長野県野沢北高等学校校長日記2017・2018・2019

長野県野沢北高等学校の日常と非日常を、校長の視点からお伝えします。

2月28日(金)臨時休業について

2020年02月28日 20時12分16秒 | 日記

新型コロナウイルス感染症の感染防止のため、本校は3月3日(火)から臨時休業となります。卒業式は、3月3日に卒業生と教職員のみの出席で、時間を短縮して実施します。

本日は、さすがに私も疲れたので、このくらいにさせていただきます。ホームページトップの新型コロナウイルス感染症関係のコーナーをご覧ください。


2月27日(木)学年末考査、志願受付、コロナウイルス・・・

2020年02月27日 21時20分05秒 | 日記

本日は、学年末考査3日目。残りはあと1日になりました。午後特に夕方以降の校舎が静かすぎてさみしさを感じます。やはり学校には生徒がいないと物足りなさを感じるものです。

さて、ご存じかと思いますが、本日安倍首相が新型コロナウイルスの対策会議で、感染拡大を防止するために、全国のすべての小中学校・高校・特別支援学校を3月2日から休校とするよう要請すると表明したことが、ニュースとして報道されています。卒業式対応でドタバタしましたが、またまた大きな衝撃です。明日、大きな動きがあるのかな?と予想されますが、とりあえずは文部科学省の動向に注目するしかなさそうです。

本日夕方に、3年生と3年生の保護者の皆様に、卒業式への対応についてのメッセージをオクレンジャーでお送りしました。参考として1・2年生の保護者にも明日お送りする予定です。

また、本日正午は後期選抜の志願受付締切でした。志願者数は、昨年度のことがありましたので少し心配していたのですが、とりあえずはホッとしたというのが偽らざる心境です。明日から3月4日正午までが志望変更受付期間になります。

 


2月26日(水)新型コロナウイルス感染症対策

2020年02月26日 20時53分42秒 | 日記

昨日も話題にした新型コロナウイルス感染症対策についてです。政府の基本方針、文部科学省の「学校の卒業式・入学式等の開催に関する考え方について」、長野県の「県民及び滞在者の皆様へのお願い」(いずれも各ホームページからダウンロードできます)等の文書について、本校では朝から職員が閲覧できるようにし、午後の職員会議で、卒業式の持ち方について検討しました。政府、文部科学省に続き、県教育委員会からも考えが示されましたので、これらに基づいて検討を行いました。

県教育委員会のホームページのプレスリリース「新型コロナウイルス感染症に係る今後の県立学校の行事への対応を定めました」をご覧いただくと概要をご理解いただけると思います。

検討した結果は、オクレンジャーで1~3学年の生徒と保護者の皆様には連絡いたしました。私からは、1・2年生の生徒の皆さんには28日の学年末考査の終了後に放送で説明するとともに、説明の文書をオクレンジャーの添付ファイルで送信する予定です。

説明は、その文書に委ねるとして、卒業式は「在校生と教職員のみ」の出席で行うことになりました。来賓、保護者、在校生の皆さんには、大変申し訳ありませんが出席を遠慮していただくことになります。感染の拡大を防ぐために重要な時期であることを考え、やむを得ない対応であるとご理解いただきたいと思います。

3年生の皆さんにとっては、かけがえのない行事ではありますが、このような対応を取らざるを得ない重大な局面であるということを理解していただければと思います。少ない人数ではありますが、精一杯の気持ちを込めて、職員一同、卒業生の皆さんを送り出したいと思います。


2月25日(火)新型コロナウイルス

2020年02月25日 19時05分50秒 | 日記

本日は、学年末定期考査第1日目。1学年は2コマ、2学年は2コマ(3限に地理)でした。科目を記述すると、間違えた場合大変なことになりますので、基本省略します。ご容赦のほど。生徒の皆さんは、しっかり確認してテスト勉強に臨んでください。

今日は、一日曇りで昼には雨も降りましたので、佐久市の最高気温は6.6℃までしか上がりませんでした。若干肌寒さを感じた一日だったのではないでしょうか。体調に気を付けてテストに臨んでほしいものです。

このような中、本日から後期選抜の志願受付が始まりました。昨年度はショッキングな定数割れ。本年度はどのくらいの志願者が集まるでしょうか?学校側としてはドキドキものです。志願受付は27日正午までです。

また、国公立大学の個別試験(いわゆる二次試験)が本日から始まりました。3年生及び卒業生の皆さん、健闘を祈っています。概ね本日と明日2日間が試験日となります。本校生とも全国に散らばって受験しているわけですが、この時期、一番気になるのは新型コロナウイルスです。マスク、手洗いをきちんとして、まずは自己防衛に努めましょう。咳エチケットも忘れずに・・・。

そんな中、朝から「長野県」の文字がニュースで飛び交いました。新型コロナウイルスの感染者が長野県で初めて確認されたからです。12時半からの阿部知事、土屋健康福祉部長の会見を見ていたのですが、ヒシヒシと事の重大さが伝わってきます。まもなく高校は卒業式を迎えるだけに、どのような判断をすればよいのかを話題にしています。中途半端なことは書けませんが、大学等の卒業式、入学式への対応がインターネットによる情報で知ることができます。本校の卒業式は3月3日(火)ですので、ちょうど1週間後。近日中に何らかの連絡をさせていただくことになるかと思います。

 


2月22日(土)世界ジュニアカーリング選手権4位!お疲れさまでした

2020年02月22日 20時22分45秒 | 日記

2月15日から22日まで、第46回 世界ジュニアカーリング選手権2020(World Junior Curling Championships)がロシアのクラスノヤルスクで開催されました。

女子の日本代表(SC軽井沢クラブJr.b)のメンバーのうち、鈴木みのりさん (Vice-Skip)と山本冴さん (Skip)は野沢北の3年生です。何度かこの「校長日記」でも取り上げていますが、12月にフィンランドで行われたWorld Junior-B Curling Championships2019で見事優勝、金メダルを獲得し、この大会への出場を決めました。

昨年も2人は日本代表として出場しましたが、2勝7敗で予選敗退。ちなみに、優勝はロシア、2位カナダ、3位スイス、4位中国でした。

さて、本年はどうだったのでしょうか?

本年度は5勝4敗で見事4位で予選を通過し、準決勝への進出を決めました。このニュースは、金曜日に校内放送で連絡がありました。昨年の雪辱を果たしたということですね!

準決勝は、予選9勝0敗の韓国との対戦。結果は4-8で残念ながら敗れ3位決定戦にまわることになりました。

もう一方の準決勝はカナダ(予選7勝2敗)がロシア(予選6勝3敗)に9-8で勝ちました。

本日行われた3位決定戦で、日本は4ー14でロシアに敗れ、残念ながら4位となりました。鈴木さん、山本さん本当にお疲れさまでした。世界を舞台に活躍する生徒が本校に在籍しているということは、本当に素晴らしいことです。しかも2年連続での世界大会出場。以前、将棋の羽生さんの「夢は目指した時から目標となる」という言葉を紹介したことがあるかもしれません。世界で活躍するというのは、ほとんどの人にとっては「夢」のままですが、2人にとってはまさに「目標」。今回、2人は優勝を目指してこの大会に臨みました。世界で4位というのは素晴らしい結果なのですが、本人たちにとってみれば、悔しい結果だったかもしれません。ちょっとスケールが違いますよね。

なお、決勝はカナダが7-5で韓国を破り優勝しました。


2月21日(金)正面玄関の改修工事

2020年02月21日 21時51分16秒 | 日記

現在の正面玄関の姿です。一番右の柱のタイルが崩落したことから、検査したところ、予想以上に痛みがひどく、張り替えのため作業を始めましたが、事態はさらに深刻なことが判明しました。卒業式までに改修作業が行われます。どのような仕上がりになるかは、乞うご期待。

作業のため、ご迷惑をおかけしたかもしれませんが、ご容赦のほど。

新型コロナウィルス、日本国内での感染拡大が止まりません。本日の東信高校長会でも、話題として大きく取り上げられました。これから、大学入試のため国内を移動する生徒も多くなります。卒業式など多くの人が集まる機会もあります。あともう少し様子を見守ることになります。以前ご紹介した、本校生徒の少林寺拳法の全国大会は中止になったそうです。今朝の新聞では、信州大学が学生や教職員に感染防止のため飲食を伴う会合の自粛を呼び掛けたとありました。各地のマラソン大会の開催についても話題になっています。

これから、学校もさまざまな難しい判断が求められるでしょう。


2月20日(木)全国大会に出場する音楽班の壮行会

2020年02月20日 19時09分23秒 | 日記

写真を見ただけでは、何の光景か全くわからないかと思います。

実は、本日7時限LHRの冒頭に、何回も話題にしている全国大会に出場する音楽班の壮行会を放送で行いました。生徒会副会長の進行により、生徒会長あいさつ、学校長あいさつ、音楽班代表あいさつの順で行われました。写真は音楽班代表あいさつの場面です。所要時間ちょうど2分。短い壮行会で、本当に申し訳ありませんが、全国大会での健闘を祈っています。懸垂幕は、全国大会に出場する少林寺拳法の臼田さんと2件並べて卒業式後に掲示します。(生徒の皆さんは、声しか聞くことができないわけですが、実はこんな状況で放送していました。)

本日は、自習道場、そして野沢中学校への学習ボランティア(本年度最終日)でした。

私は、午前中佐久合同庁舎で「三木会」という年4回、第3木曜日に開催される会議に出席してまいりました。

会員は国、県、市町村、企業の各代表者計36名で、協議事項(本日はありませんでした)、説明・連絡事項等について、情報交換するというものです。私の隣席は軽井沢警察署の杉本署長さんでしたが、以前書いたように、私は2年間、県職員、警察官(出向)、教育委員会(併任)というメンバーで構成される部署にいましたので、警察の方に知り合いがいたり、警察のことについても若干知識がありますので、会議開始前に署長さんと雑談を楽しませてもらいました。

会議では、佐久税務署、小諸労働基準監督署、佐久地域振興局、小諸・佐久・軽井沢警察署等から現況報告等がありました。佐久市からは秘書課長さんから3月9日(さく)の「佐久市民の日」について説明がありました。広報などで内容を確認してみてください。

いよいよ、来週火曜日(25日)から学年末考査が始まります。4日間頑張ってください。そして、25日からは後期選抜の志願受付が始まります。こちらは、中学生の皆さんですが頑張ってください。なお、本校はあさって土曜日は、11回目の土曜授業日となっています。(公開はありません)

 


2月19日(水)渡り廊下の利用は3月2日から?

2020年02月19日 19時51分47秒 | 日記

本館2階窓から見た渡り廊下です。(写真が中途半端ですみません)

2階の両サイドの手すりも出来上がり、全体の完成も間近です。本日の職員会でも、いつから通行(利用)可となるのかという質問が出されましたが、事務長さんによれば、28日の県の検査で問題なければ、3月2日(月)から利用できることになりそうです。3年生は、在校中には卒業式の1日のみ利用できるということになります。1度だけでも渡ってから卒業してください!1・2年生は待ち遠しいですね。

空調設備の調査・工事も先週から始まりました。今月中には、北側の壁に室外機設置用の穴があけられるなど、6月中の完成目指して作業が進められます。授業などが行われている中での作業になります。7月からの快適な授業を夢見ながら、多少の不便さ・不快さには我慢をして、完成するのを楽しみに待ちましょう!

昨日は、前期選抜の合格者発表がありました。写真を撮るわけにもいかないので、話題としては避けましたが、家族?を中心に、多くの方が掲示板の番号を確認していました。今朝の新聞に関連記事がありましたので一読を。そういえば、今朝の信毎には、高校再編・整備計画に関わって、小諸商業・小諸高校の統合実行委員会の話題が掲載されていましたね。


2月18日(火)新海誠監督に関する著書が寄贈されました

2020年02月18日 19時59分36秒 | 日記

先日、新海誠監督のお母さまが本校を訪れ、お母さまの友人の高橋様がよい本であるので、ぜひ本校に寄贈したいということで、お預かりした5冊を寄贈いただきました。私がちょうど所用で不在の時にいらっしゃいましたので、お礼のご挨拶もできず失礼してしまいました。礼状は改めてお出ししますが、この場を借りてまずは御礼申し上げます。

著書は津堅信之(つがた のぶゆき)氏の『新海誠の世界を旅する』(平凡社新書)です。津堅氏も著者略歴をみると、直接本校や長野県とは関係のある方ではないようですが、専門はアニメーション史ですが、映画史や大衆文化など、アニメーションを広い領域で研究されているようです。

私もまだ、読み始めたところですが、先日図書館を訪れ司書の水間さんに、寄贈の話がある旨お話したところ、蔵書システムで検索してくださり、本校の図書館で購入されていることと、貸し出し中であることがわかりました。本校の誰か!が最近この本を読んでいる(読んでいた)ことになります。

興味のある方はご一読を。

ちなみに、ご存じかとは思いますが、新海誠監督は、本校のOBで87回生になります。


2月17日(月)今日から学年末考査に向けて自習道場始まる

2020年02月17日 19時33分57秒 | 日記

来週2月25日(火)~28日(金)は1・2学年の学年末考査になります。そこで、17日(月)~21日(土)は自習道場ということで、北館の1学年の教室、本館の2学年の教室では放課後、テスト勉強に励む生徒の姿が見られます。もちろん研究室などにも生徒が質問に訪れています。写真は6時30分、下校間近の状況です。

学年末考査が終わると、3月3日は卒業式、その後4日から授業がありますが、10日に後期選抜があるため、その前後は登校禁止や校舎内立入禁止など授業のない日々が続きます。

3年生は、25日からの国公立大学の個別試験に向けて最後の詰めに入っています。個別指導も含め対応していますが、健康に気を付けて頑張ってほしいと思います。

話は変わりますが、日本教育新聞という教育業界の新聞があるのですが、3回シリーズで松本県ヶ丘高校の探究の取組が紹介されています。松本県ヶ丘は、地域課題を探るためにRESASを活用した先進的な取組で注目され、現在は、SDGsとも関連付けて、より広い視野での取組を目指しています。本校も訪れたTGG(東京グローバルゲイトウェイ)での研修や海外研修(普通科は台湾、探究科はマレーシア・シンガポール、カナダからの選択)も行っています。昨年度の全国総文祭や信州つばさプロジェクト(高校生の留学促進の取組)などで、県陵の生徒が中心になって活き活きと活躍している姿を見ると、このような取組は、学校の雰囲気を高めていくのに大きく役立っているように思います。


2月14日(金)全国大会に出場する音楽班の皆さん

2020年02月15日 00時17分32秒 | 日記

2月5日の「校長日記」でご紹介した音楽班の皆さんが全国大会への出場の報告に来てくれました。

改めてご紹介すると、2月2日に行われた長野県ヴォーカル・アンサンブルフェスティバルで最高賞であるダイヤモンド賞を受賞し、全国大会に推薦されることになりました。全国大会である「第13回声楽アンサンブルコンテスト全国大会」は、3月20日から福島市で開催されます。健闘を祈っています。

音楽班のすばらしさは、実際に聴いてみないと実感できないかもしれませんが、4人の声量とハーモニーの美しさではないでしょうか。4人ですから、一人一人の存在感が大きいわけです。一人一人が目立ちすぎてもいけないし、控えすぎてもいけない。この微妙なバランスが、絶妙なのだと思います。これは、クリスマスコンサートの際に感じた印象です。

本日は、16時30分からPTA理事会、17時30分から評議員会、19時から懇親会でした。PTAの役員の皆さん、お疲れさまでした。


2月13日(木)使い捨てコンタクト空きケース回収で感謝状

2020年02月13日 19時33分42秒 | 日記

12月18日の「校長日記」で話題にした、保健委員会の提案による使い捨てコンタクトの空きケース回収ですが、11月・12月分を届けたところ、写真のような感謝状をいただきました。11月13日から渡り廊下に回収箱が設置されているのですが、3,300個、3.30kgが集まったということです。14日発行の「保健だより」にもコメントがありますが、ゴミとして捨ててしまえばそれまでですが、声をかけて集めると、このように大きな力になるということを実感することができました。ご協力いただいている皆さん、ありがとうございます。実は、私もちょっとだけ協力させていただいています・・・。

空きケースはリサイクル業者により再資源化され、その収益が(公財)日本アイバンク協会に寄付されます。

改めて、使い捨てコンタクトを使用している皆さん、ぜひご協力を!

 


2月12日(水)渡り廊下の本館側入り口

2020年02月12日 19時30分45秒 | 日記

写真は、渡り廊下本館側の入り口です。まだ、渡り廊下の内部を見ることはできませんが、入り口を長く覆っていた囲いが取り外されましたので、廊下も広く感じられます。工事現場で見られる、足場や囲い等は、ほとんどなくなりましたので、何となく落ち着いた雰囲気に思えます。

3年生のうれしい受験報告も入ってきています。今朝も面接練習をした国立大学の理学療法学専攻に合格した生徒が報告に来てくれました。「おめでとう!」。

真面目に学習、班活動、生徒会活動等にコツコツと取り組んできた3年生。センター試験も頑張りました。私立大、国公立の個別試験でも頑張ってほしいと思います。明日も職員の面談に混ざって生徒の面接練習が入っています。個別試験(25日から)まであと2週間です。健康に気を付けて試験に臨んでほしいものです。

 


2月11日(火)信州つばさプロジェクト(ウィーンチーム)の帰国報告演奏会

2020年02月11日 19時21分46秒 | 日記

本日、松本市の中央公民館Mウィングで、信州つばさプロジェクト「留学フェア2020」が開催されました。

県は、本年度から高校生の海外留学支援事業である「信州つばさプロジェクト」を始めました。実は、昨年度から本日も企画運営にあたっていた高校生は「ウィング・シェア活動」を開始しており、県の部局長会議で知事・副知事をはじめ部局長の皆さんの前でプレゼンを行ったりしてきました。核となってきた3年生は全国総文祭の実行委員として活躍した生徒たちでもあります。本日はその後を継ぐ高校生の皆さんも多くかかわっていました。頼もしい限りです。

本日は、「信州つばさプロジェクト」の一つの柱である「県企画プログラム」のうち「芸術コース」でウィーンを訪れ、現地の先生のレッスンを受けたりする等の経験をしてきた14名の帰国報告演奏会、つばさプロジェクトの紹介、Education USAによるアメリカ留学案内、現在、県企画プログラムでマレーシアに行っている生徒たちと中継で結んでのやりとりなど、という日程でした。

ウィーンを訪問した生徒たちによる演奏会は、多くの楽器による演奏あり、独唱ありと贅沢なメニューで、本当に素晴らしい時間を過ごさせていただきました。「県企画プログラム」は「海外留学最初の一歩」ということで、海外に行くのは少し不安という高校生のために、安心感をもって参加できるプログラムを提供するというものです。昨年3月には、第一弾として台湾へ生徒20名を派遣しました。私はその団長を務めたのですが、本校からも1年生(現2年生)が1名参加しました。本年度は、2年生が2名参加します。新型コロナウィルスの動向にもよりますが、現在は実施の予定で計画が進められています。高雄市教育局と長野県教育委員会は昨年度、教育に関する連携協定を締結しており、これに基づき、台湾の高校生との交流など大変充実したプログラムが提供されます。

個人留学に対する支援(行き先と期間に応じて支援する金額が決定されます)もありますので、海外への留学を少しでも考えている人は、ぜひチャレンジしてみてほしいものです。


2月9日(日)新しい渡り廊下の姿

2020年02月09日 17時23分50秒 | 日記

耐震改修工事のため夏までに取り壊され、新築工事が進んでいた渡り廊下が、先週末姿を見せました。渡り廊下の改修のためトイレも新築され、一足早く新しいトイレは使用が始まっています。渡り廊下については、この後、引き続き内装工事等の作業が行われ2月末ごろから使用できるようになる予定です。

参考までに取り壊しが始まったころの渡り廊下の姿は次の写真のようでした。

長い期間、足場が組まれシートに覆われていましたから、窓から見る景色もかなり変わったように思います。

今日は、飯山に行ってまいりました。中南信は日差しが強く、車を運転していても眠気を催すのに対し、飯山は下の写真のように雪模様で、道路は凍結していて運転も慎重にならざるを得ませんでした。

昨日、8日(土)午後6時から岳南会東支部総会が佐久ホテルで行われました。高見澤岳南会会長とともに出席してまいりました。9時15分まで総会と懇親会で盛り上がり、様々な情報交換と交流が行われました。再編・整備計画、120周年記念事業はもちろん、クラブや学びについても、様々なお考えを伺うことができました。また、1年後にお会いできることを楽しみにしております。ありがとうございました。