを取り除きます。

 次に、ぞうきんがけ。

 

 最後にワックスを掛けていました。モップ洗いも実施。

 お疲れ様でした。

 また、サッカー班は、大体育館で、外部指導者も入り、練習をしていました。

 3年生は、本日も、希望者でKパックを行っています。 

 


12月28日(木)御用納め 2017-234

2017年12月28日 17時53分57秒 | 日記

 本日は、官庁用語でいうならば、御用納めの日です。

 17時過ぎ、教頭先生、事務室メンバーで集まり、私から一言、ご挨拶を申し上げました。

 私、本日人間ドックを入れてありましたが、昼過ぎに終了し、出勤しました。

 病院では、知り合いの人に何人も会いました。皆さん教員です。今日のような日に、人間ドックを入れているんですよね。今日も明日も、予約でいっぱいとのことでした。医療関係の皆さんも、大変ですね。

 病院の売店で、上記の本を購入しました。本校は、医療関係への進学者が比較的多い学校です。そうした希望を持つ生徒に是非読んでほしいと思い、これから、図書館に寄贈します。図書館に入っていませんでしたので。

 この本、私が感銘を受けた本の一つです。

 以前、図書館に入れようと、ネットで購入しようとしましたら、売り切れていましたので、病院の売店なら在庫があるだろうと思って、今日の人間ドックに合わせて、行きましたら、お目当ての本がありました。

 昨日、「匿名性を担保した学校評価」の自由記述欄に、保護者の皆さんがご記入くださった記述をすべて拝読しました。記入してくださった保護者の皆さんに、まず、お礼を申し上げます。

 頂戴しましたご意見につきましては、改善すべき点は改善を図り、どういった点を改善したのか、保護者の皆さんにわかる形で返したいと、校長として考えています。

 すべてのご意見に対して、すぐに対応できるわけではありませんし、学校だけの努力で解決できる問題ではないものもありますが、できる限り、前述した方向で対応して参りたいと思いまので、保護者の皆さん、ご理解のほど、よろしくお願いします。

 数字的な集計は、この時点ではまだ結果が出ておりません。

 なお、「匿名性を担保した授業評価」も集計中です。集計が終わりましたら、先生方との面談の中で、それぞれにお渡しします。

 なお、この匿名性を担保した学校評価、本県のすべての県立高校で、平成26年度(2014年度)から始まり、今年度で4年目となっています。

 昨年度県教委の中で、この関係の担当者でしたので、この評価に関しては、私なりのこだわりや思い入れもあります。

 さて、平成30年1月1日発行の『岳南會ニュース』第28号が手元に届きました。

 私の挨拶文は、以下のとおりです。1月1日を念頭に記述しています。今年4月は、昨年4月というように記述してありますが、それに該当します。

 明日から、事務室も含めて1月3日まで完全閉庁しますので皆さん、よろしくお願いします。

 この校長日記、年内は今日で終了するつもりですが、何か書くことがあれば、書くかもしれません。ひとまず、読者の皆さんに、ご愛読のお礼を申し上げます。

 明日は、ネタがありますので、とりあえず、アップします。

  そんな中ですが、3年生はセンター試験に向けて、希望者で、以下の模試に取り組んでいました。終了時間過ぎに教室に行きますと、自己採点中でした。「明日も頑張ってください」と声をかけて、教室を後にしました。


12月27日(水)今年の授業最終日 2017-233

2017年12月27日 11時58分20秒 | 日記

 昨晩から、佐久地方も雪が降りました。昨晩と今朝、自宅で雪かきをしました。

 今朝の野沢北高校の様子です。

中庭

 駐車場等の雪かきを生徒諸君が行ってくれました。ありがとうございます。

 さて、本校は2学期制ですので、本日終業式を行いません。6時間授業後、LHRを行い、放課とします。

 明日から1月8日(月)まで、年末年始休業となります。

 1月9日(火)から、1月は授業を行います。

 この日は、1・2年生の学力コンクールを行います。3年生は授業になります。

 12月25日に、長野県教育委員会のウェブサイト上にアップされましたが、長野県高等学校スーパーバイザーと生徒との座談会が本校を会場に開催されます。

 2月27日(火)13時50分から16時

 スーパーバイザー 遠藤守信氏(信州大学特別特任教授)

 講演  「創造力をはぐくむ」

 座談会 生徒との自由な意見交換

 参加希望の方は、以下の文書を参考に、お申し込みください。


12月26日(火)岳南会会員名簿挨拶文 2017-232

2017年12月26日 09時32分44秒 | 日記

 明日で今年の授業も終わります。

 今日は通常授業日です。

 午後、学校評議員の新地さんが来校され、私の教育に関する考え方を取材したいとのことで、お受けしました。どんな質問が飛び出すか、今からどきどきしています。

 夕方、佐久市民新聞が取材に来校されます。理数科の課題研究発表会の取材とのことです。

 今年度10月に刊行されました岳南会会員名簿に書きました、私の挨拶文を今日は掲載します。

 同窓会報『岳南會ニュース』第28号も、そろそろ会員の皆様のところに届いているのではないかと思います。

 生徒には、昨日あたりから、配布しています。

 保護者の皆さんも、是非お読みいただきたいと思います。

 この校長日記をお読みの同窓生の皆さん、この場を借りて、今までの母校へのご支援を感謝申し上げるとともに、改めて、今後も引き続き、ご支援のほどをよろしくお願いします。

 

 


12月25日(月)土曜カセット授業 2017-231

2017年12月25日 16時51分16秒 | 日記

 昨日の高校駅伝、女子の部で、長野東高校が、準優勝しました。

 おめでとうございます。平成17年(2005年)4月、長野東高校に教頭として赴任した時、玉城監督も一緒に赴任しました。

 長野東に女子駅伝チームを作りたいということで、その年、一緒に中学校回りをしたことを思い出します。

 平成18年度には、駅伝をしたい生徒が3名入学し、県大会には、女子バスケットボール部の選手2名を借りて出場しました。この年は都大路出場はかないませんでしたが、平成19年度には生徒もそろい、全国大会に出場となったと記憶しています。

 選手もいないし、練習場も、後援組織も、何もない、まさに、0からの出発でした。

写真は、昨年度の報告です。

 男子も佐久長聖高校が2度目の日本一。おめでとうございます。

 さて、本日は、土曜カセット授業を行いました。

 7時限に、普通科では、探究の授業も行いました。

 1学年は「問いをたてる」について、2学年は、論文作成を行いました。

 1学年探究基礎

 

 2学年探究

 1・2年の理数科は課題研究を実施しました。

 1年生理数科、実験レポート作成の方法についての学習

 2年生理数科、課題研究発表会の準備

 また、本日、教学指導課の指導主事が、国語の澤田先生の授業見学に来校されました。ありがとうございます。私も一緒に授業参観しました。以下のとおりです。

休み時間、漢字テストの勉強中

本日の授業の流れ

丸山真男 「である」ことと「する」こと

本日は、20から

電子黒板も併用中

比較する教材

ただいま、読解中

話し合い中

最終段階 二つの文章の共通点をまとめる

今日の日程

 こんな掲示もありました。


12月22日(金)大掃除・ワックスがけ 2017-230

2017年12月22日 21時01分49秒 | 日記

 本日は、通常授業日でした。

 放課後、大掃除・ワックスがけを実施しました。

まずは床をきれいに

ワックスがけ

 今日は冬至ですね。今年も残り少なくなりました。

 昼休み、公益財団法人日本教育公務員弘済会長野支部の藤林参事さんが、担当者と校長室にいらっしゃいました。

 本校生徒会のボランティア活動に対して、助成金をいただけるということで、生徒会長と顧問が同席し、生徒会長が藤林参事さんから助成金をちょうだいしました。ありがとうございます。

 生徒会長は、野沢中学校への学習支援ボランティアについて、藤林参事さんに話をしました。

 私、ワックスがけ後、この時点での進路決定者に、会議室で話をしました。

 今後の卒業までの生活の心構えについてです。

 本を読むこと、そして、読んだ本をデータ化すること、さらに、その方法についてなどを話しました。

 

 とりあえず、最近購入した本で説明しました。

 「進路決定後の高校生活について」ということで、生活指導係、進路指導係からも話がありました。

 本日の日程は以下のとおりでした。

 話は変わり、唐突かもしれませんが、小海高校の神長さん、OGの菊池さん、オリンピック出場おめでとうございます。小海高校に在職していた元教員として、また佐久地区の一校長として、本当に嬉しくもあり、期待もしています。

  土屋小海高校校長先生から、以下のファイルとともに、カラープリントをいただきました。

 さらに話は変わり、佐久アムシネマさんから、本校に、特別鑑賞券をいただきました。ありがとうございます。本校生限定です。生徒用昇降口で配布することとしました。

 映画を鑑賞する文化も、大切な文化だと私は思っています。

 


12月21日(木)人権教育学習会 2017-229

2017年12月21日 15時48分34秒 | 日記

 本日昼休み、税に関する作文に応募し、入選した2名に対して、淵田佐久税務署長さんが来校され、生徒に賞状等を渡してくださいました。

 佐久税務署長賞 1年生の真田さん

 長野県租税教育推進協議会長賞 1年生の菅原さん

 佐久税務署には、2月頃に、家庭基礎の授業内で、租税教室の講師をお願いしています。

 本校卒業生の税務署長さんが達が、講師として登場するかもしれません。そんなお話も伺いました。ありがたいことです。

 さて、本日は、佐久平駅近くで、佐久地区の高校校長と解放同盟佐久地区協議会の皆さんとの意見交流、人権教育学習会を行います。

 私個人的にも、非常に重要な会であると認識しています。

 佐久地区の人権教育担当校長を、今年度仰せつかっていますので、連絡調整等を行ってきました。

 2016年(平成28年)12月16日、差別の解消の推進に関する法律(差別解消推進法)が公布・施行されました。

 その辺のことも、今回、きちんと学習してきたいと思っています。

 以下の法務省ウェブサイトも、是非皆さんご覧ください。

続いて、法律全文です。

 

 


12月20日(水)保健体育科研究授業 2017-228

2017年12月20日 19時34分33秒 | 日記

 本日放課後、職員会が行われます。

 職員会に先立ち、今回も研修会を行います。資料は、教頭先生に作成してもらいました。

 1時限、保健体育科の公開研究授業を行いました。

 ICT機器の活用に関する研究授業です。

 RESASを活用した探究学習ということで、「健康長寿のまち 佐久市」について、RESASのデータを利用しながらグループで学習しました。

10月2日に実施したタブレットと電子黒板を利用した授業

今回のレジュメ

 前回の10月2日の授業が、その後どのように進化・深化しているか非常に興味がありました。

 教学指導課、総合教育センター、佐久地区の各高校からも授業参観に来校されました。ありがとうございました。

 授業後、研究会も実施しました。

 授業の様子は、以下のとおりです。

本時の流れ ②の段階

今日の授業のポイント

 研究会では、ICTを探究的学びに活用するには、

 ①可視化

 ②繰り返し使う

 ③情報の共有

 が大事だと、教学指導課の担当から話がありました。

 また、カリキュラムマネジメントの観点から、教科をこえた連携もできるのではといった示唆も受けました。

 ICTに使われるのではなく、ICTを使いこなした、よくできた授業でした。

 本日から25日まで4日間、放送委員会では、昼休みにクラブ活動の成績発表特別放送を実施します。新しい取組です。こうした新機軸がどんどん出てくるようになると、生徒会活動も、さらに活発になるのではないかと思うのです。


12月19日(火)保護者懇談会最終日 2017-227

2017年12月19日 18時44分08秒 | 日記

 保護者懇談会最終日です。今日も午前中4時間授業としています。

 今朝の信濃毎日新聞朝刊に、本校2年生理数科の課題研究関連記事が掲載されました。著作権の関係で記事を掲載することはできませんが、表題だけ写真におさめ、紹介します。

 野口記者さん、いつもありがとうございます。

 私、高校校長会の大学入試専門委員会及び教育課程専門委員会共催の教育懇談会が、午後、塩尻市の長野県総合教育センターで行われまして、出かけてきました。

 先ほど学校に戻ってきました。

 ベネッセコーポレーションの担当者から、「大学入学者選抜改革の最新状況と高校として行うべき対応」について、お話を伺いました。

 校長及び県教委関係者が多数集まりました。

内堀高校校長会長さんのご挨拶

大谷さんのお話

長野県担当の本澤さんのお話

本校でもいつもお世話になっています。

 このことについて、本校でも、すでに研究を始めています。

 本校の行っている方向性の確認をしてきました。

 一言で言うならば、「新年度の入学生から活動履歴を記録・蓄積する指導の流れ」をきちんとつくることだと思います。

 以下の写真は、浅間山です。

♬ 北方に浅間 火の山

 と校歌の冒頭に歌われる浅間山を、昨日午後、北館3階から撮影しました。


12月18日(月)保護者懇談会4日目 2017-226

2017年12月18日 13時12分10秒 | 日記

 保護者懇談会4日目を迎えています。本日も午前中4時間授業としています。

 私、午前中、16日の土曜勤務の振替休みを取得します。よろしくお願いします。

 出勤しまして、週末のバレーボールの東信大会の結果を、顧問の清水先生から聞きました。

 女子バレーボール班が、県大会出場とのことでした。おめでとうございます。

 先週の12日に行われました図書館のオリジナル宝くじの当選番号が、図書館だより『かけはし』に掲載されていました。

抽選の様子 12日昼休み

 3名の生徒が、それぞれ1枚ずつ袋の中から数字の書いてあるカードを取り出していました。百の位、十の位、一の位を、それぞれ決めていきました。

 3年生の自習教室配置は以下のとおりとしています。

 こんな掲示もありました。ストーブ使用規定です。

 朝、生徒諸君は、教室に給油しています。


12月16日(土)土曜公開授業日 2017-225

2017年12月16日 18時26分14秒 | 日記

 本日は土曜公開授業日でした。

 3年生の授業は公開しませんでした。

 朝の段階で、10人くらいの保護者と中学生が来校されていました。

 その後さらに増え、最終的には、30名ほどの来校者がありました。

 始業前、校長室を控え室としていまして、「どうぞこちらにおかけください」と声をかけると、「田澤先生」と呼ばれまして、顔を上げると、岩高で教科担任で教えた元生徒がお母さんになっていてびっくり。しばし、昔話をしました。

 私、3時限は、参観者の皆さんと懇談しました。

 「普通科と理数科の授業内容の違い」等々、質問を受けました。

 また、1年生理数科は、校外実習で学校にいません。昨日に引き続き、本日は、山梨大学工学部の一日体験化学教室に出かけています。

 昨日の1年生理数科の臼田スタードーム見学の様子は以下のとおりです。

 午後には、男女ハンドボール班の諸君が、会議室で郵便物の封入を手伝っていました。

 班活の時間を割いていただき、ありがとうございます。

 こうした作業も皆で協力して、手際よく行っていました。さすが、本校の送球班。

 ところで、明日、長野県アンサンブルコンテスト高等学校部門東信地区大会が、丸子文化会館セレスホールで行われます。入場料が、小・中学生500円、高校生以上1000円かかりますが、興味のある方は、是非、ご来場いただければ幸いです。

 なお、県大会は、1月14日(日)、上田市サントミューゼで行われます。

 本校吹奏楽班、出場予定時間は以下のとおりです。 

 以下の写真は、2年生の英語課題についての掲示です。


12月15日(金)保護者懇談会3日目、音楽班クリスマスコンサート 2017-224

2017年12月15日 15時57分15秒 | 日記

 保護者懇談会3日目を迎えています。本日も午前中授業としています。

 13時20分から、音楽班が岳南会館でクリスマスコンサートを行いました。

 本日、飯田高校視察に、先生方を派遣します。飯田高校の先生方、よろしくお願いします。先進的な取り組みを伺い、本校の教育活動にいかそうというものです。先日、牧島校長先生にお礼の電話を差し上げました。

 1年生理数科は、本日16時に学校を出発して、臼田スタードームに出かけます。現地で、スライドによる講義及び施設見学、望遠鏡による観察を行います。19時30分終了予定です。

 バレーボール男女の東信大会が本日から始まります。

 本校のバレーボール班、頑張ってきてください。

 明日は土曜公開授業日です。皆さん、お待ちしています。

 1年生理数科は、山梨大学での校外実習で不在となります。

 2学年理数科は、1月27日(土)に、上記の課題研究発表会を実施します。多くの皆さんのご来校をお待ちしています。


12月14日(木)保護者懇談会2日目、校長会管理運営専門委員会会議 2017-223

2017年12月14日 14時16分36秒 | 日記

  昨日の地域懇談会、8月の時も出されましたが、県教委の説明では、以下のとおり、この佐久地方の中学校卒業者数は減少していきます。長野県全体を見ても同じ傾向にあります。

 私なりに考えまして、2017年3月と比べ、2031年3月の中学校卒業者数が、550人の減少ということは、現在の40人学級の高校では、550÷40=13、75 となり、13学級程度、佐久地方全体で学級数が減ることになるわけです。

 こうした状況の中で、高校の再編問題を考えていかなければなりません。

 一校の問題だけではなく、佐久全体の教育のあり方を考える視点が必要だと思うのです。

 さて、本日は、保護者懇談会2日目です。今日も午前中4時間授業となります。

 私、校長会管理運営専門委員会が、午後、松本市中央公民館Mウイングで行われますので、出かけてきます。

 今年度最後の会議となりますので、今年度のまとめ及び来年度の研究テーマ等について検討して参ります。

 校内では、本校生徒による野沢中学校での学習支援ボランティアが、本日行われます。原則水曜日実施ですが、今週だけ、木曜日実施となります。

 後期分は、以下の日程で行われます。

 1 11月29日

 2 12月6日

 3 12月14日(本日)

 4 12月20日

 5 1月17日

 6 1月24日

 7 1月31日

 8 2月5日

 9 2月14日

 10 2月27日

 実施時間は、16時30分から17時30分

 対象者は、野沢中学校3年生の希望者

 学習内容 数学と英語

 以下の写真は、新春の学力コンクールについての掲示です。


12月13日(水)保護者懇談会1日目、1・2年生理数科出前講義 2017-222

2017年12月13日 17時51分13秒 | 日記

 昨日の昼休み、図書館でオリジナル宝くじの抽選を行っていました。特賞は、図書券1000円分です。

当たりくじです。

 さて、本日は、保護者懇談会1日目となります。この期間中、午前4時間授業となります。

 そんな中、14時から15時30分まで、1・2年生理数科出前講義が岳南会館で行われました。普通科の生徒も、希望者は聴講できるようにしました。

 講師の先生は、早稲田大学先進理工学部応用化学科の須賀健雄先生です。

今までの理工学部が3学部に分かれたそうです。

応用化学について

4種類のペットボトルの違いについて

用途により、形状に違いのあることを初めて知りました。

 地学班が、ふたご座流星群観察会を、今晩、学校で行います。22時下校とのことです。顧問の先生方、生徒諸君、寒い中ですがよろしくお願いします。

 私、本日の18時30分から、佐久平交流センターで、県教委による地域懇談会が開催されますので、出かけてきます。

 保護者の皆様には、開催通知を生徒をとおして配付しました。よろしくお願いします。


12月12日(火)吹奏楽班ミニコンサート・岳南会三役会 2017-221

2017年12月12日 13時55分25秒 | 日記

 昨日昼休み、図書館で吹奏楽班がミニコンサートを行っていました。観客はお弁当持参で聴いていました。先週の月曜日昼休みにも行ったそうです。

 午前中、新潟薬科大学の宮坂先生が来校され、しばし校長室で懇談しました。

 以下のプリントを頂戴しました。

 英語資格・検定試験の成績が応用生命科学科一般入試に利用できるというものです。

 ネットで、「大学入試 ➡ 英語 ➡ 検定 ➡ みなし得点」と検索すると、国公立大学をはじめとする多くの大学で、英語資格・検定の成績を入試に反映させていることがわかりました。

 例えば、ある公立大学では、英語検定の準1級・1級を取得していると、センター試験の英語をみなし満点とするとのこと。これって200点とするということです。

 本校でも、英語の検定には力を入れておりますが、上記のような制度を実施する大学が増えてきますと、ますます、力を入れていかなければならないかと思います。

 センター試験の後継入試での、英語の外部検定導入報道もありますし。

 さて、本日夕方から、同窓会の三役会が岳南会館で行われます。

準備段階 岳南会館小会議室

 新春1月5日(金)の岳南会代議員会及び総会への対応協議等を話し合います。

 もちろん、私も出席します。

 私からは、学校の近況を報告します。資料を昨日までに作成しました。

 明日から19日まで、午後の授業をカットして、保護者懇談会を行います。

 保護者の皆さん、よろしくお願いします。

 こんな掲示もありました。

 以下の写真は、今後の自習室開放についてのお知らせです。