長野県野沢北高等学校校長日記2017・2018・2019

長野県野沢北高等学校の日常と非日常を、校長の視点からお伝えします。

3月31日(火)1年間お世話になりました。そして、ありがとうございました。

2020年03月31日 21時12分39秒 | 日記

3月も後半になって、1年間の想いをいろいろと書こうと思っていましたが、思った以上に慌ただしい日々が続き昨日もアップすることができませんでした。申し訳ありませんでした。

昨日は、久しぶりに重たい雪の雪かき・・・。いつもなら、クラブの生徒たちが多く手伝ってくれて、あっという間にロータリー周辺は終わってしまうのですが、今は新型コロナウイルス対策のため、生徒が登校できませんので、何人かの教職員で何とか終えることができました。気温はそんなに低くないので、昼間にはあっという間に融けてしまいました。上の写真は、以前も撮ったことがありますが、種類はわからない2羽の鳥が仲良く校長室の外を歩き回っていました。ほのぼのとした光景です。こんな光景をしばらく見ることができないかと思うと大変寂しく思います。

本日は、1・2学年の生徒の皆さんと保護者の皆様に向けて、新年度の学校開始に関する連絡をオクレンジャーで送信しました。東京を中心に治まる気配のないコロナウイルス・・・いつになったら通常の生活に戻るのでしょう。

さて、本日が野沢北高校での最後の勤務日。午前は、前述のオクレンジャーで送付する文章をまとめ、午後は、あいさつ回り(佐久警察署、佐久市教育委員会、南部交番、中込駅にお礼のごあいさつ。市役所で訪問予定だった野沢中の田中校長先生、浅間中の羽毛田校長先生にも偶然お会いすることができました)をし、その後、机の中や棚、コンピュータのデータの整理をしていたら、あっという間に5時を迎えました。ありがたいことに多くの先生方が職員玄関でお見送りをしてくださいました。本当に、1年間という短い期間でしたが、ありがとうございました。そして、生徒の皆さん、保護者の皆様、岳南会の皆様、そして関係の皆様、思い出深い野沢北高校での1年間、本当にありがとうございました。

明日からは、3度目、7年目の県庁での勤務になります。しばらくは野沢北、あるいは佐久での生活を思い出しながらの生活になりそうです。私の「校長日記」も本日でおしまい。このような日記やブログは、プライベートのようで校長の発言ですのでオフィシャルな性格もあり、実は難しいものなのですが、主に生徒の活躍を学校に関係する皆さんに発信することは大きな意味があるように思います。そして、その内容を多く提供してくれた生徒の皆さんの活躍に感謝です。ますますの活躍を期待しています。それでは、またいつかお会いできる日まで。Au revoir!


3月29日(日)学校再開に向けて

2020年03月29日 07時04分26秒 | 日記

週末の木金と長野市へ出張であったことと、アップのためのコンピュータの都合で「校長日記」をお休みしてしまいました。写真は、懸案だった弓道場の防弓ネットが完成したので、ご紹介します。これまでネットの高さが十分ではなく、様々な危険が指摘されていたところですが、ようやく完成です。要塞のようになりました!早くここで練習できるとよいですね。

27日の金曜日午前に、在任残り少なくなった学校の敷地内をぐるっと回ってみました。一つは弓道場の確認もありましたが・・・。学校内に生徒の姿が全くなく、グラウンドも足跡すらない何とも寂しい光景です。空調設備の作業のため、業者の皆さんが本館、北館等で作業を進めてくださっています。制約がない中、作業は順調に進行しているようです。

27日に新学期における教育活動の再開について、県から留意事項等の通知がありました。職員に周知の上、生徒・保護者の皆様にも、再開に当たっての意図や感染症対策についてご理解とご協力をいただいたうえで、具体的に対応していくことになります。

現段階では、春季休業中は、自宅待機が原則であり、部活動(班活動)については、県立高校についてはすべて中止という状況です。私立は管轄が違いますので、24日に松商学園の野球部が検温をはじめ2時間の時間制約を設けて、部活動を始めましたが、そのことがニュースで大々的に報じられました。部活動については、ストレスが溜まってきているところかと思いますが、部活動を行っただけでこれほどのニュースになるというのが現状です。あと少し、我慢してもらい、対策等を確認したうえで、県立学校でも再開となるかと思います。

今朝は久しぶりの雪です。昨日の引っ越しと今朝の雪かきで腰が痛いです・・・。


3月25日(水)入学予定者オリエンテーション

2020年03月26日 01時20分01秒 | 日記

本日は、入学予定者オリエンテーションでした。今年は、新型コロナウイルス対策で、午前と午後の2グループに分け、1教室に20人ずつでの実施となりました。写真は、受付会場の小体育館での打合せの様子です。卒業式以降、クラブ活動が中止となっているため、卒業式の際のイスの配置のまま、学力検査(入試)、オリエンテーションで使っています。前後左右かなり空けて配置していますので・・・。このまま入学式、というのも寂しい限りです。

午前の部は10時から、午後は1時からの開始でしたので、担当の職員、体育着の採寸の業者も例年であれば、半日で終わるところ、1日がかりの対応になりました。多くの説明等が担当からありましたが、きちんと聞いて動いていたようです。本日出席した入学予定者の皆さんは、4月4日の入学式での「入学許可」で正式に北高生になります。職員、在校生一同、皆さんをお待ちしています。

昨日行われた長野県教育委員会定例会で、「未来の学校」構築事業に係る「卓越した探究的な学びを推進する高校」(スーパー探究校)の実践校に、本校が指定されることが決定しました。本年度は研究校でしたが、来年度から5年間、研究計画を実践していくことになります。地域との連携が、一つ大きな柱となっています。地域の機関(行政機関、団体、企業、大学等)との連携により、「探究的な学び」(本校では「探究基礎」「探究」「課題研究」)への取組をいっそう推進していきます。関係機関の皆様には、4月以降、協力の依頼に伺いますが、よろしくお願いいたします。

そういえば、昨日、佐久ケーブルテレビで、本校の卒業式の録画中継の様子が放映されたようです。ご覧になった保護者の方からご感想をいただきました。ありがとうございました。卒業生には、DVDにして配付しますが、どんな番組に仕上がっているのでしょうか?

あと一つ。昨日の教育委員会では、「高校改革~夢に挑戦する学び~」に係る高校再編・整備計画(一次案)が発表されました。この地域の関係では、野沢北と野沢南の再編統合、小諸商業と小諸の再編統合が記されています。8区の伊那北と伊那弥生ヶ丘の再編統合を含め、同窓会等のコメントが新聞等で取り上げられていますので、ご参照いただければと思います。


3月24日(火)音楽班、全国総文祭(2020こうち総文)に出場

2020年03月24日 23時51分42秒 | 日記

2月18日付けの文書で連絡があったのですが、音楽班の2名の生徒(鈴木克明君と中原杏樹さん)が、2020年8月に高知県高知市で開催される全国高等学校総合文化祭(2020こうち総文)の合唱部門に、「北信リーダーズコール」と「東信リーダーズコール」の合同合唱団のメンバーとして出場することが決まりました。おめでとうございます!全国の同じ志を持つ高校生との交流を楽しんできてほしいと思います。

本年度の後半は、カーリングの世界大会出場(4位)をはじめ、少林寺拳法、音楽班の全国大会、剣道、陸上、かるたの北信越大会出場など、多くの生徒の皆さんの活躍がありました。個人、班、団体など様々な分野で様々な目標があるかと思います。高い目標を設定することで、より自分自身を高めていくことができると思います。新型コロナウイルス対応で様々な活動が制約される環境ですが、自分ができることを探すことも大切かもしれませんね。

2020東京オリンピック・パラリンピックが1年程度の延期と決まりました。新型コロナウイルスの影響がここまで及ぶとは、だれが想像したでしょう・・・。

卒業生の進学状況が固まってきましたが、国公立の合格者が80名を超えました。卒業生201名の規模の学校で、この数字ですから大健闘かと思います。


3月23日(月)本日の知事会見

2020年03月23日 22時01分19秒 | 日記

本日の阿部知事の会見で、「県立学校について、対策を徹底し、新学期から再開する」方針が示されました。イベントについても新たな基準が示されましたが、入学式の実施方式などについては、これから県の方針が示されてくるものと思います。

写真は、この連休で普通教室等に設置されたエアコンの室内機です。設置予定の教室や研究室等に設置が終わりました。現在のような状況が続いている結果、設置作業は順調に進むという、ある意味、皮肉な状況が生まれています。学校活動が通常通りであれば、作業への制約は大変多くなりますから。

本日は、職員の離任の会と職員会がありました。私も含めた14名の転退職職員から、職員に向けてのあいさつ。生徒の皆さんへは、メッセージをまとめ、オクレンジャーで送信することになっています。離任式ができない状況ですので、直接お話をし、また聞くことができませんが、楽しみにしてください。

さて、本日、この「校長日記」を読んでくださっているある保護者から、大変うれしいおハガキをいただきました。この「校長日記」はある意味一方通行の性質を有していますから、感想をいただけたとともに、しかも大変好意的に受け止めてくださっている内容に、感謝の気持ちとうれしさを感じました。ありがとうございました。あと数日ですが、よろしくお願いします。

明日は、令和2年度の全国高等学校総合文化祭に出場が決まった音楽班についてご紹介したいと思います。


3月20日(金祝)昨日19日は後期選抜合格発表

2020年03月20日 08時52分34秒 | 日記

昨日19日は後期選抜の合格発表でした。受検生の皆さんには、新型コロナウイルス対応のため、本校webサイトでの確認と口頭開示についても日や時間をずらすことをお願いしました。8時30分の合格発表には、50名程度でしょうか、受検生をはじめ関係者の皆さんが待つ光景が見られましたが、例年に比べ、かなり人は少なかったようです。口頭開示についても、はじめは小体育館(卒業式のままですので、イスの配置間隔も大変広くなっています)を会場とし、開示場所も増やし、極力短時間で済むよう配慮をしました。午後は、数が減りましたので、本館に移動しました。

前期も含め本校の入学予定者となった皆さん、合格おめでとうございます!伝統ある野沢北高校で3年間の有意義な高校生活を送ってほしいと思います。学習も班活動も、目標と夢をもつことが大切です。この日記でも何度か触れましたが、将棋の羽生善治さんの「夢は、目指した時から、目標に変わる」という言葉が私は大好きです。夢の実現を目指して一日一日を大切にしてほしいと思います。

写真は、ロータリー周辺にある梅の木です。昨日の佐久市の最高気温は20.7℃、最低気温は-2.7℃、梅の花も一気に開いた感じです。

下の5枚の写真は、空調設備(エアコン)設置のための工事の状況です。この春季休業中に室内機は設置される予定です。そのために、天井のパネルが写真のようにたくさん外され作業が行われています。次に登校すると生徒の皆さんは驚くかもしれませんね。

また、昨日の午後には、教務係を中心に、入学式が、入学生と保護者が小体育館の式場に一緒に参列できない場合を想定し、保護者が各教室で会場の様子をリアルタイムで見ることができるかどうかを実験しました。zoomを使い会場と5教室の6元中継が可能であることを確認しました。電子黒板の画面は大きいので、画像もリアル感があり音もかなり明瞭に聞えました。様々な場面で活用できるかもしれません。実験の際は、「何ごと?」と多くの先生方が教室を覗いては手を振ったり会話をしたりとちょっぴり楽しんだりもしました。

気になるのは19日の「専門家会議」を受けての政府、文部科学省、県の対応です。感じとしては、各自治体の判断に委ねられる部分が多くなるような気がします。ここ数日の動向に注目です。

最後に、昨日昼に送別会を兼ねて校内で教科のお食事会。私は社会科(地歴公民科)ですが、英語科も同様に行ったようです。社会科は屋代高校へ異動されるI先生と私の2名が異動ですが、約40分間、楽しく会話するお食事会といった感じで、結構楽しかったです。


3月18日(水)今日も台湾について少し

2020年03月18日 20時46分22秒 | 日記

昨日、昨年の今頃は、ということで県企画の台湾スタディツアーについて触れました。本年度は新型コロナウイルス対応のため中止となってしまったのですが、本校からも2名の生徒が参加予定でした。本当に惜しいことをしました。

写真は、昨年のツアーで、台北にある台湾教育部(日本の文部科学省)を生徒20名と訪問したのですが、教育部政務次長(副大臣にあたります)の氾巽緑次長が、議会期間中であるにもかかわらず、時間を割いて対応してくださりご挨拶をいただいているところです。氾次長は何回も来日されており、日本と台湾との教育に関する連携を強めることにご尽力されています。一昨年までは高雄市の教育局局長(教育長にあたる)を務めていらっしゃいました。私はお会いしたのは2度目ですが、ものすごいオーラといいますか威厳を感じさせる方です。台湾はご存じかもしれませんが、蔡英文総統は女性ですし、政治・行政の要職にも女性が多く就いています。もちろん、企業の管理職にも。そういった意味で、SDGsの観点からも女性の社会進出をテーマにあげる生徒が多くいました。その理由は何か、というところに興味を持ったのでしょう。

さて、11日の新聞で県立高校長の人事が発表になりました。お気づきになった方もいらっしゃるかもしれませんが、野沢北高校も新校長の名前が出ていましたので、必然、私はたった1年で野沢北とお別れすることになってしまいました。ですから、この校長日記もあと10日を切ったことになります。生徒の活動がないので、話題がなくて困ってしまいます。あと数日お付き合いのほどを。


3月17日(火)昨年の今頃は

2020年03月17日 19時59分12秒 | 日記

昨年の今頃は何をしていたのだろう?と思って、よーく考えてみますと、昨年の3月6日~12日は、今年度は中止となってしまいましたが、県企画のSDGsスタディツアーin台湾の団長として台湾に行っていたことを思い出しました。あれからもう1年が経つのかと思うと、月日の経つのは早いものだと思わざるを得ません。そういえば、野沢北高校への異動の内示も3月7日に教育幹からのメールで知らされました(取り急ぎということでメールでした)。写真は忠烈祠の衛兵交代式の様子です。

本校の1学年は、令和2年10月の修学旅行で台湾に行くことになっています。コロナウイルスの影響で確定といえないところもあるのですが、親日で知られる台湾で高級中学(日本でいう高校)との交流も予定されています。平成30年度は9月にも教育長に随行し、高雄市教育局と長野県教育委員会の連携協定締結のために訪台しているので、2回台湾に行く機会がありました。高級中学や女子高級中学は、多くの学校が1学年20学級以上で生徒数が2000人を超えるところが多くあります。3月には、英語で長野県や日本の文化などについてプレゼンを行い、台湾の生徒も英語で台湾や学校についてプレゼンを行いました。英語についてネイティブではない生徒同士の英語による交流は、結構意義のあるもので、英語圏の生徒は英語が話せて当然ですが、そうではない生徒同士が刺激し合うのはよいことだと思います。僕たちも、私たちもという気持ちが案外わいてくるものだと思います。


3月16日(月)大粒の雪が舞う寒い一日でした

2020年03月16日 19時12分41秒 | 日記

昨日同様に、比較写真です。左が11時30分ごろ、右が14時10分ごろの校長室からの風景です。

朝は陽が差していたにもかかわらず、突然大粒の雪と風。あっという間に周囲は真っ白になりました。ただ、アスファルトには雪が残らないのは先日と同じです。それでも、佐久市の気温はアメダスでは最高気温5.9℃、最低気温-2.9℃でしたから、最近では寒い一日だったといえるのかもしれません。午後になると、右の写真のように陽が差して雪はあっという間に融けてしまいました。それでも気温はあまり上がらず、廊下を歩くと肌寒さを感じました。

季節の変わり目というのは、体調を崩しがちですが、一日の間で、こうも目まぐるしく天気が変わると体の調節機能がうまく働かないのではないかと思います。4月に向けての体調管理も大変です。また、この築55年?の校舎はやはり寒さに対しては厳しいです。新しくできた渡り廊下は、さすがに隙間風もなく暖かいとは言えませんが、違いは歴然。環境としてはやはり気密性の高い校舎が望ましいと思います。

3月も中旬。本年度も残り2週間となりました。


3月15日(日)週末の雪と長野県の東大合格者

2020年03月15日 22時00分40秒 | 日記

13日(金)の夜から久しぶりの雪となりました。14日(土)の昼に茅野から大門峠を越えて佐久へ移動する際のドライブレコーダーの映像です。2枚目から4枚目が白樺湖周辺ですが、気温が-2℃程度だったこともあり、圧雪のため道路はかなり滑りやすい状況で、途中衝突事故も派生しており、事故処理中でした。完全に春に向けてまっしぐらという感じだったのですが、突然の雪にちょっと驚きでした。

上の写真は、15日(日)の朝と夕方の自宅からの風景です。1日でかなり雪が融けたことがお分りになりかと思います。今朝雪かきをしたのですが、水分を含んだ思い雪でした。雪は今年はもう最後にしてほしいです。

先日、東大の合格発表について話題にしましたが、「サンデー毎日」や「長野県民新聞」によると、本年度の長野県の東大合格者は現役10名、卒業生11名の計21名だったようです。現役は、長野4、佐久長聖2、松本深志1、屋代1、諏訪清陵1、松本秀峰1。卒業生は、長野2、佐久長聖2、松本深志2、飯山1、上田1、野沢北1、松本県ヶ丘1、さくら国際1ということのようです。こう見ると、本校の1はやはり大きいですね。

 


3月13日(金)先行き不安

2020年03月14日 01時12分59秒 | 日記

入試の時期は、学校の動きはお話できないので、話題を考えるのに困ってしまいます。今日も何となく慌ただしい中、1日を終えました。

先日も書かせていただいたように、臨時休業中ですので終業式・離任式は行わないこととなっています。また、現在行われている様々な対応については、現段階では春季休業中も継続することとされています。先が見えない中、生徒の皆さん・保護者の皆様同様に、私たち教職員も不安ばかりが増していく今日この頃。

入学式はどうなるのだろう(今のところ来賓はご招待しないところまで確定)、4月から授業や諸行事は実施できるのだろうか・・・。4月には入学式、始業式だけでなく、生徒会による対面式や応援練習もあります。すべてについて、どのように対応すればよいか、様々な状況を想定して検討をしているところです。世の中はオリンピックの開催をめぐって、いろいろといわれていますが、こちらもどうなることか・・・。

写真は、空調設備(エアコン)設置のための室外機設置のための工事の足場です。こちらは順調に進みますように。


3月12日(木)臨時休業8日目

2020年03月12日 18時10分59秒 | 日記

臨時休業も8日目。今週は、もともと選抜関係で登校を制限する日が多く、本日も登校禁止の日となっていました。生徒の皆さんは、どんな日々を過ごしているでしょうか?

先日ご紹介した新3年生の物理選択者を対象とした物理の授業配信。現段階で8本の動画を視聴するできる状況になっています。さきほど、1本目の動画で「ケプラーの法則」について、久しぶりに勉強してみました。私は大学入試では「共通一次世代」で3年目にあたるのですが、理科は物理と地学で受験したので、視聴していてもあまり抵抗なく頭に入ってくる感じです。電子黒板の画面だけでなく、実際に楕円を描いたり、黒板も使用したりと、畠山先生、高見澤先生の工夫とご苦労が画面を通じて感じることができる動画になっています。本校の授業配信は、本校生に限らず、誰でもが視聴できる状態になっていますので、ぜひ一見を。

写真は、本校に校長として着任した際に、県高校長会事務局の青木事務局長さんからいただいたものです。校長室の机上に置かせていただいているのですが、ちょっとした癒しになってきたものですのでご紹介させていただきます。

本年度もあと2週間ちょっと。この日記もあと十数日でひと区切りとなります。生徒が登校しないので、生徒の姿をご紹介できず残念です。しばらくは、授業、クラブ(班)活動については、この状況が続きます。クラブの遠征、練習試合、合宿等については、県の方針も踏まえ、他校も同様かと思いますが、本校は、3月6日の段階で、年度内(3月いっぱい)は中止としました。終業式、離任式はなし。職員の送別会等も行わないこととしています。離任される先生方からは、メッセージをいただき生徒に配布又は送信する予定です。(あくまで現段階での検討状況)


3月11日(水)東大に1名(卒業生)合格

2020年03月11日 18時04分26秒 | 日記

昨日、高校では後期選抜が行われましたが、同じ10日、大学入試前期日程の合格発表(最終日)が行われ、東京大学の合格発表もありました。本校関係では、平成31年3月の卒業生が、東大理Ⅰに1名合格しました。おめでとうございます。本校のように、地域で難関大学への進学を期待されている高校にとっては、東大合格というのは大きな関心事とならざるをえません。

ホームページによれば佐久長聖は4名(現役2名)のようです。どうしても、この数字は注目されてしまいますよね。しかし、難関と呼ばれる大学へ、チャレンジして合格できる高校であるのかということは、中学生をはじめ地域の皆様にとってみれば、大きな関心事でもあるわけですので、この結果は大きな意味をもつわけです。

東大に合格したのは卒業生ですが、現役の生徒の皆さんも頑張っています。中期日程、後期日程と入試は続きますが健闘を祈っています。

別件ですが、入学式については、現段階では「来賓をご招待しないで実施する」ところまで確定です。入学式は4月4日(土)を予定しています。


3月10日(火)本日は後期選抜

2020年03月10日 19時46分45秒 | 日記

本日は後期選抜。約180名が本校を受検しました。天気が一番心配だったのですが、朝の受付の時間帯は何とかもったのですが、終了後はあいにくの雨となってしまいました。トラブルもなく無事に終えることができましたが、19日の合格発表の際には、人が密集しないような対応をとらなければなりません。現在、具体的対応策を検討しています。また、本日の終了時に受験生の皆さんにも、発表当日の注意事項、特に開示について日をずらすことについて協力をお願いしました。比較的自宅の近い受検生は、当日の開示はできるだけ避けてほしいと思ってはいます。強制はできませんが・・・。

写真は、ここ数か月でトイレをはじめ、校内のいたるところにあった古い案内掲示が新しくなったのですが、生徒の皆さん、学校を訪れた皆さん、お気づきになりましたか?これまで、歴史がありそうで変えるのもはばかられる雰囲気があったのですが、ラミネート加工し大変見栄えの良いものになりました。事務室の櫻井さんに感謝ですm(__)m


3月9日(月)幻の全国大会懸垂幕

2020年03月09日 20時14分46秒 | 日記

明日は、後期選抜です。天気が危ぶまれますが、本校のみならず高校を受検するすべての皆さん、体調を整えて全力で臨んでください。一斉臨時休業で、生活のリズムを狂わせないように苦労したかもしれませんね。今日は風は生暖かく暖かさを感じましたが、校舎の中はひんやりとしていました。暖かいような寒いような、体調管理に一番苦労する陽気。これは高校生も大人も同じかもしれませんが・・・。

上の写真は、少林寺拳法と音楽班の全国大会出場を祝っての懸垂幕です。明日の学力検査にあわせて、卒業式の岳南会の懸垂幕とバトンタッチしました。しかし、残念ながら新型コロナウイルスの影響で両大会とも中止となってしまいました。幻の全国大会となってしまったのですが、全国の舞台に立つ力を持っていることは証明されたのですから、次に向かって頑張ってほしいものです。

下の写真は、今朝茅野から白樺湖を越えて佐久に来る途中の蓼科牧場付近で撮った写真です。昨日の朝、我が家の周辺は雪が降り、一面真っ白になりました。気温が高かったため昼には融けましたが、白樺湖周辺はこんな状況です。また、佐久の平は霧でしたが、写真からもそのことがわかるかと思います。浅間山の手前は佐久の平ですが、霧の海のような状態になっているのがおわかりでしょうか?

臨時休業5日目(土日を除く)。北高生の皆さん!意義ある日々を送っていますか?