長野県野沢北高等学校校長日記2017・2018・2019

長野県野沢北高等学校の日常と非日常を、校長の視点からお伝えします。

11月27日(水)24日の佐久市青少年健全育成市民集会に参加しました

2019年11月27日 19時59分08秒 | 日記

24日(日)に佐久市市民創錬センターで行われた佐久市青少年健全育成市民大会に参加しました。

私は本年度、佐久市青少年健全育成審議会の委員に委嘱されており、佐久市からご案内をいただき、また右のようなチラシが同封されておりましたので、大変興味を覚え参加した次第です。

実は、私は平成25年・26年と知事部局である当時の企画部次世代サポート課に在籍しており、青少年健全育成に関わる「信州あいさつ運動」の立ち上げ、通学合宿、セイフネット講座、内閣府青少年国際交流事業(「東南アジア青年の船」など)、「長野県子どもを性被害から守るための条例」制定等に関わってきましたので、このような取組には大変関心があります。次世代サポート課から異動した諏訪清陵高校教頭時代には、附属中学校の生徒と接する機会がありましたが、高校の教員が小中学生と接する機会は、ほとんどないといってよいかと思います。ですから、次世代サポート課時代には、セイフネット講座で小中学校を講師の南澤先生と本当に数多く回りましたし、「信州あいさつ運動」では、何校もの小学校にお邪魔をして朝のあいさつ運動を行いました。また、内閣府の青少年国際交流事業では、18歳以上の若者と接する機会があり、長野IYEO(長野県青年国際交流機構)の皆さんとは、大変楽しく一緒に仕事をさせていただきました。つまり、高校生以外の若い世代と多く接する多くの機会に恵まれたわけです。また、当課には警察官(警部さん)も出向してきており、警察をはじめ地域の青少年健全育成に関わる方々、経協、中小企業団体中央会、商工会議所連合会、商工会連合会などの経済団体など、実に多方面の皆様と知り合うことができました。案外忘れてしまっているのは、教育あるいは地域の子どもたちを育てているのは、学校だけではない、ということです。学校が開かれていないと、この観点を忘れがちです。ですから次世代サポート課時代には、そのことを強く意識するよい機会となりました。

話がかなり脱線してしまいましたが、佐久市青少年健全育成市民大会では、佐久市子どもとメディア作品コンクール2019の表彰式がまず行われました。保育園(幼稚園)から中学生まで標語、作文について入賞した皆さんの表彰です。続いて松本市立菅野中学校の松島校長先生の講演がありました。演題は「子どものスマホ・ゲーム機利用のあり方」です。大変わかりやすく、しかも危機感を感じさせる大変素晴らしい講演でした。希薄な親子・友人関係への警鐘と、親子で共に過ごす「時間の共有」の必要性など考えさせられました。終わりにタイのコマーシャル2本・・・2本とも思わず涙が滲んでしまう感動的なものでした。親子関係に関するCMです。

その後、8名の中学生による意見発表。8名とも堂々とした発表でした。今の子どもたちは人前で発表することに慣れているのでしょうか?我々の世代とは、ちょっと違うなぁと感じるのは私だけでしょうか?

アトラクションは浅間中学校合唱部の歌。人数は少ないかもしれませんが、大変素晴らしかった。男子生徒一人で何人分もの役割を果たしていて、見事な混声合唱になっていましたし、女子生徒の透き通った声には大感動!曲は「いろはにつねこさん」「糸」「パプリカ」の3曲でした。あっという間の3時間半でした。

未来を担う子どもたちを地域で育てる!これを忘れてはいけないと改めて思いました。


11月26日(火)帰宅途中に癒されるイルミネーション

2019年11月26日 18時08分13秒 | 日記

ご存じの方も多いかもしれませんが、樫山工業さんのイルミネーションが11月14日から道路脇を明るく照らしています。国道141号線は私の通勤路ですので、点灯されるようになってから、帰路いつも、あのやわらかなイルミネーションに心が癒される気がします。これだけ規模が大きく完成度の高いイルミネーションは、私個人にとっては初めてで、土曜日についに車を駐車場に置き、ゆっくり歩いて鑑賞させていただきました。家族連れやカップル、ご夫婦など多くの人がゆっくり通路を歩きながらこの光の祭典を楽しんでいました。男一人で歩いて観ていたのは私くらいでしたが・・・。

テーマは「雪の女王~光のお城~」だそうです。写真はたくさん撮ってきたので、すべてアップしたいところですが、やはり直接ご覧になったほうが、その素晴らしさがお分かりになるかと思います。LED25万級球が使用されれいるそうですが、本当にやわらかな光で、気持ちが安らぎます。樫山工業さんありがとうございます。点灯は2月29日までのようです。

心ほのぼのといえば、昨日から新しいトイレの使用が始まったことをお伝えしました。仮設トイレ使用時には、「トイレの神様」がさまざまなメッセージを使用者に送ってくれていましたが、これで使用が終わる旨を伝え、ご協力ありがとう!のメッセージを貼っておいたところ、この度回収した紙に「元気でね、ありがとう」と書かれていました・・・と「トイレの神様」が見せてくれました。かわいらしい、ちょっと心温まるできごとでした。

明日は、24日(日)に佐久市市民創錬センターで行われた佐久市青少年健全育成市民集会に参加してまいりましたので、その感想をお伝えしたいと思います。

あと、数週間前から大学のAOや推薦入試が行われており、私も微力ながら面接練習のお相手をしています。今日までに12名の3年生を見てきましたが、皆さんしっかりと自分の考えを述べることができていて、大変頼もしく思っています。今日のビブリオバトルの練習もおもしろかったなぁ・・・みんな、合格することを祈っています!頑張ってください!


11月25日(月)本館と北館のトイレ使用開始

2019年11月25日 20時18分15秒 | 日記

渡り廊下の耐震改修工事に伴って取り壊されトイレですが、本館及び北館の新しいトイレが本日朝から使用開始となりました。

上が本館、下が北館の新トイレの入口周辺の写真です。さすがに内部は写せませんからね。特に、男子は次の写真のような仮設トイレの利用で、かなり不便な状況でしたから、ようやくその不便さが解消されます。たかがトイレされどトイレ・・・新しくなったわけですので皆さんきれいに使いましょう。下の写真は、お世話になった仮設トイレです。

また、渡り廊下についても、先週水曜日に16tの大型クレーンにより鉄骨が組み立てられました。こちらは2月に完成予定ですが、北館と本館を結ぶ通路が、現在は1階の1か所だけとなっており、移動するのに大変不便ですから、トイレよりもこちらの方が完成を心待ちにしている人が多いかと思います。

 

 


11月24日(日)長野県高校生英語スピーチ・レシテーションコンテストで3位に入賞しました!

2019年11月24日 09時11分24秒 | 日記

昨日の予告通り、本日は英語班の活躍についてご報告します。

11月17日(日)に清泉女学院大学で開催された第16回長野県高校生英語スピーチ・レシテーションコンテストで、Speech Divisionに参加した中澤さんが3位(信濃毎日新聞社賞)に入賞しました。

今回のスピーチ部門のテーマはMy Japanese Culture(私の日本文化)で、中澤さんはCalligraphyのタイトルでプレゼンテーションを行いました。Calligraphyつまり書道についてです。清泉女学院大学のホームページに全参加者の発表風景や集合写真等もありますのでご覧いただくとよいかと思いますが、彼女の発表がどの写真かは、すぐにわかるかと思います。

発表時間は4分厳守で超過の場合は減点、評価は「内容と構成」「発音」「スピーチと暗唱」の観点から行われます。

あと2文のところで、制限時間を告げるベルが鳴り真っ白になった!とのことですが、3位入賞はお見事です!おめでとうございます。

なお、1位(長野県知事賞)は伊那西、2位(長野県教育委員会賞)は松本蟻ケ崎の生徒でした。

生徒たちの活躍は、まだまだ続くのかな?


11月23日(土)剣道班が長野県新人体育大会で3位となり北信越大会に出場します!

2019年11月23日 19時02分04秒 | 日記

先週、2つの班が大会の結果を報告に来てくれました。会議の準備等で校長日記への掲載が遅れてしまいました。申し訳ありません。

今日明日の2日間に分けてご報告します。

本日は、剣道班の大活躍についてご報告します。11月16日・17日に松代高校を会場に開催された長野県高等学校新人体育大会剣道大会で、本校剣道班は男子団体戦で見事第3位となり、北信越高等学校剣道新人大会への出場を決めました!おめでとうございます。

男子団体戦は、1回戦は飯田OIDE長姫に3-0、2回戦は松代に2-2(本数4-2)、準々決勝で第1シードの松本工業に3-2で勝ち、準決勝は長野商業と対戦しました。北信1位の長野日大と2位の長野商業は実力のあるチームとのことで、0-4で敗れ3位決定戦にまわりました。3位決定戦では東信大会の決勝で敗れた佐久長聖との対戦・・・。今回は3-2で見事勝利し3位となったわけです。ちなみに、優勝は長野日大、2位長野商業でした。

10月12日に行われた東信大会の開会式と団体戦予選リーグの試合は上田市立自然運動公園総合体育館に見学・応援に行ったのですが、翌日、台風19号が長野県に甚大な被害を与えることとなったわけです。

女子団体戦は、2回戦で長野西に0-3で敗れましたが、長野西は南信1位の下伊那農業に勝ちベスト4に入っています。ちなみに、優勝は松商学園、2位佐久長聖、3位長野商業、4位長野西という結果でした。

男子個人戦には、井出基嵩君が出場しました。1回戦で長野日大の小口君に敗れましたが、その小口君は準優勝でした。

女子個人戦には、三辻帆海さんが出場しました。1回戦で長野商業の山崎さんに残念ながら敗れました。

剣道班の皆さん、本当におめでとう!そしてお疲れさまでした。北信越大会での活躍を祈っています。

なお、北信越大会は令和2年2月1・2日に富山県砺波市で行われます。

予告です。明日は英語班の活躍の報告になります。お楽しみに!


11月16日(土)第26回長野県高等学校総合文化祭が行われました

2019年11月16日 22時50分43秒 | 日記

本日、岡谷市文化会館カノラホールで、第26回長野県高等学校総合文化祭(県総文祭)が行われました。ご存じかと思いますが、昨年度は、8月7日~11日に長野県を会場として第42回全国高等学校総合文化祭(2018信州総文祭)が開催され、長野県の高校生のパワーとおもてなしが、大変高い評価を受けました。まつもと市民芸術館で行われた総合開会式の興奮と感激は、今でもつい先日のことのように思い出されます。

本日は、放送専門部の岡谷南の生徒2名による司会で、軽音楽専門部(県選抜スペシャルバンドK)による「ここに」の軽音楽バージョンの演奏に始まり、郷土芸能専門部から辰野高校桜陵太鼓部の迫力ある演奏、ダンス専門部から松本蟻ケ崎高校ダンス部のキレのある発表、合唱専門部から南信リーダーズコールによる美しく迫力ある発表、オーケストラ専門部から長野県選抜オーケストラによる演奏、ギター・マンドリン専門部から赤穂・伊那弥生ヶ丘・諏訪清陵3校合同による演奏、吹奏楽専門部から東海大学付属諏訪高校吹奏楽部による明るく迫力ある演奏、マーチング・バトン専門部から下諏訪向陽高校吹奏楽部による演奏が行われました。そして、全体を通じて東海大学付属諏訪高校演劇部に皆さんによる劇によるストーリー構成があり、肩の凝らない和やかな雰囲気で進行を務めてくれました。すべての発表が、高校生らしさと練習の成果を示す高い完成度が感じられ、大変満足感のあるものでした。皆さんお疲れさまでした。

また、1階と2階のホールではポスター、自然科学専門部、武術工芸専門部、書道専門部、新聞専門部の展示も行われていました。今年の「さが総文祭」に出展された作品などもあり、大変見応えのあるものでした。

なお、野沢北高校関係では、本日、軽音楽専門部によるPower Live2019 KFが下諏訪総合文化センターで県フェスティバルの一環として開催され、本校からはCrazy Thursday(バンド名)が出場しました。

運動系クラブだけでなく文化系クラブ、そして生徒会活動などで高校生頑張っています!


11月15日(金)バドミントン東信大会成績報告&がん教育パイロット校公開授業

2019年11月15日 17時23分41秒 | 日記

本日放課後、11月9日~11日、上田市城跡公園体育館で行われた東信新人体育大会バドミントン競技において、男子シングルスで優勝した田嶋聡哲君と男子ダブルスで田嶋君とのペアで準優勝した三浦孝太君が顧問の田路先生とともに報告に来てくれました。団体戦については先日ご報告しましたが、シングルス、ダブルスについては大変素晴らしい成績でした。おめでとうございます!

シングルスで優勝した田嶋君は、第1シードで、2回戦から5回戦そして準決勝とすべて2-0で勝ち上がり、決勝は上田染谷丘の高橋君に2-1で勝利して優勝を決め、84選手のトップに立ちました。

ダブルスの田嶋・三浦組は、第2シードで、2回戦2-0、3回戦の小海戦は2-1でしたが、4回戦、準決勝は2-0で勝ち上がり、決勝の第1シード上田千曲の松田・若林組には0-2で敗れ準優勝となりました。

県新人体育大会は、シングルスは8名、ダブルスは4組が出場します。12月5・6・8日と東御中央公園体育館で開催されます。健闘を祈ります。

また、本日は、がん教育パイロット校の公開授業がありました。本校は本年度がん教育パイロット校に指定されており、本日は、上原一人先生の保健の授業が公開されました。がんの問題について、どんな立場から、どのようなテーマで調査・研究するかを、本日来校された13名の方にもアドバイスをいただいたり、インターネットで調べたりしてまとめました。

授業の後の意見交換会でも出されましたが、どんな立場で・・・という設定の手法は、課題を考えるうえで大変効果的で、様々な立場から様々なテーマへのアプローチがあり、興味深く観ることができました。下の写真は生徒2名のグループに本日来校された13名の皆さんが横に座りアドバイスしている様子です。がん体験者の方もいらっしゃったりして、今回の授業を機会に今後もアドバイスをいただくことをお約束しました。ありがとうございます。

検討した結果は、clicaで入力して前方の画面に映し出され共有されました。そして、その順にグループから内容の報告が行われました。短時間でうまくまとめて報告してくれました。clicaをうまく活用した授業展開に感服!上原先生、大変参考になる授業をありがとうございました。


11月12日(火)生徒総会及び応援団立会演説会が行われました

2019年11月12日 18時53分05秒 | 日記

生徒総会が始まりました。

新執行部(委員長・副委員長・本部役員等)の紹介と承認

応援団立会演説会(立候補した13名の皆さん)

本日は、放課後15:15から、9月25日・26日に行われた体育祭の表彰式が行われました。各学年の総合1位と2位に賞状が、1位にはさらに優勝杯と賞品が授与されました。私は授与者で、校内行事委員長の由井君から講評として、クラスで団結して頑張ったこと、体育祭運営に関わった、すべての人に対するお礼等が述べられました。この時期まで表彰が延びてしまったのは、10月1日の終始業式に時間が取れず、その後も時間が設定できなかったためです。各学年の優勝クラスの皆さんおめでとうございます。また、すべての生徒諸君改めてお疲れさまでした。

続いて、生徒総会が行われました。総会では新執行部の紹介と承認、各委員会等からの活動計画の説明と承認、日輪際の会計報告などが行われました。写真のように、スクリーンに目標や活動計画等が映し出され、必要な文書は事前に教室に掲示という、本校職員会がペーパーレスで行われているように、ペーパーレスでの対応でした。4委員会の説明ごとに質疑の時間があり、その前に1分間周りの人と相談する時間を設けるという、私にとっては初体験の議事進行でした。議案は、無事、すべて承認されました。

その後、応援団立会演説会が行われました。13名の立候補者が、立候補した理由と応援練習の意義について、力強く訴えました。その後の質疑応答では、3年生と2年生から、質問や意見ではなく、激励・応援の言葉が述べられました。なかなか爽やかな発言でした。

大会等の結果のご報告です。

11月5日~10日、北海道の妹背牛(もせうし)町で行われた、第28回日本ジュニアカーリング選手権大会に出場した3名の生徒が、結果の報告に来てくれました。

男子の渡辺君が所属するSC軽井沢クラブJr.は予選6位でした。

女子の鈴木さんと山本さんが所属するSC軽井沢クラブJr.bは、予選リーグは2位でしたが、プレーオフで予選1位のSC軽井沢クラブJr.aに勝利して決勝戦にコマを進め、準決勝でSC軽井沢クラブJr.aに勝利した札幌協会との決勝に臨みました。結果5-4で勝利し見事優勝です。おめでとうございます。

この結果、12月10日~17日にフィンランドで行われるWorld Junior-B Curling Championships 2019に出場し、来年2月に行われるWorld Junior Curling Championships 2020への出場を目指します。繰り返しになりますが、昨年度は、フィンランドの大会で3位となり世界ジュニアカーリング選手権に出場しています。今年も出場できるよう祈っています。

昨日まで行われていた、バドミントンの東信新人体育大会については、顧問の田路先生から結果の報告は受けましたが、生徒が報告に来てくれるそうですので、結果の詳細はお楽しみに・・・。

最近、文章が長くなり自ら負担を増やしてしまっているので、少し簡潔さを意識したいと思います。

下の写真は、本日軽井沢中学校に学校訪問に伺ったのですが、帰りに少し雪化粧した浅間山が印象的でしたので、1枚撮影したものです。

 


11月11日(月)NIE研究指定校公開授業でした

2019年11月11日 20時10分30秒 | 日記

 

本日午後、NIE研究指定校の公開授業が本校で行われました。本校は本年度と来年度長野県NIE推進協議会のNIE研究指定校となっており、本日は信濃毎日新聞社読者センターから藤森センター長と畑さん、コーディネーターの二木さん、アドバイザーの江澤さんさんが来校されました。

7時限の「総合的な探究の時間」(本校の「探究」の時間)、1年2組の授業を参観の上、研究協議会を会議室で行いました。

授業は、各自が事前に選んだ新聞記事について、選んだ理由と自分の意見をまとめたものを、グループ内で回し読みして共有し、その後掘り下げていくと最も意義のありそうなものを一つ選びます。そして、理由を挙げてから要約を行い、討論した内容をクラスで発表するといった内容でした。実に多くの記事内容が選ばれており、様々な分野に関心が寄せられていることにまずは驚きましたが、その内容も表面的な関心ではなく、少し踏み込んだものであることに感心しました。そして、グループ内で一つテーマを選び、それについて討論することで、さらに集中度は高まり、発表も堂々としたものでした。1班から8班の選んだ見出しは、写真の板書された内容です。参加された皆様から、様々なアドバイスをいただきましたが、内容的にはお褒めの言葉が多かったように思います。本当にありがとうございました。

さて、先週末は県大会及び東信新人体育大会が行われたことは、この「校長日記」で書かせていただいています。続報です。

サッカーの東信大会が9日、10日行われ、本校は1回戦で上田千曲に勝ちましたが、2回戦の上田には惜しくも1点差で敗れました。ベスト8になりましたので、県大会に出場します。おめでとうございます。着実に力がついているようです。今後が楽しみですね。

卓球は千曲市戸倉体育館で県新人体育大会が行われました。本校は女子学校対抗(団体戦)に出場し1回戦で須坂創成に0-3で敗れました。お疲れ様でした。

バドミントンは本日まで東信新人体育大会が行われました。

県新人体育大会の少林寺拳法では、女子自由組演武で臼田華月さん・臼田美月さんが優勝しました。おめでとうございます。

この後も、うれしいお知らせが続くことを期待しています。

明日は、生徒総会、応援団立会演説会が放課後行われます。これに先だって、体育祭の表彰式も行われます。

 

 


11月10日(日)温かい日差しの一日でした

2019年11月10日 21時09分58秒 | 日記

本日は、第18回長野県高等学校選抜ソフトテニス大会東信予選会に大会長として行ってまいりました。会場は上田市丸子テニスコートです。男子は昨日に引き続き上田氏古戦場テニスコートが会場です。丸子は女子の会場になります。

開始式の前、練習を見ていると、本校学校評議員の新地さんがわざわざ会場に来てくださっておりお話ししました。昨日の「校長日記」を見て様子を見に来てくださったそうです。本当にありがとうございました。本校から出場した2組の試合を観戦・応援いただきました。残念ながら2組とも2回戦で敗れてしまいましたが、課題を見つけて春に向けて頑張ってほしいものです。私も時間を作って練習相手になれればいいんですけれど。ラケットは常に車には載せてはいますが・・・。

大会の方は、第7シードの松本・三島組(小諸商業)が優勝し、第5シードの小林・関本組(上田染谷丘)が2位、第1シードの宮澤・坂口組(上田東)と第3シードの森・小池組(上田東)が3位でした。12月14日・15日にやまびこドームで県選抜大会が行われます。北信越選抜大会目指して頑張ってください。

昨日の朝は、大変寒く、ベンチコートを諏訪に置いてきたことを後悔しましたが、今日はさすがに日陰は肌寒さを感じるものの、温かな日差しで過ごしやすい一日でした。風は微妙に冷たさを感じさせましたが・・・。昼間の気温は結果的には昨日あまり変わらなかったようです。

 


11月9日(土)今日も諸大会が行われています

2019年11月09日 17時20分05秒 | 日記

    試合開始前の整列(手前が野沢北)                      試合前の練習

         ダブルス                            シングルス

    千曲大橋から浅間山を望む                      上田市古戦場公園テニスコート

今日の東信新人体育大会ですが、軽井沢の風越公園グラウンドで野沢北と上田千曲のサッカーの対戦が、上田城跡公園体育館でバドミントンの学校対抗戦(団体戦)が行われました。

私は、上田市古戦場公園テニスコートで行われる長野県高等学校選抜ソフトテニス大会東信予選会に大会長として行ってまいりました。開会式であいさつをし、その後、男子団体戦のリーグ戦、佐久平総合技術と上田の対戦と上田千曲と上田東の対戦を観てから、昨日、バドミントン班の顧問である田路(とうじ)先生から、バドミントンの新人大会の会場が上田城跡公園体育館であることを聞いていましたので、ちょっと歩いてバドミントンの対戦を観戦・応援に行きました。

会場に着くと、偶然田路先生と会うことができ、間もなく2回戦の小海高校との対戦であることを聞きました。(グッドタイミング!)スタンドから観戦・応援することができました。バドミントンの試合は2度目になります。ダブルスは1-1、シングルス1-2で残念ながら2-3で敗れました。その後の代表決定戦でも敗れ、県大会出場は残念ながらできなかったそうです。女子も初戦で敗れたそうです。私はかつて、冬場にソフトテニス部の練習にバドミントンを採り入れたこともあるのですが、瞬発力と持久力を必要とするハードなスポーツだと思います。高遠時代の矢野先生、清陵時代の新井先生に、まさに遊んでもらったことはありますが、スポーツとしては楽しいですが、試合として行うのは本当にきついと思います。選手の皆さんお疲れさまでした。明日あさってのシングルス、ダブルスは気持ちを切り替えて頑張ってください。健闘を祈っています。

試合終了後、再び歩いて古戦場公園に戻りました。歩きながら、今の高校生は、やらなければいけないことが多くて大変だなぁ、やりたいことはできているのかなぁ、などいろいろ考えてしまいました。昔は(どのくらい前までかはわかりませんが)、もう少し余裕があったような気もするのですが・・・と考えてみたものの、スマホだのLINEだの、かつてはなかったものに費やす時間が増えたことは、どう影響しているのだろうか・・・、別に結論を出すわけではないのですが、車での移動ではこんなことを考えながら運転はできないので、片道50分程度、往復で100分程度歩くことで、様々な考えに耽ることができました。これからは、帰宅してから夜中に徘徊しながらいろいろ考えてみようかな?(最近、夜、近所をランニングしているのですが、考える余裕はないので、ウォーキングに切り替えようか・・・)

戻ったころには、決勝戦か?と計算して戻ったのですが、すでに決勝戦、3位決定戦(3位までが県大会なので代表決定戦です)ともに終わっていました。計算を誤ってしまった!ちなみに、野沢北は、団体戦は参加せず個人戦のみですので、明日試合になります。

優勝は佐久平総合技術、2位は上田千曲、3位は岩村田でした。

私は、明日は、女子の会場である丸子テニスコートに詰めることになります。北高生がんばれ!


11月6日(水)東信新人体育大会の剣道競技の結果について

2019年11月06日 19時44分20秒 | 日記

剣道の東信新人体育大会については、10月12日の校長日記で開会式と個人戦の状況について書きましたが、その後試合が延び延びになり、ようやく11月1日に大会が終わりました。上のトーナメント表は、男子団体戦のリーグ戦後のトーナメント表です。

本校は、男子団体戦は決勝で佐久長聖に敗れましたが堂々の第2位(準優勝)でした。おめでとうございます。今回の新人戦は上田と対戦するケースが多いように思いますが、剣道も優勝決定トーナメントの準決勝で対戦し2-2(本数も2-2)で代表戦で勝利し決勝に勝ち上がりました。

女子の団体戦は3位決定戦で野沢南に勝ち3位でした。

男子の個人戦は、井出基嵩君がベスト8に入り順位決定戦の結果7位でした。上野君はベスト16でした。ちなみに佐久長聖が1位から4位までを占めています。

女子の個人戦は、三辻帆海さんが4位でした。女子もベスト8は三辻さんを除いて7名が佐久長聖です。

県大会は11月16日(土)・17日(日)に松代高校体育館を会場に開催されます。

男子個人戦の井出君は長野日大の小口君、女子個人戦の三辻さんは長野商業の山崎さんと対戦します。また、男子団体戦は1回戦で飯田OIDE長姫、勝てば2回戦は松代と松本美須々ヶ丘の勝者との対戦になります。女子団体戦は2回戦からで長野西との対戦です。剣道班の皆さんの健闘を祈っています。

10月12日に剣道の試合を観戦しましたが、私の中学時代、中学の体育は南信は柔道が比較的多く、中2の時に諏訪から坂城中学校に転校したのですが、坂城中は剣道でしたので最初は戸惑ったのを覚えています。ちなみに当時の坂城中の剣道は、全国大会に出場するほど強い時代でした。


11月5日(火)東信新人体育大会で男子バスケット班が3位で県大会へ

2019年11月05日 20時08分06秒 | 日記

11月3日のこの日記の後半でも触れましたが、1日~3日に本校体育館及び小諸市総合体育館で開催された東信高等学校新人体育大会バスケットボール競技で男子3位となった、男子バスケットボール班の2人が、昼休みに賞状持参で報告に来てくれました。小海高校戦、息詰まる大接戦だった上田高校戦、準決勝の佐久長聖高校戦と3試合を、今回は会場で観戦・応援することができました。本当に久しぶりにバスケットボールの試合を観ましたが、40分間、ハーフタイムはありますがコート内を走り回る姿に感動です。私が関わるソフトテニスなどのように、ネットを挟んでの競技と異なり、目まぐるしく攻守が交代するとともに、接触プレーがあり、さらにサーブから始まる競技のような「間」がないわけですので、応援する方もボールを追っての40分間は緊張の連続、といった感じです。

その後行われた3位決定戦では上田西に80-69で勝利し3位となりました。また、佐久長聖と野沢北の準決勝の隣のコートで行われていた上田西と上田染谷丘の準決勝も大接戦で、チラ見していたのですが、結果は70-67で上田染谷丘が勝ち、佐久長聖との決勝戦となりました。決勝戦は直接は観ていないのですが、92-67で佐久長聖が優勝しました。

女子は準々決勝で野沢南に60-84で敗れましたが、順位決定戦で上田に59-50で勝ちましたが、5位決定戦で上田染谷丘に惜しくも66-67で敗れ6位となりました。女子の試合は1回戦の上田千曲戦だけ観戦することができました。男女とも11月29日から12月1日に茅野市運動公園総合体育館及び諏訪地方の高校を会場として開催される県大会に出場します。北高生の県大会での活躍を祈っています。

この連休周辺では、ハンドボールの県大会、剣道の東信大会が行われましたので、また、結果をご報告します。

それにしても、今朝は大変冷え込みました。私の茅野市の家は標高1,150mにあるのですが、そこですら1℃でしたが、佐久市は5時半にはー2.0℃を記録し、濃い霧に覆われており驚きでした。

そろそろストーブの試し焚きを考える時期になりました。生徒そして教職員が体調を崩さないよう配慮していきます。


11月3日(日)昨日、岳南会65回生卒業50周年記念式典・祝賀会が行われました

2019年11月03日 15時31分35秒 | 日記

 

昨日、11月2日(土)14時から、佐久グランドホテルにおいて、65回生の卒業50周年記念式典・祝賀会が行われました。約100名の皆さんが出席されました。

記念式典は吹奏楽班の伴奏による校歌斉唱に始まり、吹奏楽班の演奏、そして次第に基づき開会の挨拶、黙祷、相馬実行委員長挨拶、記念品贈呈、お礼のことば、来賓祝辞(岳南会柳澤副会長、学校長)、事務局報告、記念講演、閉会の挨拶と続きました。私からは学校の現況報告と、65回生の卒業式での市川正人氏の答辞、前年度の卒業式での中村政直氏の送辞を印刷し、当時の社会そして北高生の気質などについてお話させていただきました。会の終わりにお二人とお話することもできました。事前にお二人に許可をいただいたわけではありませんでしたが、当時の時代背景が大変わかりやすいものでしたので配布させていただきました。改めてお礼を申し上げます。

記念品は、目録のように「アルトサクソフォン」「ドラムセット」「教育環境整備費」を学校に寄贈いただきました。早速当日の演奏で披露のうえ、吹奏楽班の班長からもお礼の言葉を述べさせていただきました。ご支援のお気持ちをしっかり受け止め活用させていただきたいと思います。改めて感謝申し上げます。

記念講演は、89回生で映画監督の尹美亜さんによる「創造と共感」~映画を通じて東北から教わったこと~でした。2016年5月に公開された「サンマとカタール」、2018年3月に公開された「一陽来復」の映画製作を通じて関わった多くの人々との様々な交流などから「人を救うのは人しかいない」「いざというとき、人は一人では生きられない、誰かに助けてもらわなければ生きていけない」など、人と人とをつなぐ心、というものを感じたなどのお話に、あっという間に時間が過ぎてしまいました。

その後、全体さらにはクラスごとの写真撮影の後、祝賀会が行われ、午後7時過ぎに宴会は終わりました。

相馬実行委員長をはじめ、実行委員の皆様お疲れさまでした。

さて、本日東信高等学校新人体育大会バスケット競技の準決勝が、野沢北高校の大体育館で行われました。昨日行われた女子の順位決定戦で、野沢北は6位だったようです。本日は男子の準決勝で佐久長聖との対戦でした。前半は37-32でしたが、引き放されては点差を縮めるという試合展開でした。後半、徐々に点差を付けられ最終的には94-71で3位決定戦に回ることになりました。東海大諏訪、佐久長聖、松商学園の3校は各大会で県のベスト4に確実に進出している強豪ですので、後半はさすが・・・という感じでした。県大会は11月29日~12月1日に諏訪地方の高校及び茅野市運動公園総合体育館を会場として開催されます。男女ともに北高生の活躍を期待しております。

私は、来週の土日はソフトテニスの選抜ソフトテニス大会東信予選会のため、丸子テニスコートと上田古戦場公園テニスコートです。先日行われた県新人体育大会では、男子上田染谷丘高校が優勝、女子野沢南高校が3位と活躍しました。選抜大会でも、本校はもちろんですが、東信地区の高校の活躍を期待しています。


11月1日(金)県新人体育大会、東信新人体育大会速報

2019年11月01日 20時27分41秒 | 日記

本日は、東信新人体育大会バスケットボール競技が、本校大体育館で行われています。明日あさっても会場となります。半分の試合は小諸市総合体育館で行われていますが、3日の準決勝以降の試合は、本校の体育館で行われます。

バスケットの試合はなかなか観る機会がなかったので、仕事の合間をぬって体育館に応援に行ってきました。(今日は何といっても朝から英語民間試験の実施延期という大事がありましたから・・・)

女子は1回戦上田千曲に72-53で勝ち、ベスト8にコマを進め、2回戦は野沢南に残念ながら敗れ、明日の順位決定戦にまわることになりました。1回戦はフロアで観戦しました。後半一気に相手を引き離しての勝利でした。よく走りました・・・。明日に向けては、顧問の名和先生が「目指すは5位!」と力強く、私と教頭に決意を示してくれました。女子バスケット班の皆さん、健闘を祈っています。

男子は1回戦小海に62-49で勝ち、まずベスト8にコマを進めました。前半は25-23の接戦でしたが、後半は着実にゴールを決め対戦相手を引き離しました。2回戦は上田との対戦。午後5時過ぎの試合開始となりました。まさに手に汗握る大接戦で、最後の1秒まで気を抜けない試合でした。結果59-58でベスト4進出です。3日の試合での健闘を祈っています。

剣道は、台風の影響で日程が延期となっておりましたが、本日ようやく大会を再開することができました。

ハンドボールは県大会です。本日は女子の試合が行われ、1回戦は松本美須々ヶ丘に勝ち、2回戦でベスト4をかけて春の県総体優勝校である屋代と対戦しました。結果は4点差で残念ながら敗れたそうです。力のある高校と接戦に持ち込めたことは、次につながると思います。がんばれ野北!

なお、来週はサッカーとバドミントンが東信の新人体育大会になります。

さて、明日は岳南会(本校の同窓会)の卒業50周年記念式典と祝賀会が佐久グランドホテルで14:00から開催されます。65回生の皆さんで、卒業年は昭和44年3月ですから、ご存じの方も多いかもしれませんが、いわゆる「東大紛争」により東大入試が中止となった学年にあたります。明日、参加される岳南65会の皆様とお会いできるのを楽しみにしております。

しかし、英語民間試験については、昨日「与党から延期論も浮上」と報道されていたのに、朝のニュースでは「本日、延期の方向に決まり、発表される」と大きく方向転換されることが予告され、9時半過ぎの閣議後の萩生田文部科学大臣の記者会見で「令和6年度実施の試験からの導入に向けて」と考えが示されました。約30分にわたる記者会見で文部科学省のHPで映像も見ることができます。大臣からは「受験生をはじめとした高校生、保護者の皆様へ」のメッセージが示され、本日から受付予定であった「共通ID発行申込」の中止も発表されました。

一番の被害者は、民間試験導入決定時から様々な動きに翻弄されてきた当該学年(来年度受験予定の現2年生)といえるでしょう。とはいえ、英語4技能の習得は大切ですし、それをどのように適切に評価するかも、もちろん重要であることには変わりはありません。入学者選抜の制度は制度として、学校現場では4技能の確実な習得のために取り組んでいかなければならないでしょう。

昨日の首里城の火災、本日の英語資格試験の実施延期と、考えさせられる出来事が続きます。